七章二十八話 『決別の刻』
「なん、で……貴方が……」
なにが起きているのか、ティアニーズは理解出来なかった。
昨日会った時に感じた優しい雰囲気や、物腰の柔らかい口調、落ち着いた目尻、そのなにもかもが消えていた。面影なんて、微塵もない。
本当に同一人物なのか、そんな疑問さえわいて来る。
だが、アレは紛れもなくあの青年だ。
「なんで、なんでそっち側に立ってるんですか!!」
思わず声を荒げていた。
別に付き合いが長い訳ではない。名前だって知らないし、会ったのだって会話を交わしたのだって二回だけだ。
でも、なぜか、怒りの炎が煮えたぎっていた。
男は目を細め、
「なんでってそりゃ、元々俺はこっち側の人間だからなぁ。ここに立つのは当たり前の事だ」
「私を、騙していたんですか!」
「人聞きの悪い事言うんじゃねぇよ。俺は奴隷商人について詳しい事を知ってるって言った筈だぜ?」
「そんなの……そんなのただの屁理屈です!」
「……アァ、良いねぇその顔。ゾクゾクする」
一瞬、男と目があっただけでティアニーズは全身が震え上がるのを感じていた。瞳の奥底にある得体の知れないもの、それがなにかは分からないが、一瞬でも気を抜くと引き込まれてしまうーーそう本能が告げていた。
「魔元帥の仲間なんですね」
「それは違う。俺達は……そうだな、職業パートナーだ。仲間意識はねぇよ」
「だったらなんで……その人は、それは人類の敵なんですよ!」
「……で、だからなに? 人類の敵? だからなんだってんだ、こっちは利用さえ出来ればなんでも良いんだよ」
その言葉を聞いた瞬間、黒マントに身をつつんだ魔元帥が男へと顔を向けた。男は適当な様子でニヤリと微笑み、
「うそうそ、立場はお前の方が上だ」
「あぁ、勘違いするなよ」
この際、彼らの関係なんてどうだって良い。男が魔元帥を利用していようが、魔元帥が男を利用していようが、さして気にするべき事ではない。
魔元帥の仲間、その事実だけで十分だ。
ティアニーズは勢い良く剣を抜き、駆け出そうとするが、
「テメェ、言ったよな……見てると殴りたくなるってよ」
「随分と嫌われちまったみてぇだな、なにがそんなに気にくわねぇんだ?」
「全部だよ。テメェの顔も声も仕草も、見てると吐き気がする」
「勇者にここまで嫌われるとはなァ。……同族嫌悪、ってやつか?」
「勝手に喋ってんじゃねぇ!!」
ダン!!と激しい音が響いた。ルークが地面を蹴り、一気に飛び出した男だ。
狙いは青年。すでに魔元帥は視界に入っていない。ティアニーズが見た事がないほどの怒りを、ルークは男に対して向けていた。
そこで、気付いてしまった。
なぜ、自分がこんなにもムカついているのか。
重ねてしまったのだ。青年の笑みを、立ち振舞いをーートワイルの姿に。
それをやってしまった自分が、どうしても許せなかった。
あんな男に、あんな男に、あんな男に!!
「……なにやってるんだろ、私……」
プツリ、と嫌な音がした。
自分の行いは、彼を汚していた。青年はトワイルとは違う、絶対に交わる事のない存在だ。紛れもない悪、言い訳のしようがないくらいの悪。なのに、なのに、あろう事か、ティアニーズは重ねてしまった。
ーーなんて愚かなんだと、思ってしまった。
青年は魔元帥を見つめ、
「そんじゃ手筈通り頼むわ」
「言っておくが……」
「わーってるわーってる。俺達の関係はフィフティーフィフティー。借りを作ったら必ず返す、それがたとえどれだけ小さくてもな」
「分かっているなら良い。その分しっかりと動いてもらうぞ」
「そりゃ、結果次第だな。お前の行動が俺の目的達成に貢献したのなら、俺はお前に手を貸すよ」
「どこまでも苛立つ奴だな。魔元帥をこきつかう人間など聞いた事がない」
文句を言いつつも、魔元帥は青年に背を向けて突っ込んで来るルークに目を移す。
真正面から睨みあい、
「勇者、お前はあの男の元にはたどり着けない」
「そこを、退け!!」
「退け、か。どうやら俺は敵としてすら認識されていないらしい」
ズプッ、と奇妙な音が生じた。魔元帥の全身から大量の泥が流れ落ち、一瞬にして足元が泥で満たされる。ベルトスや他の男とは違う、黒く、黒く濁った泥だった。
その泥が一気にティアニーズ達の足元に広がり、
「固まってくれていて助かったよ。多対一、足止めは俺の得意分野だ」
言葉の直後、ルーク達の体が沈んだ。まるで、底なしの沼に足をとられ、一気に引きずりこまれるように。
いや、それだけではない。先ほど降っていた泥の雨が身体中にまとわりつき、ルーク達の動きを鈍らせていた。
「んだよ、これ!」
ルークの振り下ろした剣は、魔元帥の鼻先を通り過ぎた。魔元帥は微動だにしない。沈んで行くルークを、ただ見下ろしているだけだった。
「マズイ!! どうにかして抜け出すんだ!」
「どうにかって! 身体中に泥がくっついて上手く動けねぇよオイ!」
「お、お頭!」
アテナ、アンドラ、アキン、彼女達も同じように沈み始めていた。膝の辺りまで泥に飲み込まれており、肩や腕についた泥が固まり、抵抗しようとする体を阻んでいる。
奇妙な光景だった。町の大通りに広がる泥はルーク達だけを正確に引きずりこんでいる。放置された屋台や木々は一切変わりなく、なにかからくりがあるのだろう。
いや、今そんな事はどうだって良い。
「……なんの、つもりですか」
ティアニーズは視線を下ろし、自分の足元を見る。確かに泥が靴を飲み込んでいるが、ルークや他の面々のように沈む気配がない。自分だけ、訪れる筈の結果が訪れていない。
魔元帥はルークに冷めた視線を向けながら、
「言った筈だ、俺は今回助太刀だと。本命は俺じゃない」
「そーいう事だ。さて、これでゆっくり話が出来るな」
言って、青年は泥で満たされた地面を歩き始めた。怒鳴り、暴れるルークの横を通り過ぎ、呆然と立ち尽くすティアニーズの前に迫る。
ティアニーズは構え、
「私を始めに殺すつもりですか」
「そんなんじゃない。お前を殺すつもりなんて毛頭ねぇよ。俺はただ、お前と話がしたいだけだ」
「私は貴方と話なんかしたくありません。貴方が敵である以上、今ここで斬るーー」
「力、欲しくないのか?」
振り上げた剣が、男の眉間の直前で止まった。
それティアニーズ自身、予想外の行動だった。迷いなく男を斬る捨てる筈だったのに、意思とは反して体が無意識に止まったのだ。
男はそれを楽しそうに眺め、
「俺ならお前に力を与えてやれる」
「そんな戯れ言に耳を傾けるとでも?」
「どう受けとるかはお前次第だ。だが、俺は嘘はつかねぇぜ?」
「魔元帥と組んでるくせに……なにを今さら!」
「訊かなかったら答えなかっただけだ。お前が質問してたら答えてたぜ?」
ようやく、ルークがこの男に苛立っている理由が分かった。
似ているのだ、この青年とルークは。
かつて、ルークは自分に似たイリートに怒りを向けていた事があった。恐らく、それと同等ーーいや、それ以上に近いものを感じたからこそ、ルークはこの男が気に入らなかったのだろう。
「力が欲しいんだろ? 守れる力がよ。くれてやるよ、魔元帥の力を」
「そんなものいりません! そんな間違った力、私は欲しくなんてない!」
「そう熱くなるなって、話す時は冷静さが大事なんだ。とりあえず落ち着けよ」
熱くなるティアニーズを他所に、青年は足元の泥を救って握り潰した。多分、もう青年の耳にはルークの怒声は入っていない。
しかし、それはティアニーズも同じだった。
必死に抵抗しているアテナ達も、ルークも。
その声が、耳に入っていなかった。
「悪いのは力じゃない。それを使う人間の方だ。だったらお前が正しい事に使えば良いだろ?」
「私は……!」
「なんでも良いんだぜ? 世界を救う、仲間を助ける。力があればお前はなんだって出来るし、英雄にだってなれる。それこそ、勇者にだってなれる」
「戦いにおいて重要なのは意思の強さです。武力なんかじゃーー」
「そのせいで、仲間を死なせちまったんだろ?」
「ーーーー」
それは、一番言われたくない言葉だった。
必死に誤魔化し、考えないようにして来た。意思の強ささえあれば、たとえ肉体が負けても心が負ける事はない。
そう、信じていた。
目の前で傷つくあの男を見て、それだけ間違いないと信じていた。
けど。
「辛いよなぁ、自分が弱いせいで仲間が死ぬのは。だって力があれば守れてたのによ、力がないせいで死なせちまったんだ」
「それは……」
「戦いに重要なのは武力だ。意思なんて形のないまやかしは戦力になんてならねぇんだよ」
「それは……」
「だってそうだろ? 意思があってもお前らは俺に指一本触れる事すら出来てない。世の中力なんだよ、強い奴だけが生き残れる。強い奴だけが特する、それがこの世界の真理なんだよ」
「それは……」
「意思? なんだそりゃ、笑えるぜ。かっこつけたところでなにも守れやしない。それは、お前自身が誰よりも分かってる筈だろ?」
言い返す事が出来なかった。
それを認めてしまったら、今までの自分を、父親が残してくれたものを、ティアニーズは否定する事になる。これまでの旅も経験も、あの金髪の青年が教えてくれた事も。
けれど、けれど。
「確かに魔元帥の力は悪だ。そりゃ世界を滅ぼそうって奴らなんだからな、俺にだって分かる。でも、お前がそれを変えれば良い」
「…………」
「魔元帥の力を使って世界を正せば良い。力は悪じゃない、それを使う人間の善悪が大事なんだ。お前なら分かるだろ?」
「聞くな、ティアニーズ!!」
なにか、誰かの声が耳を掠めた。
しかし、ティアニーズは顔を向けない。必死に叫んでいるアテナの声は、もう届かない。
「ダメだ、私の声が届いていない! クソ、初めからそのつもりだったんだ!」
「そのつもりってなんだよオイ!」
「奴らの目的はティアニーズだ! 今の彼女は危うい……簡単に折れてしまうほどにだ!」
「まさか、あの女を引き込むつもりで……!」
「あぁ、そうだよ! 聞くな、その男の言葉に耳を傾けてはいけない! 君は今でも十分強い、ティアニーズ!!」
雑音が聞こえた。耳の端でなにかが騒いでいる。
多分、言葉だろう。けれど、なにを言っているのか、誰が言っているのか分からない。
もう、分からなくなっていた。
「魔元帥の力が悪なら、それを得たあとで殺せば良い。どうせお前の目的は魔王を殺す事だろ? なら分かる筈だ、アイツらは普通の力じゃ太刀打ち出来ない」
「…………」
「同じ力なら、お前は戦える。もうなにも失わなくて済むんだ、誰も傷つかないし、誰も苦しい思いをしなくて済む」
男はティアニーズしか見ていない。
ティアニーズ以外の人間を見ようともしていない。
彼女の心を無理矢理こじ開け、泥を注ぎこんで行く。その旅に青年の顔は狂気に染まり、抑えきれていない喜びが溢れ出ていた。
悪魔、そんな言葉が当てはまるだろうか。
しかし、しかし。
それも、ティアニーズは見えていない。
「傷つくのはお前一人だけで良いんだ。だって、お前はそれだけの力を得る事が出来る。全部一人で背負って、全部一人で成し遂げられる」
「…………」
「欲しかったんじゃないのか? そんな力がーー勇者に、なりたかったんじゃないのか?」
「ーーーー」
かつて、ティアニーズはルークにこんな事を言った事がある。
『だったらその力を私に下さいよ。勇者としての力があれば、私は騎士団なんかに頼らずに済む。一人で全てを終わらせられるんです』
それは本音だった。
力さえあればなんでも出来る。全てを一人で終わらせる事も出来るし、全ての人間を平等に救う事が出来る。
そうすれば、父親のように立派な人間になれる。
父親のように、自分を誇る事が出来る。
けれど、そんな力はない。選ばれたのはルークで、ティアニーズはただの人間だ。
だから憧れた、いつかその背中に追い付きたいと本気で願った。
けど。
進めば進むほど、その背中は遠ざかって行く。
力のある人間とない人間。そもそものスタート地点が違うのだ、それは当たり前の事だ。
しかし、それが悔しかった。
結局、自分は進んでも進んでも追い付けない。進めば進むほど、追い掛ければ追い掛けるほど、あの男との距離を痛感させられた。
そして、失った。
自分が弱いせいで、トワイル・マグトルは死んだ。
もっと強ければ、自分が特別だったのなら、きっと守れてたいた筈だ。
そう、力があれば。
特別な力があれば、守れていた。
あの男のように、なれる筈だ。
なにもかも、思い通りに行っていた。
(あぁ……)
プツリ、と最後の糸が切れる音がした。
自分とあの男を、自分と父親を繋ぎあわせていた糸。
その最後の一本が、千切れた音だった。
「私は、強くなれるんですか……」
「あぁ、なれる。そこの勇者よりも、誰よりも強くなれる」
「皆を、守れますか……」
「守れる。誰一人死なせずに進める。だってーーお前は強いんだから。これから特別になるんだから」
そう言って、男は手を差し出した。
ティアニーズはうつ向いたまま、その手を見つめる。
その時、あの男の声が耳に入った。
「ティア!!」
やっぱり、声を聞くだけで気持ちが安らぐ。
だから、とティアニーズは思った。
あの声を、失いたくはない。
たとえ離れていたとしても、彼には生きていて欲しい。
今までずっと辛い思いをさせて来たから、もう十分だ。彼が傷つく必要なんて、初めからなかったのだ。彼は平凡な村人で、勝手に村から引きずりだして戦場に巻き込んだのは自分だ。だから、その責任がある。もう傷つかなくて良いように、彼が笑っていられるように、幸せだと、そう思えるように。そんな世界を、創る責任がティアニーズにはあるのだ。もう、傷つく姿は見たくない。いつも傷だらけで、それでも笑っていて、ぶっきらぼうで自己中心的で口も悪くて適当で暴力的でーーそれでも、それでも優しくて。
いつも、守ってくれた。
口では乱暴な事を言っていても、守られて来た。
そんなルークが。
死んでほしくない。
だってーー。
「力をください」
ティアニーズは、青年の手を握った。
握手が交わされ、青年の笑みが一段と深まる。その手に、暖かさはなかった。どこまでも冷たく、心をすら凍えさせるほどに。
ティアニーズは、諦めた。
自分を貫く事を、父親に追い付く事を、あの男の横に立つ事を。
「それじゃ行こうか。用事は済んだ」
「はい」
手を引かれ、ティアニーズは青年とともに『仲間』の元へと向かう。
その道中、ルークの横を通り過ぎた。
顔は見れない。見たら、きった戻れなくなる。
けど、
「ふざーーけんじゃねぇぞ!!!!」
ズゥゥゥゥン!!という轟音とともに、激しい爆風が吹き荒れた。地面に満たされていた泥が大きく跳ね上がり、その中から一人の男が姿を現した。
剣は握っていない。
青年の横には、白い髪の少女が立っている。
「なんのつもりだ、お前」
「これが、私の出した答えです」
「んな事聞いてんじゃねぇよ! なんでソイツについて行くんだって聞いてんだ!」
「私は、弱いんです。弱くて弱くて、そんな自分が嫌でした。だって、弱いせいで守れないし、いつも守ってもらってばっかだから」
目はあわせない。
そんな資格はない。
多分、きっと凄い剣幕なんだろう。
いつもと同じあの顔で、青年は怒っているのだろう。
「前にも言っただろーが! お前は強いって!」
「そんなの、まやかしです。私は強くなんてない……そのせいで、トワイルさんが死んだんです。私が死なせたんです」
「ちげぇ! アイツが死んだのは誰のせいでもねぇだろうが!」
「私のせいなんです!!」
青年の声をねじ伏せるように、ティアニーズは叫んでいた。
そんな自分に嫌気がさして、思わず微笑んでいた。
「私が弱いから、トワイルさんは死んだ。私が弱いから、貴方はいつも傷ついてボロボロになる」
「戦いで重要なのは意思の強さなんじゃねぇのかよ!!」
「そんなの! そんなのなんの価値もないんです! 結局必要なのは武力なんです! 力なの! 全てをねじ伏せられる、純粋な暴力が力なの!」
「ーーーー」
まさか、自分がこんな事を言うなんて思ってもみなかった。
こぼれ落ちそうな涙を堪え、それでも必死に言葉を繋ぐ。拳を握り締め、歯を食い縛り、しかしーー顔は見ずに。
「私は貴方みたいにはなれない! なれないんです! どれだけ進んでも追い付けないし、どれだけ足掻いてもたどり着けない!」
「んなの当たり前じゃねぇか。お前はお前だ、俺は俺だろ」
青年の声が、僅かにうわずった。
それは、聞いた事のないような声だった。
顔を見たい気持ちを必死に堪え、ティアニーズは言う。
「そう、ですよ。私は貴方にはなれない。なにをしたって私は私なんです、弱いままなんです。だから、私は私を捨てる。強くなるために、変わらなくちゃいけないんです」
「親父の事はどうなる……」
「謝ります。お墓の前で、何度も土下座します」
「……そうかよ、覚悟は決まったんだな」
青年の声から怒りが消えた。静かな呟きだけが耳に滑り込んで来る。
そして、
「ならお前はーーテメェは今から敵だ。桃頭」
「そう呼ばれるの、凄く久しぶりですね」
ダメだった。
堪えていた筈の涙がこぼれ落ちた。
それを拭い、ティアニーズは魔元帥を見る。
そして、はっきりとこう言った。
「その人達を、排除してください」
「俺に命令するのか?」
「借りを返せば良いんですよね? あと、出来れば殺さないでください」
「ふん、まぁ良い。しっかりと働けば文句はない」
ティアニーズの言葉を乱暴に切り捨て、魔元帥はルークを見た。
「お前の負けだ。勇者」
そのあとの事は、良く覚えていない。
沼に沈み、泥の波に飲まれ、青年達の姿は見えなくなった。
生きている、そう確信があった。
そう簡単に、あの男が死ぬ筈がないから。
(道は違っても、目指す場所は同じです。だから、だからもう、ルークさんは傷つかなくて良い。私が、私一人が、全てを終わらせるから)
ティアニーズ・アレイクドルは歩く。
一番守りたかった人間を敵にして、前に立ち、それでも譲れない想いがあったから。
二人の道は違えた。
ーーこの日、少女は青年の敵になった。