表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白と黒の裾  作者: ゆーの
4/10

第2話 - 前 - 1 『As if she sang, as if she sank』

 私、真白の朝は、ベル式の目覚まし時計と共に始まる。


 何年か前に、従弟のとの約束に寝坊した事があり、その後に()()()()()された物なだけあって、とにかく大音量だ。それこそ、鼓膜がやられそうなレベルで。


 布団に包まる私を寝坊助(ねぼすけ)と笑うかのように騒ぎ立てる目覚ましの頭を平手打ちしてから、フラフラと台所に向かう。

 食パンをトースターに突っ込み、電気ケトルに水を入れてスイッチを入れ、寝間着の上にコートを羽織っただけで玄関を出た。


……寒っ。


 肌を突き刺すような寒さに震えながら、新聞受けに突き刺さった新聞と何通かの手紙、それに広告の束を引っこ抜く。


──家の中から取り出せるような位置にあれば良いのに。


 昨日も言ったような愚痴を並べながら、家の中に入る。

 台所に戻ると、焼きあがったパンがポップアップトースター口から飛び出している。その奥で、電気ケトルはまだゴトゴトと大きな音を立てながら揺れていた。

 その隙に、ポットに紅茶の茶葉を入れて待つ。


……カチッ。


 電気ケトルが可愛い音をたてて止まった。

 湧いたばかりの、文字通り出来立てホヤホヤなお湯をポット注いで、パンを平皿に並べる。それらと一緒に、バターナイフとマーガリン、それにティーカップをお盆に乗せて、リビングへ。


 椅子にウサギのぬいぐるみを座らせて、新聞を読みながら紅茶が出るのを気長に待つ。


……もう、良いかしらね。


 アールグレイの中でも濃いめの茶が出せると評判の茶葉なだけはあり、少しの時間でも十分に色が出ていた。

 紅茶をティーカップに注いでから、いただきます、と手を合わせた。


 パンの上に、マーガリンを塗っていく。熱々のパン乗せたマーガリンが染み込むように溶けていって、食パン特有のふっくらとした香りを引き立てていく。

 そして、それを口に運んだ。

 サクッ、と良い音がする。舌に当たるザラザラしたような感覚は、噛めば噛むほど中のふんわりとした感触に置き換わっていく。それを、紅茶と一緒に流し込む。


「……ふぅ」


 小さく、溜め息一つ。

 再びパンを口に運ぼうとした時、ピピピピ、とデジタル式の時計が鳴いた。壁に掛けられたカレンダーに目をやると、一時間半後にこの家に客が来る予約が入っていた。


──そうね、掃除くらいしとこうかしら。


 身だしなみを整える時間を軽く見積もった後、()()()()食事のペースを上げた。





 約束の時間の丁度五分前。ピンポーン、と間の抜けたようなベルが玄関の方から聞こえてきた。

 ドアを開けると、やつれた顔をした眼鏡の男が立っていた。細身に皺の目立つ青色のスーツを着たその男は、最低限の礼儀とでも言わんばかりか、ネクタイはきっちりと締められていた。


「どうぞ、中へ」


 次の言葉を聞く前に、男を中に入れる。


「寒かったでしょう?」


 私への恐怖感からだろうか、震えたまま硬直したままの男に、嫌味半分の優しさの言葉を掛けながら。





 廊下を抜けて、リビングに通す。テーブルの脇に来ると、男は名刺を取り出した。


「……申し遅れました。私、こう言うもので」


 男が、声を震わせながら名刺を取り出す。それによると、男は弁護士だそうだ。


「わざわざご丁寧に」


 名刺を受け取りながら、私も名刺を作ろうかしら、とふと考えた。

……大抵こういった思いつきは、面倒になって忘れてしまうんだけど。


「座ってください。お茶を用意しますので」


 リビングから淹れたての紅茶を持ってきて、テーブルに並べた。


「それでは、改めてご用件の方を聞かせて貰えるかしら」


 眼鏡の男は、震えた手で眼鏡を直した。

 私の方を見る目は、弁護士というより被告人のものであった。

 この弁護士は、どんな噂を聞いてやってここまで来だろう。やはり、他の依頼者と同じように『呪われる』とかいう話を聞いたのだろうか。


「……取って食ったりしないわよ、別に」


 この時ばかりは、自分に向けられた恐怖心を少しも嫌だと思わなかった。

 寧ろ、一方で裁判官(閻魔様)になって見下しているような、他方この哀れな被告人(依頼者)を応援するような不思議な感覚に浸かり込んでいた。


「……一週間前に応美山で起こった殺人事件はご存知ですか?」


 私の顔色を伺いながら、眼鏡の弁護士は言った。


 山で、殺人事件。それも一週間前。……死体が遺棄された場所、ということで名前が出ることは多いけど、殺害した場所として山中というのはあんまり無い気がする。あくまで主観だけど。


「……心中事件のこと?」


 確か少し前にニュースになっていた。某大企業の御曹司がネット配信者の女性と駆け落ちし、山中にて心中。結婚を反対されて駆け落ちしたか──。確かそんな内容だったと思う。週刊誌や昼の情報番組が好んで取り上げそうな内容だったために、結構見かけた気がする。正直、興味はなかったが。


「可哀想にね、まだ先は長かっただろうに」


 紅茶を口に含みながら、冷めた空気を飲み込んだ。

 思えば両方とも十八になるかそこらであったか。()()してしまうには早すぎた。


……あれ?

()()……、よね?」


 心中事件なら、自殺で間違いはない……はず。となると。


「……ええ、表向きは自殺です。ただ、我々は他殺だと考えています」


 眼鏡の弁護士は、一際落ち着いた声で答えた。


「今回の依頼は、真実を知るための依頼です」


──あぁ、そういうことね。


 頭に手を当てながら、天井を仰いだ。

 これは、面倒な案件かもしれないわね。ただ……、


「続けて頂戴」


──やり甲斐はありそうだわ。


 身を乗り出すように組んだ手に顎を乗せて、私は話の続きを促した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ