表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1067/1337

1065 ロッカース


 解放したダーズの民を連れて町を脱出した俺たちは、そのまま南東を目指して歩き続けた。内陸に数日歩いた場所に、そこそこの大きさの町があるのだ。


 まずはそこで状況の確認だ。


 ああ、途中で、脱出した冒険者たちとも再会できている。おかげで警護の手も増えて移動が楽になったし、フランの機嫌もいいのだ。


 レイドス側にこちらを追う余裕などないらしく、姿を現すことはない。むしろ、魔獣の方が厄介だった。


 部隊長と魔獣使い、2人の捕虜から情報を聞き出してみると、ダーズ占領後は少数の斥候部隊や工作部隊がダーズを出たものの、全部で30人には届かないらしい。


 ヴァルーザの情報とも一致するな。


 どこかの村を占拠するつもりだという情報は少々心配だが、そこは避難先に着いてから情報を得ればいい。


 ダーズを脱出して4日後。


 俺たちはなんとか脱落者を出さずに町へと辿り着いていた。この地域ではダーズに次ぐ規模の宿場町、ロッカースだ。


 到着した一行は大歓迎6割、微妙な顔3割、困り顔1割で出迎えられる。大歓迎は、町の外でテント生活をしていたダーズからの避難民たちだ。仲間が生きていたことを喜んでいる。


 微妙な顔は、警邏の人間やこの町の住人の一部だろう。騒ぎを起こす余所者が増えたことを素直には喜べないのだ。


 困り顔も、この町の住人である。食料の問題などを危惧しているのだろう。戦時下に、いきなり300人増えたのだ。配給のことなどで、暗い気持ちになってしまうのは仕方ない。


 ここは一芝居打っておくか。


 俺は警備兵との会話がひと段落したフランに、ちょっと大声でいくつかのセリフを言わせることにした。


 まずは、レイドス王国から奪った荷をいくつか積み上げながら、これが兵糧だとアピールする。


「これ、レイドスから奪ったごはん。豆とかいっぱい入ってる」

「おお! も、もしかして提供してくれるのだろうか? 頼む、ぜひ売ってほしい!」


 この兵士長さん、いい人だな。よこせと言うどころか、売ってほしいと頼んできた。戦時中だから、無理やり徴発するという手もあると思うんだがな。


 それとも、次元収納にまだたくさん入ってる可能性を見越して、下手に出ている? それならそれで、先見の明がある優秀な男だ。信頼はできるだろう。


 フランはさらに箱を大量に積み上げながら、口を開いた。


「レイドスから奪った奴だから、お金はいらない」

「ほ、本当かい?」

「お金には困ってない。それよりも、私が連れてきた人を受け入れてほしい」

「そ、それは勿論だよ」

「中にはダーズの兵士の人とかも多いから、この町を守るのに力になれる」

「おお! それは助かるよ!」


 途中で俺たちの意図に気付いたのか、兵士長さんはやり過ぎなくらい大声で答えてくれた。


 まあ、俺の考えは単純で、食糧と兵力を提供できますよ! 役に立つから、あまり邪険にしない方がいいよ! ということを、大声で宣伝したというだけである。


 これを聞いていたロッカースの住人達の表情も、かなり和らいだのが分かる。なんせ、大量の食糧が目の前に積み上がっているのだ。


 ただ、見た目は大量に見えても、数千の人間が集まっている今のロッカースだと、1日程度しか賄えないだろうな。視覚のマジックという奴なのだ。


 まあ、足りなくなればさらに追加できるけど。


「これ、どこに運べばいい?」

「いや、こちらでやるよ」

「でも、私がやれば簡単」

「そうなんだけど、これだけの物資が運び込まれたって住民たちに見せたいし、何もせずに暇してる奴らを働かせないと。余計なことばかりするんだ」

「余計な事?」

「喧嘩に盗みに酔って大騒ぎと、こちらも困っていてね。今や町の治安が最悪なのさ。特にダーズの船乗りは荒っぽいし、うちの町に元々いたチンピラと相性が悪いんだよ」


 あー、避難民と住人の間で、すでに色々な軋轢があるんだろう。特に、荒くれもの同士では縄張り争い的なものがあるようだ。


 力が有り余ったお馬鹿さんたちを力仕事で疲れさせるとともに、町中で運搬することで人々に大量の物資を見せつけ、安心感を与えようと考えたらしい。


「素直に言うこときく?」

「聞かないなら、追い出すまでさ。君がたくさんの戦力も一緒に連れてきてくれたしね。それに、ここで従えておけば、いざという時に戦力として数えられる」


 一般人よりは戦い慣れているチンピラを、戦力として使えるようにしたいという考えもあるわけか。やはり、できる男だ。


 俺たちは笑顔の兵士長に別れを告げると、その足で冒険者ギルドへと向かった。ダーズでの顛末を報告するためだ。これで、バルボラでの依頼は完了となるだろう。


 ギルドに入ると、すでにシャルロッテたちの姿があった。今回の顛末を報告しているらしい。横から聞いていても、ダーズからの道中で聞いた以上の情報は出てこない。


 ただ、1つだけ新しい話が聞けた。シャルロッテは一両日中に、メテルマームという村へと運ばれると聞かされていたというのだ。


 そして、報告を聞いていたギルドマスターが驚きの声を上げる。


「メテルマームだと? それは本当か?」

「は、はい。偉そうな人が、そう言ってました」

「今、ロッカースには周辺の町村から多くの避難民がやってきている。だが、メテルマームからだけは、1人も避難者がいないのだ」


 情報が届いていないだけかと思ったが、一応冒険者を遣いに出しているらしい。だが、その冒険者も戻らないという。


「冒険者が道中で事故にあってしまい、情報が届いていないだけならばいい。だが、そうでないのであれば……」

「メテルマームにも、レイドス軍が?」

「うむ。その可能性もあるだろう」


 そう呟いたギルドマスターの目が、フランを向く。


「そこにいるのは、黒雷姫のフラン殿だな?」

「ん」

「あなたに、依頼を出したい。メテルマームの偵察と救援だ。どうだろうか?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >ダーズを脱出して4日後。  バルボラを発ってからダーズ救援、ロッカース到着まで無駄なく行動出来ていたけど、住民が一緒だとどうしても時間がかかるなぁ。 1日目:バルボラに到着&救援…
[良い点] よく考えたらレイドス死霊魔術研究してる &ヴァルーザの遺体はそのまま埋葬 あっ [気になる点] あと外道戦法なので 味方の遺体を… [一言] しかし補給潰された30人 色々と嫌な展開思…
[気になる点] 救援頼まれちゃったよお〜!うわぁー 1人でですか?!w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ