表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
量産型勇者の英雄譚  作者: ちくわ
八章 精霊の国
265/323

八章二十九話 『突撃ドラゴン』



 レリストの協力もあり、なんとか二人の精霊を退けたルーク。氷槍のてっぺんに取り残されたマーシャルをなんとか助け出し、三人は休憩のために一息ついていた。

 完全回復とまではいかないが、動けるまでの治療をレリストにしてもらい、ルークは思い出したように視線を動かした。


 目の前で気を失っているナタレムへと。


「さてと、とりあえず試してみっか」


「なにするの?」


「ぶん殴って起こす。コイツが起きねぇと、記憶が戻ってんのかどーかすら分かんねぇだろ」


「気絶してる人をまた殴るなんて酷いね」


「俺はそれ以上に酷い事されてんだよ」


 取り残された事に対する恨みがあるのか、マーシャルの態度がややとげどげしい。とはいえ、起こさない事には始まらない。完全に伸びているナタレムに向けて拳を振り下ろそうとーー、


「ちょっと待った。そんな事しても記憶は戻らないわよ」


 ルークの拳がナタレムに当たる寸前で、レリストが腕を掴んだ。躊躇うように視線を逸らし、


「今さら迷う必要なんてないか……。どーせもう戻れないし、立派な反逆者になっちゃったんだし」


「なにブツブツ言ってんだよ」


「勇者君も気付いていると思うけど、ナタレムはただの記憶喪失なんかじゃない。勇者君の知ってるナタレムは、もうこの世界にはいないのよ」


「……どういう意味だそりゃ」


「王の力のせいよ」


 諦めたように全身の力を抜き、レリストは倒れているナタレムへと視線を向けた。その瞳には同情を感じさせるものがあり、ルークは大人しく手を引いて耳を傾ける。


「王の力はね、精霊を作り替える力なの」


「作り替える力?」


「そ。その力でナタレムはこうなった。だから殴ったって無駄、ナタレムには思い出す記憶なんてないから。人格も、記憶も、全部消して新しくゼロ作られた精霊ーーそれが今のナタレム」


「んじゃ、もう二度と戻らねーのかよ」


「もう一度王に作り直してもらうしかないわね。やってくれるかは分からないけど」


 レリストに言われ、ルークはナタレムの言葉を思い出していた。

 死ぬよりも嫌な事は沢山ある。

 恐らく、それは王の力の事を言っていたのだろう。


 確かにナタレムの肉体は滅んではいないが、中身はまったくの別人になってしまっている。それは、死ぬ事となにが違うのだろう。

 精霊の世界で過ごした記憶も、人間の世界で過ごした記憶も、なにもない。自分の知らない記憶を植え付けられ、まったく違う自分として生きて行く。


 変わらない。

 それは、死ぬとの一緒だ。


「つーか、待て。それじゃソラも作り替えられたって事なのか?」


「アルトはちょっと違う。一部の記憶を改竄されたのよ。今のアルトには、人間の世界に行った記憶がない」


「……だから俺の事を覚えてねぇのか」


「勇者君だけじゃないわよ。五十年前からの記憶をごっそりと改竄されているの。だから、勇者君の前の勇者の記憶もないし、今まで出会った人間全ての記憶もないの。アルトは人間の世界には行かず、この五十年、普通にこの世界で暮らしてたって事になってる」


「なんつーかあれだな、えげつねぇ力だな」


「私もそう思う。やられた側はたまったもんじゃないわよ」


 不機嫌そうに唇を尖らせ、自分のこめかみに触れてレリストはため息をついた。

 王の力は分かった。

 がしかし、重要なのはその対抗策である。


「どのみち、王様を説得させるしかねぇのか」


「一筋縄ではいかないと思うけどね。このまま王のところに行って、頭を下げたって戻してくれないわよ」


「ざけんな、なんで俺が頭下げなきゃいけねぇんだよ」


「気にするとこそこなのね」


 基本的に、ルークは頭を下げるのが大っ嫌いだ。自分が百パーセント悪いならまだしも、なにもしていないのに謝るなんてのは絶対に嫌。というか、自分から悪いと認める事がまずないので、今回も頭を下げる気はさらさらないのである。


「ま、別に問題ねぇよ。王様ぶん殴って納得させる、やる事はなんも変わらねぇ」


 あっけらかんとした様子で、ルークはそう言った。

 作り替える力は強力だが、人間に通用しないのならさほど問題はない。というか、王に会えば全てが解決すると分かったので、ルークにとっては朗報なのである。


 ルークの、人間にとっての問題は、


「腹減った。あとどんくらい歩けば着くんだよ」


「残念だけど、それは私には解決出来ない問題ね。氷でも食べる?」


「肉が食いてぇんだよ。氷なんて食っても腹がぽちゃぽちゃするだけだろ」


「その氷に助けられたのはどこの誰かしらね」


「俺は頼んでねぇ」


「素直じゃないんだから」


 素直もなにも、ルークは本気で知らんと思っている。勝手に助けに入って来たのだから、そこでどんな怪我をしようが関係ないのである。

 レリストが不満そうにルークに向けて小さな氷を投げ付けていると、


「うーん、トシ蔵がいればなぁ。レリスト様、私の笛どこにあるか分かります?」


「ん? 盗ったの私だし、塔の中にあるわよ。大事な物だったの?」


「はい。あれがあれば、中心までひとっ飛びで行けるんです」


「それじゃ、盗っといて正解ね。……あ、今は不正解か」


 改めて自分が裏切り者だと理解したのか、自分の行動を後悔するレリスト。二人の精霊が腕を組んで悩んでいる中、人間の青年はただ一人満面の笑みを浮かべた。

 ちなみに、この笑みは悪い事を思いついた時の顔だ。


 ルークは立ち上がり、偉そうにのけ反りながら席をした。


「うおっほん、改めて言うが、君達は今犯罪者である」


「なにその口調」


「無理して背伸びしても惨めに見えるだけだよルーク君」


「騙らっしゃい。人の話は大人しく聞け」


 ムカついたので、とりあえず落ちていた氷を二人に向けてぶん投げた。

 今度こそ話の腰を折られないように威嚇し、


「君達は精霊にとって何よりも大事なルールを破った。大悪党、犯罪者、裏切り者……ともかく、お前らは精霊の敵になった訳だ」


「裏切ったって言うか、裏切らされたって言ってちょうだい」


「お前が選んだんだろ、俺はなーんも悪くねぇ」


「正論なのがまたムカつく」


「はいそこ、口答えしない」


 いつもよりも声を少し低くし、必死に偉い人を演じるルーク。ルークの知る偉い人の中にはろくな奴がいないので、どうしてもダサい感じになってしまうのだ。


「つまり、これからいくら犯罪を重ねても問題ねぇって事だ。だってもう取り返しがつかねぇところまで来てんだし、今さら後ろを気にする必要なんてねぇだろ?」


「う、うん。レリスト様、凄く嫌な予感がします」


「奇遇ね、私もよ」


 なにをするかは理解していないが、多分とんでもない事なのは分かったのだろう。マーシャルとレリストの顔色が段々と青ざめて行く。それに比例するように、ルークの笑みは気持ち悪さを増して行く。


 最後に一際奇妙な笑みを浮かべ、


「それじゃ、俺と一緒に落ちるところまで落ちようか」


 この瞬間、二人の精霊の地獄行きが決まったのだった。




 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




「……ここも、知っている」


 誰もいない廊下を、アルトは一人で歩いていた。時折壁に触れ、その感触を確かめるように頷く。どれも、自分が知っているものだった。

 なにも変わらない。なん千年もこの場所で過ごしたのだ、変わる筈がない。

 なのに、


「……なんだ、この懐かしさは」


 知ってる。

 知ってる筈なのに、どこか懐かしさがあった。

 昨日も同じ道を通って、同じ場所で寝た筈なのに。いや、昨日だけではない、何年も同じ事を繰り返している筈なのに。


 得体の知れない気持ち悪さに、アルトは顔をしかめて小さな拳を壁に叩き付けた。苛立ちがある。誰に対してなのかは分からないが、腹のそこで怒りが煮えている。

 それと同時にーー寂しさがあった。


「なんなんだ、クソ……!」


 こんな感情、自分は知らない。

 寂しさなんて、今まで感じた事なかった。

 あるのはつまらない毎日に対する怒りと飽きだけで、それ以外にはなにもなかった。最後に笑ったのがいつなのか、それすらも覚えていない。


 アルトは苛立ちを吐き捨て、自分を落ち着かせるように息を吐いた。

 体と心、どちらもおかしくなっている。

 心当たりはある。あの青年の顔が、頭から離れてくれないのだ。


「……あの人間は、今どこにいる」


 あの人間ならば、なにか答えを与えてくれる。

 記憶ではなく、直感がそう告げていた。

 であれば、行くべき場所は一つ。

 アルトはフラフラとよろめきながらも、王の間へと足を進めた。


 王の間につくと、二人の人影があった。

 王座に腰を下ろす王と、その前で片膝をつくヴァイスだ。

 アルトはなにも思ったのか物陰に隠れ、二人の会話に耳を傾けた。


「レリスト、ナタレム、スリュード……。三人はあの人間に敗れた」


「そ、そんな筈が! ただの人間ごときに!」


「私の言葉が信用出来ないのか?」


「いえ……そんな事は……」


 最初の会話から、アルトは驚きを隠せなかった。

 ただの人間が、精霊に勝つ。そんなのあり得る筈がない。たとえどれだけ技術や力があろうと、人間である以上精霊には勝てない。しかも、三人の精霊を負かしたと言ってくれるある。

 間違いない。やったのは、あの人間だ。


「あの男の力を過小評価していたようだ。ゼユテルを殺せずとも、あの人間にはそれなりの力がある」


「……では、あの人間を認めるのですか?」


「いや、そのつもりはない。……少なくとも、今のところはな」


「私が行きます。あの人間には命をかける価値などありません」


「ヴァイス、なにを焦っているんだ?」


 図星だったのか、ヴァイスの表情が明らかに歪んだ。すでに遅いのだが、ヴァイスはそれを悟られないように視線を逸らし、


「私は、焦ってなど……」


「一つ、訊こう。あの時、あの人間がここに来た時だ。奴がお前の命を本気で奪うつもりだったのなら……お前は勝てていたか?」


 ヴァイスは、そこで言葉を失った。

 あんな姿を見るのは初めてだった。そもそも人間がここに来たという時点で異常なのだが、今はそんな事よりもヴァイスの態度だ。

 誰に言われずとも、自分が一番分かっているのだろう。


「正直に言え。お前を責めたりはしない」


「あの時、あの男は私を無視して王の元へと行った。仮にそうではなく、私を殺すつもりで剣を抜いていたら……私は、死んでいた」


「お前の悪い癖だ。なぜ私を気にした?」


「私の役目だからです」


「そんな事を頼んだ覚えはない。何度も言っている筈だ、私を気にするなと。だからお前はあの人間に負けたんだ」


 唇を噛み締め、ヴァイスはうつ向いたまま吐息をもらす。王の表情は一切変わらず、まっすぐにヴァイスを見つめていた。

 王は足を組み換え、


「まぁ良い、もうすぐあの人間はここへ来る」


「見えて、いるのですか」


「あぁ、それも私の力だからな」


 ヴァイスが顔を上げると、王はつまらなさそうに呟いた。

 もうすぐ、あの人間がここへ来る。

 その言葉を聞いた瞬間、なぜか激しく胸が高鳴った。アルトは自分の胸に触れ、なんとか落ち着かせようとしていると、


「あの人間は力を証明して見せた。前に来たあの男と似た力をだ。さて、ヴァイス、お前はどうする?」


「…………」


「こればかりは私一人で決めれるものではない。ゼユテルと戦うのなら、全ての精霊を巻き込む事になる。当然、お前もだ。興味ないと言っている精霊は捨て置けば良い、あとで文句を言われても無視すれば良いだけの話だからな。だが、お前は違うんだろう?」


「……私が、確かめます」


 消え入りそうな声で呟き、ヴァイスは立ち上がった。


「私があの男の力を確かめます。もし、私が万が一敗北した時は……あの人間に試練を受ける許可を」


「分かった。……一つ、忠告しておこう、あまりあの人間を舐めない事だ。私の事は気にせず、お前はお前自身のために戦え」


 ヴァイスは首を横に振った。

 どうあっても譲れないと、確固たる意思を宿した瞳で、


「私は貴女の剣であり盾だ。私が戦う理由は、貴女を守る以外には考えられません」


「……そうか、お前がそれで良いのなら私はなにも言わない」


 王は諦めたように小さく息を吐き、頬杖をつきながら瞳を閉じた。

 会話の内容はいまいち理解出来ないが、あの人間はなぜか精霊と敵対しているらしい。そしてもうすぐここへ来る。


 会いたいと、会わなければならないと思った。

 理由は分からないが、あの人間に会えばなにかが分かるーーそんな気がしていた。

 アルトは呼吸を落ち着かせ、その場から去ろうとーー、


「ーー!?」


 その瞬間だった。

 塔が激しく揺れたのは。

 アルトはバランスを崩し、物陰から飛び出してしまった。


 アルトを目にした瞬間、ヴァイスは驚いたように目を見開いたが、直ぐに王の側へとよる。しかし、王はまったく動じる様子もなく、ゆっくりと目を開けて呟いた。


「来たか」


 その呟きが合図になったかのように、今度は外から悲鳴のようなものが聞こえて来た。恐怖や驚き、様々な感情が入り雑じった声が塔内にまで響き渡る。

 そんな異常事態の中、一人冷静な様子の王が、アルトに向けて言った。


「気になるのか?」


「……貴様、なにを知っている。私になにをした」


「なにをした、か。そうだな、お前の記憶を改竄した」


「やはりか……。なんの記憶を奪った、言え!」


「知りたいのなら自分の目で確かめて来い。お前が失ったものを、お前が求めるものを」


 苛立ちを噛み殺し、アルトは王に背を向けて走り出した。


 走った。その先になにが待ち受けているのかは分からない。

 それでも、自分は行かなくてはならない。

 あの人間に、会わなくてはならない。

 走って、走って、走って。

 見なれた通路をひたすら走った。


 息を切らし、アルトは塔の最上部にあるテラスに出た。

 そのまま肩で息をしながら歩き、柵から身を乗り出して下を見る。人混みが波のように揺れ、全員が同じ方向を見ていた。

 息を整えながら、アルトも同じ方向へと目を向ける。


「空……?」


 激しい風と共に影が落ちた。

 アルトの小さな体は風に飛ばされ、転がりながら壁へと叩き付けられる。背中を打ち付け、激しい痛みに襲われながらも必死に体を起こす。


 そこで、目にした。


 巨大な翼を羽ばたかせる、氷のドラゴンを。


「なに……」


 だが、アルトの視線はドラゴンではなく、他のものに奪われていた。

 ドラゴンに比べればちっぽけで、目を凝らしてやっと見えるような小さな存在を。


 ドラゴンの頭部に立ち、青年は拳を突き上げて叫んだ。


「突撃ーーッ!!!」


 次の瞬間、氷のドラゴンが塔に突っ込んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ