表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/28

――わたしは、誰にも気づかれない。

【登場人物】


神谷かみや つむぎ/16歳

高校1年生。

感情を表に出すのが極端に苦手。誰とも視線を合わせられず、話すときは強い吃音が出る。教室では“空気”のような存在。

ASD(自閉スペクトラム症)の傾向を持ち、場の空気を読むことも苦手。

摂食障害の一種である「会食恐怖症」があり、学校では昼食をとらない。

重度の社交不安障害とPTSD、そしてうつ症状を抱えており、パニック発作は日常的に起こる。

人を「信じる」という感覚が分からないまま生きている。



継母・神谷 一美かずみ/39歳

表向きは気さくで明るく、近所でも「しっかり者の若いママ」として評判がいい。

だが家では紬にだけ異様に冷たく、「お前は要らない」「気持ち悪い目をするな」と精神的に追い詰める発言を繰り返す。髪の毛を引っ張るといった暴力・日々の無視・家事全てを紬にやらせる・人格否定・脅しなどによって、完全な支配関係を築いている。



義兄・神谷 陽翔はると/21歳(大学生)

紬の5歳上。

普段は優しく話しかけてくるが、誰も見ていないときにだけ異様に距離を詰めてくる。「お前は俺のもの」「怖がってる顔、かわいいよ」と耳元で囁き、触れる。

紬は怖くて拒絶できない。声も出ない。

記憶は断片的で曖昧――意図的に心が“感じること”を止めようとしているから。



実父・神谷 洋介ようすけ/46歳

単身赴任で月に一度しか帰ってこない。

「家族はうまくやってる」と思い込んでいる。紬の不調も「思春期特有の繊細さ」としか捉えていない。

娘を愛しているが、“見る力”を持たない男。



実弟・神谷 げん/13歳

中学生。姉と同じくASD(自閉スペクトラム症)の傾向を持ち無言で寄り添う。

虐待を何度も見ているが、何も言わない。言えない。

彼の無口は恐怖なのか、無関心なのか、誰にもわからない。


【プロローグ】


毎朝、紬は無言で家を出る。

制服の袖で、赤く腫れた手首を隠す。

玄関で「行ってきます」と声を出そうとして、言葉がつかえて飲み込まれる。


学校は牢屋じゃない。でも、紬にとっては呼吸を止める場所だった。


・ロッカーの中に入れられたカエルの死体

・教室で誰かがわざとぶつかってくる

・「あの子、自分の家で何してんのかな」

・ノートを取ろうとした瞬間に飛んでくる消しカス

・教師の前では誰もがいい子に戻る


誰かに助けを求めたことは、一度もない。

誰かに話しかけられたら、パニックで吐きそうになるから。


帰宅すると、陽翔が玄関で待っている。


「おかえり、紬。今日、誰かと話した?」


優しい声。笑ってる。でも紬の心は凍っていく。


陽翔の指が頬を撫でる。髪に触れる。

顔を背けても、逃げる場所はない。

継母は、それを「気のせい」と一蹴する。


「兄妹なんだから、スキンシップくらいあるでしょ」


夜。

誰もいない部屋で、紬はスマホのメモにだけ、言葉を残している。


「きょう、だれにもきづかれなかった。

でも、それがいちばん安心する。

ほんとうは、こわい。

こえが、ほしい。でも、でない。

わたしは、なんのためにここにいるの。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ