表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

迎神

作者:

 村はずれに住んでいる人がいた。村の大人たちには、あの人に近づいちゃいけない、って言われていた。

 けれど私はいつも、こっそりその人のところを尋ねた。

 その人は、色んなことを知っていた。山に生えている果物や、食べられる茸、動物と仲良くなる方法や、明日の天気、来週村で起こるちょっとした事件。

 何を尋ねても答えてくれるその人が、私は好きだった。

「また行くの、六花(ろっか)

「すぐに帰ってくるから」

 幼なじみの邦光(くにみつ)はあまり良い顔はしなかったけれど、いつも私と口裏を合わせてくれていた。邦光もきっと、彼のことを嫌ってはいなかったのだろう。だって、たまに育てた野菜を彼のところへ持っていっているのを知っていたし、彼に読み書きを習っているのを見かけたこともあった。

 彼はいつも縁側に腰掛けて、虚空を見上げている。私たちが尋ねていくと、庭までは入れてくれるけれど、家の中には絶対入れてくれなかった。

「君は変わり者だな」

「そう?」

 彼がいつも静かだった。話すときも、低い声でゆっくりと話す。その声を聞き逃さないように、いつも聞き耳をたてていた。

「今日は何があったんだ?」

「うーん、裏の山に綺麗な花が咲いてたかな」

「その近くに洞窟がなかったか?」

「確か、あったと思うけど」

 村の人たちは彼のことを気味悪がっている。彼の話す内容が本当になるから。不吉、と声を揃えるけど、私には素敵なことのように思えた。

 未来が分かるなんて、とても楽しいじゃない。

「もうすぐ、良くない事が起こる」

「良くないこと?」

「その時は、彼と一緒にその洞窟に逃げろ」

 良くないこと、ってなんだろう。

「分かった」

 それから一週間も経たないある日、邦光が慌てた様子で家にやってきた。

「大変だ!」

 こんなに慌てた様子の彼は、今までに見たことがなかった。

「どうしたの?」

「彼の家が!」

 言い終わるよりも早く腕を掴まれ、村外れまで引っ張っていかれた。もつれそうになる足を何とか動かして、邦光について行った。

 村はずれの彼の家の周りには、村の人たちが集まっていた。皆それぞれ松明を持っている。そして、彼の家は激しい炎に飲み込まれていた。

「あの人は?」

 人垣には父の姿があった。母も、邦光の両親も、村長さんも宮司さんもいる。

 父に縋りついた。

「あの人は、どこ?」

 父は冷たい目で、中にいるはずだ、と言った。

 力が抜けた。燃え盛る家に駆け込もうとした邦光が、大人の男たちに取り押さえられた。

 涙が止まらなかった。

 その日の晩。夕刻から空は厚い雲に覆われており、冷たい風が強く吹いていた。燃え落ちた彼の家の前から動けなかった私たちを、大人たちは引きずるように神社へ連れて行き、納屋に閉じ込めた。あの人の家へ出入りしていた私たちは穢れているから、明日お祓いを受けるらしい。

 あの人の言っていた良くない事は、この事だったのだろうか。

 涙を流し続ける私の背を、邦光は撫で続けてくれた。

 風はどんどん強さを増して行き、激しい雨音もし始めた。古い納屋はガタガタと音をたて、扉は軋んでいる。ゴロゴロという音も遠くから聞こえてくる。

 閉じ込められて、どれくらい経ったのだろう。

 気温が下がってきたのか、少し肌寒い。側にあったぼろ布に並んでくるまったら、邦光の体温が伝わってきた。少し、眠たい。邦光は、地面を睨みつけていた。

 ウトウトしていたら、地面を揺らす程の大きな音がした。みしみしパチパチと音が聞こえる。風に揺られて音をたてていた扉を邦光が蹴破った。

 外へ出てみると、御神木が燃えていた。空には稲妻が奔っている。雷がおちたんだ、とすぐに分かった。村へ目を向けると、あちこちで炎があがり、人々が逃げ惑っている。

 雨が痛いくらいに打ち付けてくる。立っているのがやっとの風も吹き荒れている。

――彼と一緒にその洞窟に逃げろ。

 あの人に言われた事を思い出した。村の様子を呆然と見つめていた邦光の腕をとり、今度は私が手を引いて走った。

 裏山を少し上ったところにある、苔にまみれた洞窟。視界を遮る雨と吹き荒れる風に何度も足を取られながら、必死に山を上った。

 やっと辿り着いた洞窟に身体を滑り込また時には、髪も服もびっしょり濡れ泥だらけになっていた。

「六花も、あの人に何か聞いたんだね」

「邦光も?」

「ああ。確かこの洞窟の奥に」

 暗い中を進んでいった邦光は、何かを持って戻ってきた。

「これだ」

 手に合ったのは長細い筒状のものだった。

「それは?」

「あの人が教えてくれたんだ。この嵐は、爆竹を沢山ならすと治まるって」

「どうして?」

「さあ、分からない」

 筒が濡れないように気をつけながら、邦光は懐からマッチを取り出した。導線に火が付いたのを確認して、洞窟の外へ放った。

 バチバチバチと雷に負けないくらい大きな音をたてて、爆竹は爆ぜた。続けてもう一束火をつける。

 爆音が鳴り、地響きがした。村にまた雷が落ちる。私たちはもう一束、火を付けた。

 十束ほど爆ぜた頃、風がおさまってきた。雷の音も遠のき、東の空が明るくなってくる。ゆっくりと洞窟から出た私たちは、絶句した。

 村はなくなっていた。

 村があったはずの所は土砂に覆われ、そこに彼が立っている。

 いつもの黒い外套を羽織った彼が、御神木の立っていたところに立っている。

 ゆっくりと振り返った彼が、私たちを捉える。

「やあ君たち」

 彼はとても遠くにいるのに、その声ははっきりと聴き取れた。

「ありがとう」

 彼は大きな声をあげて笑った。土砂に埋もれた村の上で、彼は冷めた目をして笑い続けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ