表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/96

第29話:試験を終えて……

「皆さん、お疲れ様でした。まずは、全員無事に帰還できたことをお祝いします」


 “死者の石窟”での試験が終わった後、俺たち生徒は教室に戻っていた。

 みな、疲れ切った表情でいるものの、大怪我をしてそうな生徒はいなくてホッとする。

 断罪フラグは立たなそうだからな。

 その中で、アルコル師匠だけはピンピンしている。

 そっと俺の様子を伺い、視線が合うと目を背けられた。

 いや……もうバレてますから。


「トップはディアボロ・マロンチームです。脱出時間、モンスターの討伐ポイント、いずれも最高点でした。おめでとうございます、マロンさん……そして、ディアボロさん」

「「ありがとうございます」」

「これは褒賞の“エイレーネメダル”です。この試験で得た知見と経験を忘れないようにしてください」


 俺とマロンは、アプリカード先生から小さな銀貨みたいなメダルをもらう。

 表面には“エイレーネ聖騎士学園”の紋章である、盾に納められた剣が刻まれていた。

 今後行われる選抜メンバーは、このメダルの枚数で決まるのだ。

 ゲームのアイテムがこの手に持てるなんて、なかなかの充実感だ。

 ありがたく頂戴した。

 みんな(フォルト君以外)に拍手で讃えてもらいながら席に戻る。

 席に戻ると、シエルもまた褒めてくれた。


「いいなぁ、私もそのメダル欲しかったわ」

「寮に帰ったらよく見えるところに飾っておこう」

「本音を言うと、ディアボロの独り占め権だけど」

「う、うむ……」


 そうだった。

 試験は無事に終わったけど、この後本番が待っていたんだ。

 別にあの意味じゃなくてだな……。


「トップの成績だからといってハメを外し過ぎないように、ディアボロさん」

「あ、はい」


 アプリカード先生は表情硬く、俺に意味深の言葉を投げる。

 地獄耳過ぎませんか? というと、怒られそうなので黙っておく。

 結果発表もそこそこに、授業は終了した。

 外に出ると、すっかり日が暮れている。

 何だかんだ長い一日だったな。

 ダンジョンは入り組んでいたし、フォルト君には襲われるし。

 今日はゆっくり風呂に入って早めに寝るか。

 そう思っていたのに、寮の部屋に入った瞬間、マロンが俺の腕を強く握った。

 そのまま寝室へ連行される。

 ……まさか、この流れは!


「では、シエル様。ディアボロ様はお借りしますね。また明日お会いしましょう」

「ぐぎぎ……モンスターとの遭遇がもっと多ければ……」


 シエルは歯ぎしりしながら部屋から出ていった。

 つまり、二人っきりになる。

 猟犬のような目をしたマロンと。


「ディアボロ様、準備はよろしいですか? 夜は長いですよ。お食事前に一回戦といきましょう」

「あっ! んっ……待って……せめて、風呂を先に……ぁああ~!」


 噛みつかれ(どことは言わないが)、吸われ(何がとは言わないが)、俺のアレ(具体的には言わないが)は悲鳴を上げる。

 マロンじゃないが、夜は長い。

 無事に朝を迎えられるのか、俺は朦朧とする意識の中で、いつまでも快楽に身をゆだねていた。

お忙しい中読んでいただき本当にありがとうございます


【読者の皆様へ、青空あかなからのお願いでございます】


少しでも面白いと思っていただけたら、ぜひ評価とブックマークをお願いします!

評価は下にある【☆☆☆☆☆】をタップorクリックするだけでできます。

★は最大で5つまで、10ポイントまで応援いただけます!

ブックマークもポチッと押せば超簡単にできます。


どうぞ応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アプリカード先生・・・モテナイ勢じゃなかろうか・・・解決するにはディアボロ,s ハーレム入りして第三夫人の座を目指すしかないのでは・・・でも、既に第三夫人の座はアルコルさんがGETしてそうなんだけどw…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ