表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
量産型勇者の英雄譚  作者: ちくわ
九章 精霊の反撃
296/323

九章二話 『手紙の謎』



 シャルルが取り出した一通の手紙。

 封筒に宛名などはなく、見た事のない花の絵と、封筒の右下に女性と思われる似顔絵が小さく描かれていた。

 花の髪飾りをつけた、女性の絵が。


 ティアニーズはとりあえず手紙を手にとり、裏表を確認。


「花の髪飾り……。宛名とかは特にないですね」


「名指しでアンタ達に渡してって言われたからね。誰かの知り合いじゃないの?」


「うーん、私ではないと思います。色んな人とこれまで出会って来ましたけど、花の髪飾りをした人に心当たりはありません」


「そ。他は?」


 ティアニーズは思い出すように封筒に描かれた花を見つめるが、記憶のどこを探しても該当するものはない。他の皆も同じようで、シャルルの問い掛けに首を振って答えた。

 シャルルはアキンへと視線を移し、


「それじゃあ、知ってるのはアンタだけって事ね」


「アキンさん、お知り合いなんですか?」


「いえ、知り合いっていうほど知ってる訳じゃないです。悪い人と戦ってる時に、一回だけ助けてもらったんです」


「お礼、ですかね」


「助けてもらったのは僕の方ですよ。名前も知らないですし……」


 悪い人、というのはヴィランの仲間だった男二人の事だろう。ティアニーズも面識はあるし、アキンに負け、今は騎士団に拘束されている。


「その人が、なんで私達に手紙を?」


「分からないわよ。さっきいきなり現れて、この手紙を渡してって言って、直ぐにどっかに行っちゃったから」


「中はまだ確認してないんですか?」


「一応、アンタ達に渡してって言われてるからね。まったく見てないわ」


 シャルルの言う通り、封筒に開封されたあとはない。シャルルもいきなり手紙を渡されたという事もあり、まだ状況を上手く飲み込めていないのだろう。


「とりあえず開けてみますね」


 そう言って、ティアニーズは代表として封筒を開ける。中には四つ折りにされた一枚の便箋が入っており、ゆっくりと開いて行く。全員の視線が集まる中、手紙には、ただ一言こう書かれていた。


 ーーあの子をよろしくね。


 裏返して見ても、他にはなにもない。大きめの便箋にその一言だけが書かれており、花の髪飾りをした女性の名前は記されていなかった。


「あの子って、誰だろう」


「アキンの事じゃないの?」


「ぼ、僕ですか? でもたった一回会っただけですよ? それにさっきも言いましたけど、助けられたのは僕の方です」


「それもそうね。じゃあ、実は知り合いとか」


 シャルルの問い掛けに、アキンは難しい顔をして考える。この中で『あの子』が当てはまるとすれば、面識のあるアキンしか考えられない。

 数秒間考え、


「あっ、でも、その人誰かに似ていた気がします」


「似ていた?」


「顔つきというか、雰囲気というか……。誰かに似ていたと思うんです。凄く、綺麗な女の人でした」


「この中の誰かですか?」


「うーん、そうじゃないかも……いや、そうなのかも……」


 全員の顔を眺め、さらにアキンの表情が強張る。頑張って思い出そうとしているのは伝わって来るのだが、全然思い出せないようで、眉間のシワが増えて行く一方だった。


「アキンさんの知り合いかもしれない、という事だけじゃなにも分かりませんね……。もっとなにかヒントがあれば」


「すみません。でも、絶対に会った事あると思うんです!」


「そもそも手紙を出した意味も分からないな。知り合いならば直に会いに来れば良い。しかし、その人物は手紙を選んだ」


「それもそうですよね」


 冷静に推理を進めるアテナの言葉を聞き、ますます手紙の謎が深まる。全員心当たりはないようでーー、


「あの、一つ良いですか?」


 行き止まりかと思われた時、一人が手を上げた。手を上げた人物ーーエリミアスは軽く頭を下げ、ティアニーズの手から手紙を受け取った。封筒に描かれた女性の似顔絵を眺め、


「ーー私、この手紙知ってると思います」


「ほ、本当にっ?」


「ぼんやりとですが、思い当たる気がします。どこかで見た事があると思うのです」


 エリミアスの発言に、全員がそちらを見つめる。決して上手いとは言えない似顔絵なので、印象には残る方なのだろう。エリミアスは思い出すように似顔絵を凝視し、そして、


「お父様の、部屋……」


「え?」


「思い出したのです! お父様の部屋に、これと同じ似顔絵の描かれた封筒があるのを、見た事があるのです!」


「お父様……という事は、王の部屋か」


 エリミアスの父ーーそれはこの国、アスト王国国王であるバシレの事だ。しかし、さらに謎が増えてしまった。なぜ国王であるバシレの部屋に、この似顔絵の描かれた手紙が置かれていたのか。


「その手紙の内容は確認したの?」


「いえ、退屈だったので、お父様の部屋に忍び込んだ事があるのです。その時にたまたま見ただけで、中身までは……。確か、城を抜け出す直前だったと思います」


 アテナから授かった、強盗顔負けの忍び込みスキル。王の部屋に忍び込み、城から脱走し、そのスキルの凄さは全員が理解している。ただ、それは置いておこう。


「王の部屋に置かれた手紙……。その女性は、王と知り合いなんでしょうか」


「王だから一方的に知られていてもおかしくはない。ただ、手紙を出すとなると……やはり部屋に置かれていた手紙の内容が気になるな」


「お父様の部屋にある手紙は、基本的に業務関係のものか個人的なものだったと思います。国民からの手紙は、目を通して他の部屋に保管してありますから」


「となると、業務関係か……。騎士団ーーいや、だとしたら私が知らないのはおかしい」


「でも、アテナさんがいない間に入った人なら」


「一応、この国を離れている間も王とは連絡を取り合っていた。私が国を離れていたのも、王からの命令だからな」


 サラっとかなり重要な話を聞いた気がするが、今のティアニーズ達の興味は手紙に集約されている。アテナの言葉を軽く流しながら、再び視線は手紙に集まった。


「もう一つの可能性は、個人的な知り合い……か」


「でも、城に頻繁に出入りしている人なら、エリミアスが見た事ないのはおかしいです」


「多分ですけど、私はこの人を知りません」


「個人的な知り合いでもないとなれば……残念だがお手上げだな」


 アテナは両手を上げ、ギブアップを告げるように軽く微笑んだ。

 業務関係でも、個人的なものでもない手紙。エリミアスが見た事がない以上、城に出入りしていた可能性は低い。そして、アキンの知り合いに似ている。情報はそれなりに揃っているのだが、謎の女性の招待は掴めなかった。


 それに、大きな謎が残っている。


「この、あの子っていうのが誰なのかさえ分かれば……」


「個人的な王の知り合いが心配する人物。思い当たるとすれば、エリミアスくらいのものだが」


「お父様なら、きっと会いに来ます」


「うん、私もそんな気がする」


 あの娘大好き親父の事だ、もし言いたい事があるのなら自分から来るに決まっている。それでも来ないという事は、帰って来る事を信じ、ルークやティアニーズに娘を託したという意味なのだろう。


「王の知り合いで、アキンさんの知り合いに似ている誰かが、この中にいるって事ですよね? あ、でも……」


「ほとんどがそうだ。騎士団である私とティアニーズ、娘であるエリミアス、封印場所を守っていたケルトもそうだろうな。それに、シャルルの知り合いならばその場で言えば良い。それはアキンも同じ事だ」


「アンドラさん……でもなさそうですよね」


 重要なのは、手紙に記された『あの子』だ。

 書き方的に女性よりも年下なのは間違いない。今までの情報を元に、全員が推理を進める。

 ーーそして、ティアニーズは気付いてしまった。

 それと同時に全員が顔を上げ、一人の人物の名前を口にした。


 ーールーク、と。


「ルークさんの、知り合い……」


「残る可能性はそれだけだな。しかしだとすると、ルークとその女性の関係は……」


 もし、手紙に書かれた『あの子』がルークを指すとすれば、手紙を出した女性はルークの知り合いという事になる。だが、本人に確認のしようがないし、あの男は過去を語るタイプでもないので、真相を確かめる術がないのだ。


「王の知り合いが心配する人物、それがもしルークさんなら……もしかして、凄い人?」


 全員が顔を合わせる。

 恐らく、まったく同じ事を考えていたのだろう。

 全員が口を揃えて『あり得ない』と言った。


「あのルークさんですよ? 態度も口調も悪い、チンピラみたいな人です。というか、チンピラとして歩いていてもなにも違和感ないような人ですよ」


「ルーク様はすごーく変な人ですし、私はガイトスという名を聞いた事がありません」


「全員のルークへの評価はともかく、ルークである可能性はある。だがそうなると、なぜ手紙なんだ?」


 ルークに恋をしているティアニーズとエリミアスだが、あの男の性格が最悪だという事は知っている。というか、それを誰よりも近くで見て来たのが、他でもないティアニーズなのだ。それが、実は王と関係ある凄い人の知り合いでしたぁ、とか言われても笑う事しか出来ない。


 ただ、


「情報を整理すると、ルークさんにたどり着くのは事実。アキンさん、その人はルークさんに似てましたか?」


「うーん、どうだろう……あぁ!!」


 考えていたアキンが、突然大声を上げて立ち上がった。シャルルは体をビクリと跳ねさて驚いたのだが、直ぐに何事もなかったかのように、私ビビッてないですけど?的な顔で背筋を正す。

 アキンはティアニーズを見つめ、


「その女の人が言ってたんです! 自分の事を、通りすがりの一般人だって!」


「通りすがりの一般人? …………あぁ!!」


 アキンの言葉をそのまま口に出した瞬間、ティアニーズはさらに大きな声を上げた。シャルルはまたまたビビッていたのだが、口笛を吹いて誤魔化している。


「ルークさんも、同じ事言ってた!」


「あの時、魔元帥と戦った時です!」


 あれは、ルークと共にとある町を訪れた時の事だ。剣狩りを探している途中、ティアニーズは魔元帥であるデストに捕まり、そこへ助けに来たのがアキンとアンドラだった。なんとか三人で抵抗したのだが、その力の差になすすべもなく殺されそうになった時、ルークとビートが現れた。


 その時、確かにルークは口にしていた。

 ーー自分の事を、通りすがりの一般人だと。


「通りすがりの一般人……そうだよ、ルークさんも言ってた」


 たまたま、と言われればそれまでなのだが、偶然にしては出来すぎている。手紙の内容、ルークの言葉、これまでの情報をまとめた結果、二人が知り合いーーという答えにたどり着くのは、極自然な事だろう。


 盛り上がる二人を見て、まったくついて行けてない他の面々は首を傾げる。エリミアスは手紙を差し出し、


「ですが、それと手紙になにか関係があるのですか?」


「そう、だよね。手紙、手紙、手紙ーー」


 ティアニーズの奥底に眠っていた記憶が、その言葉と合致した。エリミアスが持っていた手紙を引ったくり、ティアニーズは震える手で内容を確認する。それから自分自身も半信半疑な中、脳裏に過った考えを口にした。


「なんで、私がルークさんの住む村に行ったのか、皆さんは知っていますか?」


「……そういえば、聞いていなかったな。ルークが東の村に住んでいたのは知っているが」


 ここにいるほとんどの人物は、ルークが自分を勇者だと認めたあとに出会った人々ばかりだ。なぜそうなったのか、そもそもなぜ旅に出たのか、それを知る者は少ない。きっと、疑問に思っていた筈だ。あんな性格の男が、自分から旅に出る訳がないと。


「手紙が、来たんです。王の元に一通の手紙が。そこには本物の勇者がいる場所が書かれていて、私はその勇者に会う命令を受けました」


「なるほど、それがルークだったという訳か。……まさ、か」


 自分って言って気付いたのか、アテナの表情が驚きで満たされる。まだ気付いていない面々に向け、ティアニーズは手紙を見せつけた。


「もし、その手紙を出した人物が、この手紙を書いた人物と同じだとすれば? 王の部屋に手紙が残されていた理由にも、説明がつきます」


 ルークが旅立つ全ての元凶となったものーーそれは、王の元に送られた一通の手紙だ。その手紙から、全てが始まったのだ。その手紙があったからティアニーズは東の村に行き、ルークと出会い、そして旅に出た。

 業務関係でも、個人的なものでもないーー勇者について、書かれた手紙。


「勇者について書かれた手紙だから、残していた。王の知り合いではないから、エリミアスは知らない。その女性はルークに似ていて、旅立つ原因を作った。……なにもかもが、ティアニーズの語った事に繋がっているな」


「まだ、確証がある訳ではありません。疑問は山ほどあります。なんでその女性は、ルークさんが勇者になるって知っていたんでしょう……」


「それは、恐らく違います」


 そこで、長らく黙っていたケルトが口を開いた。途中から完全に気配を消していたため、シャルルは悲鳴を上げて後退る。しかし、ケルトはまったく気にせず、


「あの男は、本来勇者になる人間ではなかった。その手紙の真実は私には分かりませんが、一つだけ分かる事があります」


「それは、なんですか?」


「ルーク・ガイトスは初めから勇者だったのではなく、その手紙のせいで、勇者になってしまったんです」


 淡々と語るケルトに、ティアニーズは言葉の意味が分からずに首を傾げる。だが、たった一人だけ、真実を知る少女ーーアキンだけが、顔を逸らしていた。


「その人物が、なにを思って手紙を出したのかは分かりません。けれど、その手紙が、結果的にあの男を勇者にしたんです」


「……ケルトさんは、なにを知っているんですか?」


「私から言えるのはこれだけです。まだ確証がないので。しかし、あの男が戻って来れば、全てが明らかになります」


 そう言って、ケルトは再び口を閉ざしてしまった。結局、なにを言いたかったのか分からないまま話が終了したので、不完全燃焼となり、ティアニーズの中にモヤモヤとしたなにかが生まれてしまった。


 だがしかし、話は前に進んだ。

 そして、新たな疑問が生まれた。


「ルークさんと、どんな関係なんだろう」


「東の村という具体的な位置を知らせていたんだ、少なくともルークを知る人物には間違いない」


「村長じゃないって言ってたけど……だとしたら……」


 謎が解け、謎が増える。

 ただハッキリと言える事は、ルークはただの人間だ。彼の周りが勝手に動いてしまったために、この大きな物語の歯車に、ルーク・ガイトスは組み込まれてしまったのだ。


 全員が頭を悩ませる中、アテナが区切るように手を叩いた。


「これ以上考えても仕方がない。どのみち私達は王都に戻るんだ、その時確かめれば良い」


「はい。王に見せてもらいましょう。そして確かめるんです。本当にこの手紙の主が、ルークさんが旅立つ原因となった人物なのか」


 王都を目指すという方針は変わらない。

 ただ、戻るための理由が一つ増えただけだ。


「…………」


 その中で、たった一人。

 アキンはなにも言わず、うつ向いているのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ