表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
願いの先に迎える未来  作者: ハルサメ
プロローグ
2/83

世界の始まり

ネフェティア。

 突如として1万人が送り込まれた不思議な世界。誰もどうやってここに来たのか記憶するものは居らず、選ばれた人間にも一貫性は見られない。そこには人が住むより先に建物があった。

 食料も備えられていた。四方を森に囲まれ、近くには湖もあり自然の環境も整っていた。人が住む環境が、そこには既に備わっていた。

 それぞれに役割を与え、人々は助け合いながら生きていた。何故自分たちがこの世界に送り込まれたのか、それを知らずに人々は生きていた。

 今でも、ネフェティアに来た日を鮮明に覚えている。

 記憶は、町のど真ん中で倒れていたことから始まった。目を覚まし、見た景色は自分が初めて見るものだった。

 それから自然と人が集まり始め、町の中央広場に人だかりが出来た。誰もが、人が集まっているという安心感を求めた。

「ここはどこだ」「一体何が起こったんだ」「この町はなんなんだ」「拉致されたのか」

 人々は現在の状況における不平不満を吐露した。誰も知らない町に放り出された現実。しかし、それに明確な答えをくれる存在は現れなかった。次第に人々の中で不安が渦を巻いた。先が見えないことを、誰もが恐怖した。

 やがて騒ぎは自然と治まっていった。文句を言っても、無駄だと言う事に嫌でも気が付いたからだ。その中で暴徒化する人がいなかったのは幸いだった。

 だが逆にその広場をどんよりとした空気が包み込んだ。誰もがこの状況に絶望していた。これから先の未来に誰も希望を抱けなかった。

―そんな時だ。

「えー皆さん、お集まりでしょうか」

 拡声器を通した機械的な声が広場に響いた。人々の視線はその発信源へと向けられる。

 広場に隣接する五階建ての建物、その五階部分の窓際に、一人の男性が拡声器を片手に立っていた。

 ぼさぼさの髪に縁の太い眼鏡、クシャクシャのワイシャツ。はっきり言って風貌は良いとは言えなかった。

 その男は一度人々を確認するように広場を見渡し、再び拡声器を構えて声を大にして言う。

「ようこそ皆さん!楽園と監獄の世界、ネフェティアへ!」

 それがこの世界の始まりだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ