表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/1337

155 スキルの怖さ

 ソラスたちをギルドに引き渡し、俺たちはすぐに宿に戻って来た。


 マイナス作用軽減薬の実験のためだ。


「師匠、どうやって使う?」

『うーん……どうしよう』


 分体に飲ませることも考えたが、本体にまで影響が出るかわからない。


『刀身に垂らしてみるか。上級武具修復薬は、それで効果があるらしいし。それでいいはずだ』


 そもそも、剣である俺にも効果が発揮されるかどうかが分からないのだ。


 最悪、マイナス作用軽減薬を無駄にする可能性もある。だが、実験のためだ。ここは貧乏性さんに我慢していただこう。


「いくよ」

『おう、いつでも来い!』

「ん」


 フランが試験管の様な細い瓶の封を開け、中の液体を俺の刀身に垂らした。


 ツーッっと刀身を流れる液体の感触。数秒待っても何も起きない。


『もしかして失敗か?』


そう思った直後だった。シュワーという音とともに、液体が刀身に染み込んでくるような感覚が俺を襲う。


「師匠、光ってる」

「オンオン!」

『成功か?』


 早速鑑定をしてみよう。


『おお。成功だ! スキルテイカーの再使用時間が短くなっている!』


 残りが57日だった再使用までの期間が、残り37日、まで減っていた。


 一気に20日も短縮されたぞ! 後2本使えばスキルテイカーが使えるようになる!


 ついでに複数分体創造も再使用可能になったね。1回使えば全てのマイナス作用が治せるってことか? ただ、以前に潜在能力解放で減った魔石値は元に戻らなかった。


 再使用までのクールタイムは消せても、すでに減ってしまった物は治せないってことか。だとすると、何かのスキルの反動でステータスが減ったりしても、治せない可能性があるな。


「バンバン行く」

『よし! バンバン来い!』

「ん」


 フランが2本目を垂らす。再びの輝きとともに、薬が俺に吸収された。


 だが、そこで想定外の事態である。


『あれ? おかしいな』

「どうしたの?」

「オン?」

『再使用時間が、残り30日なんだが』


 どうやら薬の効果は一定じゃないらしい。今回は7日しか短縮されなかった。品質の差か? それとも、使う度に効果が薄れるのか?


 うーん。どうしよう。場合によってはスキルテイカーの再使用に全然届かない可能性もあるが。最初の1本と同じ20日短縮されたら、約束の10日以内にぎりぎり間に合うが……。


『でも、使っちゃおう』

「いいの?」

『おう』

「じゃあ、3本目行く」


 そしてその結果は――。


『ダメだったか~』


 どうやら薬の質によって効果に差があったらしい。2本目よりはましだったが、12日しか短縮されなかった。


 再使用までは18日。さすがにソラスの処刑には間に合わないだろう。


 まあ、マイナス作用軽減薬の実験もできたし、スキルテイカーが再使用できるまでの時間も短縮できた。今回はそれで良しとするしかないな。


「強制親和、奪えなくていい」

『どうしてだ? あれば色々と便利だぞ』

「でも、いい。師匠、虚言の理の時も、怖いからあまり使わないって言ってた。でも、今は結構使ってる」

『う……』

「ほとんど嘘を見抜く能力だけだし、私を守るためだって分かってる。私はまだ弱いから、仕方ない」

『フラン……』

「強制親和も、いざと言う時にしか使わないって言ってても、きっと色々な時に使うようになる。でも、人の心に踏み込むスキルは、怖い。虚言の理を持ってた……えーと、デブ貴族?」

『オーギュスト・アルサンドな』


 完璧に名前を忘れてたな。


「オーギュストも、ソラスも、心が歪だった。きっとスキルのせい。人を信用できなくなったんだと思う。だから、師匠にはあまり使ってほしくない」


 フランにこうやって教えられるのは何度目だ? 俺って本当に情けないな。保護者のつもりで、逆に諭されて。


『そうだな……。フランの言う通りだ』


 俺は強くない。便利な物があれば、きっと誘惑に負ける。何かと言い訳をして、使うようになってしまうだろう。人の心を操る様な、恐ろしいスキルを。だったら、最初から持ってない方がいいか。


『強制親和のことは忘れよう!』

「ん。それがいい」

『じゃあ、戦利品の確認でもしようぜ』

「わかった」


 微妙に流れる気まずい雰囲気を吹き飛ばすように、俺はテンション高めでアイテムを並べていく。フランも乗ってくれたようで、アイテムを手に取って眺め始めた。


「これ、面白い」

『ナイフか? 確かに変な形だ』

「これは安物?」

『うーん、そうだなー』


 2人でワイワイと喋りながら、ソラスから得たアイテムをチェックしていく。もう完全にいつもの俺たちだな。


ソラスたち盗賊組の装備品や所持品に、ソラスたちが殺して奪った品々も合わせると、結構な数があった。


 素材はギルドに売ればいいか。魔石も少しあるが、全て低級の魔石だな。これは早速吸収しちまおう。


 アイテムも、普通の武具がほとんどだった。これも売却だな。


 数少ないマジックアイテムは4つ。うち2つは低級のステータス上昇系装備で、俺たちには必要ない。


1つはテントだった。気配を僅かに遮断する機能があり、ダンジョン内などで野宿する際には非常に重宝するだろう。あまり大きくはないが、フランと小型化ウルシが寝るには十分な広さがある。


 最後の1つが面白い。なんと従魔用の装備品だったのだ。獣型の魔獣の前足に装着する、爪タイプの武器だった。


 魔力で爪を出し入れすることが出来るらしく、普段は邪魔にならないのもポイントが高い。


名称:捕縛の爪

攻撃力:230 保有魔力:100 耐久値:700

魔力伝導率・D+

スキル:麻痺撃


 悪くない。攻撃力はそこまで高くはないが、ウルシの素足? よりはましだろう。それに麻痺撃は悪くないスキルだ。ヒット&アウェイの戦いも出来るウルシなら、状態異常で動きを止められる麻痺とは相性が良いしな。


 これってランクDダンジョンで手に入るアイテムとしては、相当高ランクなんじゃないか?


『フラン、ウルシに装備してやってくれ』

「ん。ウルシ、足出して」

「オン!」

「じゃあ、まず右足」

「オン」


 クイッと上げられたウルシの右前脚に、革の篭手のようにも見える、捕縛の爪を装着するフラン。


 両足に新装備を装着したウルシは、誇らしげに仁王立ちだ。微風が起きるくらいの勢いで尻尾を振り、喜んでくれているのが分かる。


『似合うぞウルシ』

「かっこいい」

「オンオン!」

『変な感じはしないか? 歩きづらいとか、金具が当たるとか』

「オウン? オンオン!」


 どうやら問題ないらしい。


『新装備の試運転は明日かな』

「ん!」

「オン!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 大きさ調整が入っていないみたいだけど、小さくなった時に外れないのかな?その辺は次回明かされるのかもしれないけど
[一言] スキルテイカーが思うように使用回復できなかったのはあれかな?装備修復の魔法薬が効きづらくなっていくのと似たような法則かな
[一言] 子供の発言には気付かされますよね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ