表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/28

第七章:あなたの声じゃなくて、息が好きだった

呼吸の仕方を、忘れていた。

エマの動画通話の画面越しで、彼女がただ静かに息をしているのを見て、

「それだけでいいのかもしれない」と思った。


彼女もまた、言葉を使えない人だった。

教室で一言もしゃべらず、トイレでパンを齧る昼休み。

机に画鋲を入れられても、痛みに声を漏らさない。


そんな彼女が、スマホの画面の中では――

“息をする”ことで、紬と会話してくれていた。



ある日、紬(本来の人格)はそっと画面に指を当てた。


「会いたい」

「触れてみたい」

「音じゃなくて、体温で話したい」


誰にも言えなかった言葉が、指の震えとして伝わった。


それを見たエマが、首を小さく縦に振った。



待ち合わせは、人の少ない川沿いのベンチ。

制服にジャージを重ね、マスクで顔を隠して。


何も話せなかった。

ただ、横に座って、手の甲が触れ合う距離で呼吸を重ねた。


エマが、リュックから小さなスケッチブックを出した。


「わたしね、声が出せないこと、誰にもわかってほしくなかった」

「でも、あなたは“出さなくていい”って思わせてくれた」

「だから、今だけここにいてもいいと思えるの」


紬は震えながら、その紙に手を伸ばし、そっと指でなぞった。



その日、夕方までふたりはベンチにいた。

一言もしゃべらなかった。

でも、紬の中でなにかが動き始めていた。


世界が“誰かのいる場所”になっていく。

怖いけど、痛いけど、でも――温かい。



数日後、ふたりは“エマ”の秘密の場所へ向かった。

廃れたレンタルスペースの空き部屋。

誰も来ない、音もない、ただ布団と小さなスピーカーだけの空間。


エマがBluetoothでピアノの音を流すと、紬は初めて、震えながらも声を出した。


「ありがとう」

かすれた声だった。

でも、エマはそれを聞いて――泣いた。


言葉じゃない。声でもない。

ただ、存在が存在に触れた音だった。



――ふたりは今も壊れかけのまま


だけど、“一緒に壊れていくこと”が、愛情に近いものかもしれないと信じはじめていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ