表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/20

06 コルメゾ


 コルメゾ村で、ふたりが戻ってくるのを待つ日々。


 採取をしたり、狩りをしたり、村の人たちのお願いごとを聞いたり。



 採取は、まあ、いつも通り。


 マーリエラ先生が不在なので、手慣れた依頼以外には手を出さないようにしております。




 狩りの方は、修行中、かな。


 最近は討伐依頼も始めましたので、流石に素手のままじゃあかん、


 てことで、短槍を使っております。



 ニチアサ大うさぎの時に徒手格闘だったのは、"スイッチ"が入った状態の裏モードの俺の判断。


 付け焼き刃の短槍よりも手慣れた徒手格闘ってことだったんだろうね。



 で、短槍ですが、やっぱり難しいですわ、武器の扱い。


 マーリエラさんからも教わったけど、


 変なクセが付く前に、しっかりとした流派を構えている師範から教わるべきですよ、ですって。


 でも、俺の短槍修行のためだけに旅の足を止めるわけにもいかんのです。




 村の人たちのお願いごとは、主に子守り。


 例によって子供たちに懐かれちゃいました。



 この村の子たちは、楽しめるよう工夫しながら仕事のお手伝いを頑張るって感じですね。


 男の子たちは荷運びの量やスピードで勝負したり、


 女の子たちは収穫物の仕分けの速さや丁寧さで競い合ったり。



 で、最下位の人は罰ゲームなのですが、


 当然、不慣れな俺がそうなっちゃうわけで。



 いや、確かに罰ゲームの人は一番の人の言うことを聞くって約束だけど、


 婚約はマズいでしょ、ちっちゃなお嬢ちゃん。


 あそこで笑ってる、歳の離れたお姉さんがめっちゃ綺麗だから将来性バッチシだけどさ。


 俺はマーリエラさんひと筋だから、ハーレム展開はNGなの。




「子供たちに変な言葉を教えてはいけませんよ」


 おっと、おかえりなさい、マーリエラさん。


 アンチさんもお疲れさま。



 ---



 おみやげの"エルサニア王都銘菓詰め合わせ"は村の各家庭にひと箱ずつという大盤振る舞いに、大歓声を上げる子供たち。


 お駄賃のマーリエラさんお手製クッキーをもぐもぐさせながら、


 臨時のおみやげ配達部隊となった子供たちは、めっちゃ元気良く各家庭へと向かいました。


 えーと、アレって普通のクッキーですよね、たぶん。



「何か?」


 何でもございません……




 ところで、おみやげ配達を子供たちにお任せしたってことは、


 もしかして今すぐ出立ですか?



「はい、村長さんへのご挨拶と宿の手続きは済ませましたので、すぐにでも」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ