表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/1337

15 商人ランデル

週別ユニークユーザーさんの数がいきなり増えて驚いています。

ありがとうございます!


 フランと出会ってから3日目。


 俺たちは町を目指して歩き続けていた。いや、俺は人目に付かない様に、幌に包まれフランに背負われているが。ふわふわ浮いてるところを目撃されたら、言い訳できんしね。


『なあ、町って、簡単に入れるものなのか?』

「ん?」

『いや、通行料とか、身分証はいらないのか?』

「知らない」


 フルフルと首を振るフラン、可愛い。

 

 いやいや、そうじゃなかった。


 確かに、フランは奴隷だったし、自分で手続きをして町に入ったことはなかっただろう。だが、そのせいで、情報が全然ない。


『人でも居れば、情報を得られるかもしれないのに』


 だが、ここまでの3日で、人のいた痕跡さえ見つけられなかった。


 なぜだ? 行商人や旅人はおろか、盗賊などもいない。盗賊だったら、適度にボコって情報を聞き出せるのに。


「街道じゃないから」


 奴隷商人は時間短縮のため、ヤバイエリアを突っ切って移動していたらしい。その挙句、魔獣に襲われて全滅したのだから、ご愁傷様である。奴隷たちを巻き込まずに、自分たちだけで死ねばよかったのに。


『え? 街道とかあるのか?』


 そりゃあ、魔獣の出没する、街道から外れた原野になんか、そうそう人がいるはずもない。


『街道どこかな?』

「歩いてればそのうち出ると思う」

『だといいが』

「大丈夫。多分」


 という事で進み続けること4時間。途中で魔獣を狩ったりしながら、のんびりと進んだ。


 そして、待望の街道を発見する。


『やった、道だぞ!』


 地面を削って、草を抜いただけの、獣道よりはマシ程度の道だ。だが、長年の行き来で地面が踏み固められ、轍の跡がはっきりと残っている。それは、紛れもなく、街道だった。


 フランの方向感覚を頼りに、町があると思われる方角へと歩を進める。


「む、生き物の反応がある」

『人じゃなさそうだな。多分、ゴブリンだ』

「狩る?」

『一応な。素材が売れるかもしれないし。魔石も吸収できるしな』

「了解」


 コクリと頷くと、フランが街道から外れて、駆け出した。すでに脚力上昇スキルなどを使いこなしており、木々の間を風の様に駆け抜ける。


「いた」


 街道を通るものを待ち伏せしているのだろう。ゴブリンたちは、街道の脇に生える茂みの裏に、身を隠していた。その数は3匹。フランは気配を消して、ゴブリンたちへ後ろから回り込んでいく。そして、音もなく背後から襲い掛かった。


「ふっ」

「ギ?」


 背中から叩き斬られた1体が、グラリと崩れ落ちる。


「はっ!」


 スキルレベルが上昇したことによって可能となった、剣技ダブル・スラッシュの短縮発動で、残った2体を切り捨てた。ゴブリンたちは、自分の身に何が起きたのか、気づいていなかっただろう。


 1体目の死体が、地面に倒れ伏す前に、戦いは終了したのだった。


「師匠、あとはお願い」

『おう、任せとけ』


 魔石を吸収した後は、素材として利用できる、ゴブリンの角を切り取る。残った死体は、次元収納に放り込んでおいた。街道近くに放置して、大型の魔獣を呼び込んだらまずいからな。


「師匠、あっちにもゴブリン」

『まだいたか』

「どうする?」

『どうせ進行方向なんだし、やっておくか』

「ん」


 フランが再び駆け出す。しかし、その先では思いもかけない光景が繰り広げられていた。


「くそっ! あっちいけゴブリンども!」

「ギィギギ」

「グルルア」


 1台の馬車が、ゴブリンたちに襲われていたのだ。ゴブリンの数は6体、対して馬車に乗っているのは1人の様だ。


『さっきのゴブリンは見張りか』


 仲間が馬車を襲撃している間、冒険者などがやってこないか、街道を監視していたのだろう。


「助ける」

『おう頑張れ』


 やはり、気配を消して、背後からの奇襲だ。短縮発動したトリプル・スラストで、3体を斬る。3連撃な分、威力が弱い剣技だが、ゴブリン相手なら何の問題もない。


「た、助かった!」

「ギィイ!」

「うるさい」


 突然現れたフランに、威嚇の声を上げるゴブリンたちに、フランはザシュザシュッと斬りつける。


 残った1匹が逃げようと背を向けるが、フランは俺を投げつけ、止めを刺すのだった。投擲スキルのお蔭で、きっちり腹を貫いている。逸れたらコッソリ軌道修正をするつもりだったが、必要なかったな。


「あ、ありがとう、お嬢ちゃん。助かったよ」

「ん」

「しかし強いな。1人なのか?」

「ん?」

「いや、話したくなければ、話さなくていいんだが」


 単にフランが無口なだけなのだが、その態度を見て、語りたくないのだと勘違いしたようだ。実際、下手に情報を渡したくはないので、有り難い。俺はフランに、このまま勘違いさせておくように指示した。


「なあ、もしよかったら、馬車に乗っていくかい? アレッサへ向かっているんだろう?」


 アレッサというのは、向かっていた町のようだ。しかしこの男、優男に見えて結構強かだな。


 好意で馬車に乗せてやろうと言いつつ、恩を売ってゴブリンから助けてもらった借りを相殺し、さらには護衛も手に入れる気だ。


 ただ、俺たちも情報が欲しいので、彼の提案に乗ることにした。しかし、命の借りは、そんなに軽くはないんだぜ?


 フランに言葉を指示する。


「町まで護衛してあげてもいいけど?」

「あ、うん。そうか」


 ふふん。苦笑いしてるな。


「知りたい情報と引き換えで、護衛料はただでもいい」

「はははは。面白いね。気に入った! 乗ってくれよ」

「ん」

「僕はランデル。君は?」

「フラン」

「じゃあ、道中よろしく頼むよ、フランさん」


 馬車に乗る前に、ゴブリンの角をはぎ取ることも忘れない。そして、早速男に聞いてみた。まあ、フランが聞くんだが。


「ゴブリンの角は売れる?」

「ゴブリンの角か~、すごい安いよ。一応、魔力触媒になるけど、品質は最悪だしね」


 なんと、そうなのか。剥ぎ取りさせて損したな。だが、ランデルはさらに語る。


「でも、邪人は発見次第の駆除が推奨されてるから、冒険者ギルドに持っていけば、報酬が出るはずだよ」


 鑑定で見た説明にも、駆除推奨って書いてあったな。考えてみると、ずいぶんと恣意的な説明だ。


 なにせ、明らかにゴブリンと敵対してる側からの説明だったし。そもそも、あの説明は誰が書いてるんだ? 神様? だとしたら、邪神を滅ぼした側の神様なんだろう。メチャクチャ偏った内容だった上、邪悪って明記してあったし。


 ゴブリン側からしたら、彼らなりの正義があって、人間を邪悪だって思ってるのかもしれないけどね。


 ま、だとしても文句はない。だって、散々ゴブリンを殺した後だったんだ。あの説明に、実は善良で、顔が怖いだけの、気のいい奴らです。とか書かれてたら、さすがに罪悪感を覚えただろう。邪悪って書かれてたからこそ、免罪符的に感じることができたのだ。むしろ、狩りがはかどったくらいだった。


 それが、説明文を書いたやつの目的かもしれないが。俺を焚き付けて、敵対している陣営の邪人たちを狩らせるつもりなのかもしれない。


 説明文を書いたやつは、やはり神様? そう言えば、この世界に転生した時に、聞こえた男性の声。あれが神様だったりして。だとすると、結構いい人?そうだったな。少なくとも、俺を騙して操ろうとしている風には聞こえなかった。いや、それが作戦なのか? いやいや、でも…………。止め止め。情報がない状態で闇雲に疑い出したらキリがない。まあ、今のところ害はないんだし、深く考えるのはやめておこう。


「しかし、こんな街道でゴブリンの群れに襲われるなんて、今までなかったんだけどな」

「そうなの?」

「ああ、この街道は冒険者が定期的に巡回してるし」


 冒険者ね。ギルドもあるみたいだし、これぞファンタジーだよな。今からギルドに行くのが楽しみだ。


「ゴブリン1、2匹なら、追い返せるんだよ」


 ちなみに、ランデルのステータスはこんな感じだ。


名称:ランデル  年齢:39歳

種族:人間

職業:商人

状態:平常

ステータス レベル:20

HP:62 MP:85 腕力:30 体力:31 敏捷:34 知力:45 魔力:40 器用:41

スキル

運搬:Lv3、御者:Lv2、交渉:Lv2、算術:Lv5、商売:Lv6、槍術:Lv3、話術:Lv2

称号

なし

装備

卑鉄の槍、牛革の胸当て、蜘蛛糸の外套


 まあ、1対1でゴブリンには負けないだろうけど、囲まれたら厳しそうだ。むしろ、レベル4なのにランデルさんを超える、フランのステータスのチートっぷりが酷い。


「どうも、ここ1月ぐらい、魔獣の動きが活発みたいなんだよ」


 1月前か。俺がエリア5の攻略をしてた頃だな。


「なんで?」

「分からないんだ。でも、魔狼の平原で、何かがあったのかもしれない」

「魔狼の平原?」

「知らないかい? ここから東に行ったところにある、A級魔境さ」

「有名なの?」

「もちろん。10大魔境には劣るけど、A級だからね」


 魔境というのは、ダンジョンなども含めた、魔獣の支配する領域を指すらしい。それぞれの危険度でG~Sにランク分けされており、A級は上から2番目のランクだった。


 Aより上は、10大魔境と呼ばれるS級のヤバい場所しかないので、A級でも十分危険な場所と言える。


 そんな場所で狩りをしてたのか、俺。そう言えば、ボスは強かったしな。


 ただ、気になることが1つ。フランに質問させてみる。


「なんで魔狼の平原って言うの?」


 あの平原に、狼タイプの魔獣はほとんどいなかった。むしろ、エリアボスはネコ科だったし。魔狼の平原と呼ばれる理由が分からなかった。


「大昔、あの平原でフェンリルっていうS級の魔獣が死んだっていう伝説があってね。今でもフェンリルの魔力が平原の中心部に残っているそうだよ。そのせいで、中心に行けばいくほど魔獣が弱くなるっていう、面白い特性があるんだ」


 なんと、結界だと思っていたのは、フェンリルさんとやらの魔力でしたか。しかも、もうお亡くなりになってるとか。あの結界が無ければ、もっと過酷な生活になっていただろうし、フェンリルさんにはぜひお礼を言いたい。ただ、そんな場所に俺が刺さっていたのは、何か関係があるのか? 気になるな。


「平原の中心には、祭壇みたいなものがあるらしいけど、それがどういった由来の物か、分からないんだって。いろんな人が調べたけど、不明なままらしいよ」

『え? 俺は? 剣が刺さってたとかいう情報はないのか?』

「祭壇に、剣が刺さってたりは?」

「剣? さあ、聞いたことがないな」

『うーむ。俺の由来が分かるかもしれないと思ったけど、そう簡単にはいかないか』


 ランデルはそれ以上の情報を持っていなかった。残念だ。


「魔狼の平原は、枯渇の森っていう、魔力を吸収する特殊な森に囲まれてるんだ」


 あれには俺も苦労させられた。二度と入りたくない場所だ。


「そのおかげで、魔狼の平原の魔獣たちが外に出て来ないんだけど、影響が全くないわけじゃないんだよ。数年に1度、縄張り争いがあったりして、大型の魔獣同士の戦闘が起きるんだ」


 なるほど、エリアボスの世代交代みたいなことかな?


「その時に、枯渇の森や、その周辺に住む魔獣たちが怯えて、とても攻撃的になる。強い魔獣たちの気配に怯えて、逃げてきた魔獣が、街道に出没したりもするし。今回も、縄張り争いが起こったんじゃないかな?」


 これ、完全に俺のせいだよな。なにせ、エリアボスを全狩りしたし。その戦闘の余波が、この辺まで及んでしまったという訳だ。てへぺろっ。


 ランデルは街道を引き返すか迷ったが、戻ると運搬依頼の期限に間に合わないため、無理をして進んできたらしい。


 はっはっは。すまなかったランデルさん。お詫びに、どうにかふんだくろうと計画していた護衛料は、せびらないでおくからな。いや、まじでごめん。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
大騒動というかまぁ全体的に魔獣の数は増えるよね。でもそれは魔力吸収森のおかげで外には殆ど関係ないと思う。魔物が逃げ出す程のヤベェ上位種は当分現れないだろうし
[一言] 生態系として考えると 頂点の捕食者が全滅したら 大騒動おきるよねぇ...
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ