表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

真理という名の仕様変更

「この仕様、いつ決まったの?」


真理の声が、少しだけ尖っていた。


月曜の朝、週次ミーティングのSlackチャンネルに投稿された新しいフロント要件。


それを読み終えた瞬間、私たちの表情は、ほぼ同時に曇った。


「ボタンの挙動、仕様書から変わってる……。アニメーション付きで、動的ラベルって、え……?」


「誰かが気軽にできるよね?って言ったんだろうな」


真理が冷静に言いながら、キーボードを打つ指だけは明らかに苛立っている。


「ちょっと見た目のところだからって軽く言うけど、フロントエンドは常に地雷原なんだよね」


私は苦笑して頷いた。


「たった1クリックに命かけてるの、エンジニアだけだもんね」


「ほんとそれ」


 


====


真理──佐倉真理。

私とは大学時代からの付き合いだ。


デザイン専攻の傍ら、HTMLとCSSを遊びで触っていた彼女は、突然JavaScriptにハマって、気づけば私よりコードを書いていた。


出会った頃の彼女は、少し不器用で、すぐ顔に出るタイプだった。


だけど、どんなにトラブルが起きても、一度たりとも「投げ出す」って言葉を使ったことがなかった。


 


「凛、ちょっと来て。あの人、またUI変更言ってきた」


「仕様、Fixしてたんじゃないの?」


「Fix?それ、食べられる?」


大学時代の、そんなやり取りをふと思い出した。


 


====


昼休み。

私と真理は、屋上にある喫煙スペースのベンチに座っていた。

もちろんタバコは吸わない。風が通るから、気分転換にはちょうどいい。


「……仕様変更って、なんでああも突然なんだろうね」


「うん。風邪と上司の気分は、いつも急変する」


真理は、空を見上げたままぽつりと言った。


「……この前さ、昔いたチームの子から連絡きて」


「へぇ?」


「あの頃、佐倉さんがいちばん怖かったですって言われた」


「……まぁ、否定はできないかも」


「ひどくない!? でもわかる。私、当時めっちゃギスギスしてた」


私は何も言わなかった。真理の過去は、少しだけ知っている。


 


「その時、毎日のように仕様が変わってね。上から今日中に直してって言われて、作っても、翌朝にはやっぱ違ったって。それを、半年。半年間、仕様に踊らされて、誰からもフォローされなかった」


真理の声が少しだけ震えていた。


「だから私、変わったんだよ。ちゃんと戦えるように、私のコードを守るように。技術があれば、仕様変更に呑まれないって──思ったから」


 


私は何も言わずに、隣で風を感じていた。


真理の強さは、経験から来ている。

でもそれは、痛みの裏返しでもあった。


 


====


午後の開発。

Slackには、翔太が真理に質問するやり取りが続いていた。


 このコンポーネントって、props受けてから再描画される条件って何ですか?


 stateで管理してる部分、読み込んでから別処理してる。ちょっとロジック追ってみて


 あ、すみません、自分が触ったところで壊してました


 気づいたなら直して。あとテスト書いといて


……うん。これでもだいぶ優しくなった方だ。


少し前の真理なら、「これで動くと思ったの?」ってストレートに言ってた。


翔太も、そんな彼女に対して怯えなくなっているのが、ちょっと誇らしい。


 


====


夕方。


真理が自席からふと声をかけてきた。


「凛。あんた、まだ優しい世界、目指してんの?」


「……うん。できればね。仕様変更も、怒鳴り声も、誰かの苛立ちも、全部整理して吸収できるコード。そういうの、書きたいと思ってる」


「理想論だね」


「でも、真理もそうだったでしょ? 一度はそう思ったこと」


真理は小さく笑った。


「……あんた、変わんないね。昔から変数にも感情があるとか言ってたもんな」


「変数名は人格だよ。flagって名前、今でも許せない」


「お前が言うと笑えないから困るんだよな」


 


私は笑いながら、真理を見た。


「でも、私が諦めそうなとき、真理は怒ってた。仕様に流されるなって、踏みとどまらせてくれた」


「……ま、結果的にはあんたが正しかったかもね」


 


====


その夜。


リポジトリに、真理からのプルリクが上がった。


タイトルは、「仕様変更に負けないUI:第一弾」


添えられたコメントには、こんな一文があった。


昔の私が、今の私にレビューしてくる気がして怖かったです。でも、書きました


私はそのプルリクに「Approve」を返し、こうコメントした。


仕様は変わっても、真理は変わらない。それでいいと思う


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ