表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/10

5.

 自分や、逃げ惑う兵士たちに弾丸が向かってくる。刃から生えた爪をムチのようにしならせ左右に薙いで防ぎとめる。剣先で虚空に円をえがくと、その円の中に半透明の防壁が生まれ、防御を潜り抜けた弾を妨げた。


 金属質な残響が尾を引く。それが鳴りやまない間に、ガレキから突き出た機体が、それこそ獲物に食らいつく猛禽のように飛び込んできた。


 枝折は自身の手前に正方形をえがく。

 生み出された半透明の壁は、紙一重でその魔鳥の突進を食い止めた。

 しかしなおも食い破ろうとジェットのようなものを噴射し、前進を止めない。


「シェルフ! 『空の巻』!」


 枝折は短く怒鳴る。それだけでも、ふたりの意思を疎通させるに十分だった。

 シェルフはトランクから抜き取った本を投げ渡し、枝折は片手で盾を維持しながら、空けた逆の手でそれをキャッチした。


 ケースから書を外すと同時に、その身を低くする。

 障壁が取り払われた瞬間、彼の頭上を高速で機体が通り抜ける。

 直撃はしなかった。だが皮膚を裂くようなはげしい衝撃波が土壁を根から倒し、枝折を吹き飛ばした。


 投げ出された中空のなか、彼は水色の書をあらたにケースに叩き込むようにして装填した。


〈Now Reading……〉


 さきほどと同じシークエンスの動作音が、かぼそく風に流れていく。

 ベルトや短剣の刻印に、空のような青い輝きが流入していく。


 その刀身に稲光のようなものがほとばしる。着地した後一度それで足下をたたいてたわませて、頭上へ向かって振り上げた。

 伸びた光線は急浮上しようとする書徒の尾翼へと絡みついた。

 だが引き止めることはできず、逆に枝折が引っ張り上げられ、ふたたび宙に浮くことになった。


「……のっ……!」


 腰の『読み取り機』による肉体の最適化処理……すなわち身体能力や反射神経の底上げは施されているが、それでも空気の塊が顔に押し寄せれば、目を開けられないほどに耐え難い。


 それがやわらいだ後に目を開けば、その足の下には、豆粒のようにちいさくなった建造物があった。さらにぐんぐんと、高度は増していく。人々の影などは完全に見えなくなった。


 文字通りの浮き足立った姿勢が、青年術師の恐怖を助長させた。


 奥歯を噛み締め、耐える。

 尾翼につながったまま、彼は声にならない声をあげた。


「いい加減目ぇ覚ませ、アホ! これ以上は庇いきれんぞ!?」


 状況が予断を許さず、またそんな事態にさらされたなかで、精神的に余裕などない。


 そんな中での叫び声には、常日頃の虚勢はなく、心情は剥き出しだった。


 暴れ馬のように狂った飛行をつづける旧敵に揺さぶられながら、それでも枝折は旧敵を掴み続けていた。

 だが強化された肉体とは言え、その風圧は生身の人間には耐えきれるものではない。


 手を離すのが先か。四肢が千切れ飛ぶのが先か。


 そんな状況下で、彼は自分から前者を選んだ。

 当然、重力に逆らえずに落下する。

 助けに来てくれるものは誰もいない。支えになるものはなにもない。


 『空の巻』の特性で自身をを制動し、着地の衝撃も和らげる。そのうえで


 それがベストなのだが、上空から追撃する書徒がそれを許さない。


 機首を枝折に向けると、機銃を連発し、ミサイルをその場で精製して射出する。


 枝折は短刀で空を切った。

 

 彼の周囲に風が生じて、その姿勢を上向きにする。そのうえでもう一度、横薙ぎに眼前の空間を切った。

 一閃の軌道に生じた黒雲が、そこから生じた紫電が、弾丸の雨を撃ち落とし、ミサイルを塞ぎ止める。

 だが勢いは殺しきれず、その風圧に押し込まれる形で落下の速度は増していく。


 が、着地の姿勢を整えるためには自身の霊力(リソース)も腕もツールも足りない。刃を縦横に振りかざして攻撃を防ぐだけで精一杯だった。


 そんな彼の横合いから、何かが突っ込んで来た。人の形……に類似した影が。

 予期せぬ場所とタイミングと方角からの攻撃は、そのまま乱入者ごと彼の身体を吹き飛ばした。

 彼がいた空間を、銃撃が通過していった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ