表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/16

ふたりで作るバザーの日

勤務のない日

杏子は、幼稚園のバザーの話し合いに参加するため、幼稚園へ向かった。

集まった保護者たちは、ほとんどが専業主婦。働いている人も、杏子のように短時間のパート勤務だった。


「家にあるもので提供できるものがあれば、ぜひお願いしますね」

「手作り品も出せる方は、ぜひ!」

リーダー役の保護者がにこやかに話す。


(手作りって……みんな得意なのかな。私、不器用なんだけどな)

杏子は心の中でそっとため息をついた。


「わたし、アクセサリー作ろうかな~」

「私は布小物、簡単なのを!」

あちこちで軽やかな声が飛び交う。


(すごいなあ。私、何ができるだろう……)

胸の奥が、少しだけモヤモヤした。

だけど、杏子は小さく頷く。みんなで分担して、一緒に作り上げるイベント。

できることを探して、できることをやろう。そう、静かに思った。


杏子は、周りを見渡した。

にぎやかに話している輪には入りづらくて、少し離れたところに座っている保護者に目を留めた。

(同じくらい、ちょっと遠慮がちな感じ……かも)

そう思うと、自然と体が動いていた。


「あの、よかったら、一緒に何か作りませんか?」

杏子は、少し声を震わせながら声をかけた。


その保護者は、驚いたように杏子を見たあと、ふわっと笑った。

「うん、ぜひ!」

その笑顔に、杏子もほっとした。


(よかった……)

胸の中に、少しだけあたたかいものが広がった。


ほっと胸をなでおろしながら、杏子は自己紹介した。

「わたし、牧野杏子です。年少の翔の母です」


「相田です。優斗が年中にいます。よろしくね」


軽く頭を下げ合うと、少し空気が和らいだ。


「相田さんも、お仕事されてるんですか?」

「うん、スーパーでレジ打ちしてるの。週に3日だけだけど」

「わぁ、すごい。レジって大変そうなイメージあります」


相田は笑いながら首を振った。

「今は自動精算機だから。おつりは間違えようがないの。

ぼーっとしてるとミスしちゃうけどね」


「それ、私もやりそうです」

二人は顔を見合わせて笑った。


(話しやすいな、この人)


自然と緊張がほどけていく。


「よかったら、何か簡単な手作り品、一緒に考えませんか?」

「あ、うん、ぜひ!」


嬉しそうにうなずき合い、杏子は少しだけ胸を弾ませた。


「何か作るって言っても、何がいいかなあ」

杏子が言うと、相田も首をかしげた。


「みんな、アクセサリーとか布小物とか言ってたけど……私、そんなに器用じゃないし」

「私もです」

二人は顔を見合わせて、また小さく笑った。


「簡単なものがいいですよね。たとえば、巾着袋とか?」

「うんうん、いいかも。まっすぐ縫えばいいし」

「手縫いでもいけるかな?」

「たぶん、大丈夫!」


ふたりの間に、少しずつ前向きな空気が流れはじめた。


「じゃあ、材料とか、作り方とか、あとでまた相談しましょうか」

杏子が言うと、相田はうなずいた。


「うん、連絡先、交換しとこうか。LINE、大丈夫?」


「はい、お願いします!」

杏子はスマホを取り出しながら、どこか嬉しい気持ちだった。

誰かと一緒にやれること。

それが、こんなに心強いなんて、思っていなかった。


できるかどうか不安だったバザーの準備。

でも、誰かと一緒なら、ちょっとだけ前向きになれる。

杏子の「やってみよう」の気持ちが、優しいつながりに変わっていきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ