表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1163/1337

1161 ロボ?


 赤騎士たちが退っていく。ネームレスたちの救出には動かないのかと思ったが、相手が神剣では何もできないんだろう。


 団長を殺された紅旗騎士たちは、こちらに殺気を向けている。しかし、怒りに身を任せることなく、撤退していった。


『マレフィセントたちはどうなってる……?』


 気にはなるんだが、黒いドームは相変わらず戦場の中央にあり、内部の状況を見極めることはできない。


 今のうちに、共食いの成果を確かめるか。


 魔力が900ちょい増えているかな? あとは、部隊強化スキルを得ている。カーディナルフラッグほどの強化ではないだろうし、範囲も狭いようだ。


 黒いドームを監視しているウルシに、少し影響が出たのが分かる。発せられる魔力が、強くなったのだ。


 それだけでも十分役に立ちそうだが、進軍の戦乙女と合わされば結構凄いことになりそうだった。やはり、大部隊を率いた時に真価を発揮するんだろうな。


 その間にも、両軍は互いの砦に下がっていく。レイドスに比べるとクランゼル側はかなり混乱しているな。


 マレフィセントの生み出した、不気味な黒いドームが自分たちの方に近いからだろう。見ているだけで不安になって、心に焦りが生まれてしまうのだ。


 そして、両軍の撤退がまだまだ完了しきっていない中、黒いドームが内側から弾け飛んでいた。


 凄まじい衝撃が生まれ、周囲のクランゼル王国軍が吹き飛ばされる。


(なんか銀色のが出てきた!)

『おいおい! なんじゃありゃぁ! ロ、ロボじゃねーか!』


 それは、全身が銀色の金属でできた、二足歩行の人型ロボットであった。全長5メートルくらいはあるだろう。


 形状は、装飾がちょいと多めな細身の全身鎧とでも言おうか。ただ、俺が巨大ゴーレムやリビングアーマーと言わなかったのは、赤く光る単眼や、関節部のパイプやケーブル、背中のバックパック的な部分にメカメカしさを感じ取ったからだ。


 銀色に輝くボディに、各所を走る鮮烈な赤いライン。もう、絶対に強いじゃん。アニメだったら、準主役やライバル機のカラーリングじゃん!


(ロボ?)

『えーと、あれだ。金属でできた、生きていないけど動く、かっこいい奴のことだ』

(アイアンゴーレムは違う?)

『似てるけど、違うんだ!』

(ふーん?)


 しかし、なんで急にロボットが出現するんだ? 立ち位置からして、レイドス側の戦力のようだが。


 ペルソナは、すでにマレフィセントの腕の中にいる。取り返したらしい。そして、ハイドマンと邪気の男の姿が消えていた。


 ロボに乗り込んだ? それとも、マレフィセントに倒された? 分からん!


(どする?)

『うーむ……』


 鑑定をしようとしたが、ロボには弾かれてしまった。だが、エンジン音のような重低音と共に内部から放たれる魔力は、相当なものである。それこそ、天龍よりもこいつの方が強いかもしれん。


 そんな相手に、無策で突っ込むのは――。


「動いた!」

『ちっ! とりあえず、撤退の援護だ! このままじゃ、奴らの戦いに巻き込まれる!』

「了解!」


 やることは変わらない。今までは矢と赤い霧を防いでいたものを、ロボとマレフィセントの戦いの余波を防ぐだけだ。


 正直、こっちの方が危険そうだが。


 そもそも、マレフィセントは正気に戻ったのか? 仲間のことなんか眼中になさそうなレベルでブチギレていたが。


 慎重さをかなぐり捨てて、全速力での撤退に移ったクランゼル王国軍。彼らを上空から見守りながら、戦いを見つめる。


 ロボが初手で放ったのは、掌の穴から放つ光線だった。いきなりレーザーかよ! さらに、腹部が開き、そこからは火炎が放たれる。


 どちらも、上位魔術並の魔力が込められているだろう。


 だが、マレフィセントは余波すら発生させず、その攻撃を完全に無効化していた。


 神剣ヘルは盾のような形状なだけあって、守りもかなり強いらしい。しかも、防ぐだけではなく、転移のような能力でどこかに攻撃そのものを飛ばしてしまう。


 今の二段攻撃も、火炎は門の形状をしているヘルの中へと吸い込み、レーザーは障壁で散らしてみせたのだ。


「ペルソナは返して貰いましたが、それでは到底許せませんねぇ。報いは受けてもらいますよ!」


 よかった。怒ってはいても、ブチギレてはいない。ペルソナが手の内に戻ったことで、少し落ち着いたらしい。


「ふははは! マレフィセント君だけではないぞ! 我を忘れてもらっては困るな!」


 さらに、ジャンがアンデッドを召喚して、ネームレスたちへとけしかける。ロボ以外の敵を足止めして、マレフィセントを援護するつもりだったんだろう。


 だが、次の瞬間には、全ての死霊たちが消滅させられてしまう。


「マレフィセント君! 攻撃相手を間違えているぞ!」

「邪魔なんですよ! 下がってろ! あれは、私の獲物です!」


 マレフィセント、落ち着いたように見えてまだ激怒中でした。ジャンのアンデッドを狙ったわけではないが、全く気にせずに攻撃したようだ。


『ウルシ! 下手に近づくなよ!』

(オン!)


 ウルシはドーレを背に乗せて、空中から攻撃の機会をうかがっていた。しかし、今あの戦場に近づくのは危険だ。


 未知のロボもそうだし、ブチギレ継続中だったマレフィセントも。


「神剣使いが出たことは予想外だが、その少女は聖母の器足る! 我らが母の贄だ! 逃さんぞぉ!」


 ネームレスが、ペルソナを指さして叫ぶ。聖母? 確か、黒骸兵団の第2席だったよな? 理由はいまいち分からないが、彼女に目を付けたらしい。


 それを聞いたマレフィセントが、ワナワナと全身を震わせる。


「贄、だと? ふざけたことを……! 薄汚い死にぞこないがぁぁぁぁ! その言葉、後悔させてあげましょう!」

「クカカカカ! 貴様らの命を我らによこせぇ!」


 ネームレスの叫びに呼応するように、ロボが再び動き出す。


 そこからの戦闘は、まさに地獄のような激しさだった。


 ロボはその全身が武器庫であり、光線、火炎、凍結、電撃、弾丸など、ありとあらゆる攻撃が放たれる。勿論、その巨体を活かした物理攻撃も可能だし、機動力も恐ろしい。


 全身の至る部分から衝撃波のようなものを放つことで、急制動が可能なのだ。


 当然ながら、その戦場は広い。逃げ遅れたクランゼル王国の冒険者が、その巨体に潰される事故が何度も発生している。


 マレフィセントは彼らを守ることはしなかった。ペルソナだけが大事で、他は些事なんだろう。


『これは、砦を放棄しなきゃマズいんじゃないか?』


次回更新は3/31予定です。


「転生したら剣でした」の原作、15巻、スピンオフ6巻が今月末に発売予定です。

3/24に発売されたコミカライズ13巻との同時購入特典があるお店もあるので、チェックしてみてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
レイドスにはSFチックなダンジョンでもあるのかな?
これ、相手のも神剣なのかな…?でも聞いてた感じだと強いの単体というより強い物量だと思ってたわ
[一言] あのロボットが神剣?的なサムシングで取り込むことで次回から『転生したら剣でした~人形決戦兵器編』が始まるのを想像してフフッてなった
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ