表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1268/1337

1266 ネームレス逆襲


 ラランフルーラに狙われたアマンダを助けるため、傷を負ったジャン。致命傷ではないが、放っておけるほど浅くもない。


『英雄ゾンビたち! ラランフルーラの足止めをしてくれ!』


 念動でラランフルーラをジャンから引き離し、英雄ゾンビに相手を任せる。そして、俺たちはジャンに近寄った。


「ジャン、だいじょぶ?」

「うむ……なんとかな。マークのお陰であるよ」


 鎧型死霊のマークは4つの腕が全て砕かれ、本来持っている鉄壁さが失われてしまっている。とりあえず、ジャンだけでも回復せねば。


 そんな中、フランが気づいた。


「ネームレス、いない」

『なに?』


 フランが言う通り、ネームレスの姿が消えていた。気配を探ろうとするが、探知に引っかからない。攻撃を受けたジャンに意識を持っていかれた、その一瞬のスキを突かれた!


 どこだ? もしかして、逃げ出したのだろうか?


 それならそれで構わない。ラランフルーラに戦力を集中できるからな。


 ただ、潜伏して隙を窺っている場合が怖い。もっとしっかり探そう。


 俺がさらに深く探知を行おうとした、その瞬間――。


「ぐぁっ!」

「カカカカ! 殺ったぞ!」


 俺たちの眼前に展開されたのは、ネームレスの拳によって胸を貫かれるジャンという、ショッキングな光景だ。


『馬鹿な! 全く前兆なんかなかったぞ!』


 本当に、突如引き起こされた悲劇であった。ネームレスが一体どこから現れたのか、俺にもフランにも分からない。


 分かるのは、手が届く距離にいるジャンの心臓が背後から貫かれ、大量の血が溢れ出しているということだけだった。


「クックック! 4本腕の能力が落ちるこの瞬間を、待っていた!」

『そうか! ゼライセの透過能力か!』


 俺たちにすら気づかれず、どうやって近づいたのか? その答えが、ネームレスの左手にあった。


 ピンク色の刃が毒々しい、マインゴーシュだ。間違いなく、魔剣ゼライセだった。生前のゼライセは、物質を透過するスキルを持っていた。気配すら断てるそのスキルを、剣になってからも持っていたのは間違いない。


 だが、俺もフランも、ネームレスがゼライセを隠し持っている可能性を、完全に除外してしまっていた。


 俺たちがネームレスを真っ二つにした、あの一撃。透過能力を使えば逃げられた可能性が高い。その時でさえゼライセを取り出さなかったことで、無意識に今は持っていないと決めつけていた。


 そして、そこまでして秘匿した魔剣ゼライセを、ここで使いやがったのだ。


「ジャン!」

「クカカカカ! 呼びかけたところで無駄だ! もう死んでいる! ほれ! 死体でよければ返すぞ!」


 ネームレスがジャンを貫いた状態の右腕を引き抜きつつ、後ろへと跳ぶ。胸に開いた大きな穴からは血が噴き出し、その体がその場で崩れ落ちる。


 降りかかる大量の血を気にも留めず、フランがジャンの体を受け止めた。


 グッタリとして、全く力が入っていないジャンの肉体。そこからは、魔力と熱が凄まじい速度で失われて行っている。


「ジャン! ジャン!」


 フランがマキシマム・ヒールとハイ・リジェネレーションを使って胸の傷を癒すが、ジャンの意識が戻ることはない。それどころか、心臓がもう――。


(師匠! 治癒魔術のレベル上げて! お願い!)

『……分かった』


 僅かな可能性が残っているなら、試すべきだろう。


 ポイントを使って、治癒魔術をMaxへと引き上げる。そして、俺は覚えたばかりの極大魔術を使用した。


『ジャンを救ってくれ! ヴィシュヌ!』


 その術の効果は、確かに破格だろう。この部屋全体をカバーする程度の範囲があり、使用者が味方と認識した者だけを一瞬で癒してしまう。


 欠損は修復され、体力は回復し、失った血が補充される。病すら癒し、まさに奇跡と呼べるような凄まじい治癒魔術だ。


 ただし、消耗も凄まじいが。どれだけの傷を癒したかによって、消費が変わるのだろう。


 多分、もっとも魔力を必要としたのは、ペルソナとマレフィセントだ。


 ヴィシュヌは、僅かではあるが魂の傷さえも癒すらしい。ただし、神の領域である魂を癒すには、とんでもない魔力が必要となる。


 俺でさえ、全魔力の半分を失ってしまった。普通の人間であれば発動しないか、生命力まで吸い取られて干乾びるかのどちらかであろう。


 ペルソナの呼吸が安定し、マレフィセントの険しい顔が少しマシになった。それは良いことなんだが……。


 だが、ジャンに変化はない。呼吸もなく、心音も聞こえなかった。体からは熱が急速に失われ、タダでさえ白い肌からはさらに血の気が失われていく。


「ジャン!」

「クカカカ! そいつはもう死んでいる!」

「嘘! ジャンは凄い死霊術士! 死ぬはずがない!」

「無駄無駄ぁ! 死体をどれだけ――」

「かってに、ころさないでくれるか、ね?」

「!」


 ネームレスが愕然とした表情を浮かべる。


 なんと、ジャンが起き上がっていた。


 え? 生きてるのか? だって、心臓は……。


 ジャンはダルそうな表情で、何やら白っぽい塊を懐から取り出した。時空系の魔力と、僅かな邪気が込められているようだ。


 骨でできた魔道具ではなく、小型のアンデッド?


「さがしものを、みつけた……。けいやくにもとづき、なんじ、しょうかんす……」


 直後、そのアンデッドが強く光り輝いたかと思うと、その場に新しい人影が現れる。変身したってわけじゃなくて、アンデッドと位置を入れ替える術を、転移代わりに使ったのだろう。


 新しく出現した人影は、異様な姿をしていた。その肉体が真っ黒な邪気に覆われていたのだ。まるで全身鎧のようにすら見える。


 やや小柄なその人影は、ネームレスを見つめていた。そして、獣のような咆哮を上げる。


「見ぃぃつけたぁぁぁぁぁぁっ!」


 その声は、聞き覚えのある少年のものであった。


「! 今の声!」

『ああ、間違いない。シエラだ!』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]アマンダをネームレスに回してネームレス対処組から数人をララ何とか対処組に回すべきだったと思うんだが…そうすれば、フランが近くにいるから全力発揮出来るアマンダと近くにいれば即座に張れる守護神の護…
[良い点] ヴィシュヌかなインド系好きなので [一言] おおっシエラ!!この一言でしたこれを読んだときの感想 いやネームレスでてきたしシエラのことはもう思ってはいたんだけどもっと先で前座ネームレスとか…
[気になる点] >ネームレスを真っ二つにした、あの一撃。透過能力を使えば逃げられた可能性が高い。  えっ、邪気と神気も混合した一撃だったのに透過されたかもしれんの?  湖でゼライセの透過能力をほぼほ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ