表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
量産型勇者の英雄譚  作者: ちくわ
六章 王の帰還
159/323

六章三十三話 『ちいさなことば』



 千切れた腕がくるくると回り、放物線を描きながら宙を舞う。ビートの右腕は血を撒き散らしながら、そのままボトッ、と音を立てて地面に落ちた。

 ビートの腕が千切れたーーその事実が遅れて脳を刺激し、ネルフリアの瞳が大きく揺れる。


 苦痛が押し寄せるよりも早く、ビートは渾身の叫びを上げた。


「逃げろォォォォ!!」


「ーー!!」


 叫び出しそうな喉が締め付けられ、ネルフリアはこぼれ落ちそうになった涙を押し留める。立ち上がり、振り返るとともに走り出すーー、


「逃がすかってーー言ってんだろォが!!」


 咆哮があった。

 その声の主ーーウェロディエの殺意がネルフリアだけに注がれ、必死に踏ん張る足が無意識に動きを停止した。

 狙いはネルフリアのみ。傷口から大量の血を流すビートには目もくれず、一直線に鋭利な爪が迫る。


「させるかよォォ!!」


 その爪を止めたのはアルブレイルだった。

 大剣を前に突き出し、ウェロディエの腕にぶつける。だがしかし、明らかに弱っていた。先までの戦いとはうって変わり、押されているのはアルブレイルだった。

 けれど、大男は歯を食い縛り、


「逃げろ小さいの! ここは俺がなんとしてでも止める!」


「で、でもうち一人じゃ……」


「お前がやるんだ! お前にしか出来ないんだ!」


 不安と恐怖に飲まれそうになった時、今にも消えそうなか細い呼吸の音が聞こえた。目の前、ビートが青ざめた顔でうずくまっている。そもそも動けない筈の体だった。老体とかそんな事は関係なく、ウェロディエの猛攻を一時的とはいえ一人で防いでいたのだ。


 それに加え、腕を引きちぎられた。

 きっと、もう息をするのさえやっとな筈だ。

 目を閉じてしまえば、目覚める事は二度とない。

 だが、ビートの眼光はまばゆく光っている。そして、ネルフリアを見つめている。


「退けザコがァ! お前なんかに用はねぇんだよ、そこの女を食わせろ!」


「随分と荒々しくなったもんだな! その右腕、もう動かないんじゃないのか!?」


「お前なんざ片腕だけで十分なんだよ!!」


 こうしている間にも、アルブレイルは己の務めを果たしている。騎士団として、人間を守るという当たり前の事を。

 見れば、ウェロディエの右腕は垂れ下がっている。肩の辺りから大量の出血が見られ、引っ張っただけでも千切れそうだ。しかし、その殺意は先までの比ではない。

 一度敗北した事で、怒りがそのまま殺意へと変化している。


「行け、小さいの! 悪いが、俺の筋肉もそろそろ限界だ!」


「……う、ぐ……アァァァ!!」


 叫んだ。叫びで恐怖を誤魔化すという原始的な方法だが、今のネルフリアにはそれが精一杯だった。

 倒れそうになるビートを無理矢理担ぎ、そのまま走り出す。小さいネルフリアの体では、完全に力の抜けたビートを運ぶ事は難しい。

 それでも、走る。


「待てって言ってんだろ!」


「お前の相手は、俺だッ!」


 最後に聞こえたのは、大剣と鱗が激突する音だった。


 道なんか分からない。そもそも、分かっていたとしても冷静にそれを辿る事は出来なかっただろう。頭の中がぐちゃぐちゃになったような気分だった。

 真後ろから聞こえる呼吸音が、ネルフリアの不安を更にかきたてる。冷静さを、ゆっくりと削りとって行く。


「……う」


「だ、大丈夫かよじじい! 今逃げてる最中だから、もう安心しろ!」


 返事はない。

 その変わりに、うめき声が鼓膜を叩く。


「ごめん! うちが勝手について来たから、うちが逃げるの遅れたから! じじいの腕が……!」


「ガキが大人の心配してんじゃねぇよ……。このくらい、ただのかすり傷だ……」


「でも、でも! ……そんな状態じゃ、もう剣打てないじゃんか!」


「俺も歳だからな……。そろそろ引退しようと思ってたところだ。丁度良い……」


 いつものような生気が、ビートの言葉にはない。バカ野郎と叱る言葉は飛んで来ないし、拳骨だって飛んで来ない。

 強がりを口にしているが、限界が近い事くらいネルフリアにだって分かった。


「ネルフリア……」


「な、なんだよ! 言いたい事があるならはっきり言えよ! うちじゃ頼りないかもしれないけど、出来る事ならなんでもやるから!」


「そうか……なら、一つだけ頼みがある」


 絞り出したような声だった。かすれ、力などなく、いつにも増して優しい口調だった。こんな瀕死の状態でなければ、きっと一生聞く事の出来なかった声。

 そんな声で、ビートは言う。


「俺を、置いて行け……」


「……は?」


「お前一人で逃げろ。お前一人なら、なんとか逃げられる筈だ……」


「な、なんだよそれ! そんな事出来る訳ないじゃん!」


 到底、受け入れられるような内容じゃなかった。自分のせいでこんな事になったのに、助けてくれた恩人を置いて行け?

 そんな事、出来る筈がない。たとえどれだけの恐怖に襲われようとも、それだけは無理だ。


「お前の体じゃ、俺を担いで行くのは無理だ。分かってんだろ、全然進めてねぇって」


「うるせぇ、うるせぇ!」


 大の男であるビートを、ドワーフのネルフリアが運ぶのには無理があった。普通の人間より小さな体では、一歩を踏み出すのがやっとだった。ほとんど歩くのとペースは変わらない。

 それでも、それでも足を止めない。


「お前だけでも生きろ。どのみち俺はもう助からねぇ」


「絶対にやだ! じじいも一緒に逃げるんだよ!」


「こんな時くらい素直に言う事を聞け。これが、俺の最後の頼みだ……」


「なんだよ最後っ……死ぬみたいな言い方するなよ!」


 放って置けば、いや、ビートはもう直ぐ命を落とすだろう。今直ぐでも傷を塞いで血を止めなければ、まず間違いなく助からない。それが出来るのは、前線に出ているメレスだけだ。しかし、間に合わない。

 そんな事、ネルフリアだって分かっている。

 けれど、認めたくなかった。


「行け、もうお前も限界だろ。こんな無駄な事で大量を使うな」


「やだ、やだ! じじいの言う事なんか聞くもんか! うちは絶対にやだ!」


「聞き分けのねぇガキだな……」


「うっせぇ!」


「……悪いな、先に謝っとく」


 言葉の直後、ネルフリアの体が傾いた。

 ビートの左腕が首の辺りに絡み、わざバランスを崩すように力を入れたのだ。結果、ほとんど力の入っていない足を滑らせ、二人は揃って横転した。


「いッ……なにすんだよ!」


「こうでもしねぇと、お前は逃げねぇだよ……」


 ネルフリアは直ぐ様立ち上がり、ビートに駆け寄る。肩を掴んで引きずるが、びくともしなかった。重い。どの剣なんかよりも、重い。それこそ、死体のような重さだった。

 思わず、涙が落ちた。


「ふざけんなよ……なんでこんな事するんだよ!」


「バカ野郎……大人がガキを守るなんてのは、当たり前の事なんだよ……」


 力なく微笑んだビート。

 その瞳からは光が失われつつあり、瞳に映る自分の姿が揺れていた。唇は色を失い、段々と呼吸が小さくなって行くのが分かった。


「頼むから、一緒に逃げようよ!」


「行け……」


「もうわがまま言わないから、ちゃんと家に帰るから、弟子にしてくれなくても良いから……だから、一緒に行くんだよ!」


「ネルフリア……お前は良い鍛冶職人になれる」


 まったく関係のない言葉に、ネルフリアの目が見開かれる。

 途切れそうな言葉を繋ぎあわせたかのような口調で、ビートはなおも続ける。


「お前には俺にない優しさって強さがある。良いか、よく聞けよ。殺す剣より、守る剣の方が強い。お前は……そんな優しい剣を打てる奴だ……」


「無理だよ……まだなにも教えてもらってないもん! うち一人じゃ無理だよ!」


「出来る。俺の姿を見て来ただろ? なら、出来る……」


 優しい、どこまでも優しい口調だった。父親のように、本気でそう信じているかのように。母親のように、その身を按じるように。

 こんな顔のビートは見たくなかった。

 ネルフリアの知っているビートは、こんな男ではない。


「ふざけんなよ……いつもみたいに怒れよ! いつもみたいに怒鳴れよ!」


「悪いな、もう……出来そうにない……」


「やだ……やだよ、やだ! 死ぬなよ!」


 ゆっくりと、その瞼が落ちて行く。

 閉じればもう終わりだと分かっていながら、ビートはそれを受け入れるように。

 笑っていた。辛い筈なのに、痛い筈なのに。心配をかけまいと、ビートは微笑んでいた。


「死ぬな……」


 自分がここへ来なければ。自分が言う事を聞いていれば。自分がもっと早く逃げていれば。後悔なんて、上げ始めたらきりがない。

 その一つ一つが、小さな少女の体を締め付ける。


「…………て」


 分かっている。全て自分のせいなのだと。

 自分でせいで、大事な人が今にも死にそうになっている。それは謝っても許されるようなものじゃないし、ネルフリアはビートの命よりも大事なものを奪った。

 でも、


「お願い、だから……」


 叶うのなら。届くのなら。まだ間に合うのなら。

 こんな自分にでも、まだその資格があるのなら。いや、自分になくたって、目の前で苦しんでいる男にそれがあるのなら。


「助けて……」


 誰もいない。こんな状況で逃げないなんて、ただのバカでしかない。声なんて届く筈がないし、ましてや危険に飛び込むような真似をする人間はいない。

 でも、それでも。もし、届くのなら。


「助けて……!」


 これが終わったら、何回だって謝る。

 地面に頭を擦り付けて、声が枯れるまで何度だって謝る。それでも許されないかもしれないけれど、出来る事ならなんだってやる。

 だから、


「誰か、助けてよ!!」


 叫んだ。

 小さな体で、少女は叫ぶ。


 その叫びは、声はーー、



「分かった」



 女性の声だった。短く、ただ一言だけを呟いた。

 それなのに、その声で全てが吹き飛んだ。

 不安も絶望も後悔も、なにもかもが問答無用にねじ伏せられた。凛としていて、透き通った声。

 その声は、ドス黒い絶望を、たった一言で斬り裂いたのだ。


「あの時の、姉ちゃん……?」


「もう大丈夫だ。なにも心配はいらない」


 蒼い髪の女性だった。確か、ティアニーズ達と一緒にいた。

 女性は綺麗な蒼い瞳で真っ直ぐネルフリアの目を見据え、それから側で倒れているビートへと歩みよる。手を伸ばし、傷口に触れた。次の瞬間、暖かい光とともに傷口が塞がった。止まる事なく流れていた血も止まり、ビートの顔に生気が戻る。


「じ、じじい!」


「傷は塞いだ。あとは彼の生きる力に任せるしかない。どこか安全なところまで運んでおいてくれ」


「う、うん! ……待って! まだこの先でおっさんが戦ってるんだ! その人も……」


「あぁ、私が助けに行こう。君はゆっくり休んでいてくれ。君の小さな勇気は、立派だったぞ」


 ネルフリアの頭に、女性の手が触れる。

 もう大丈夫だと、ネルフリアは直感で悟った。この人に任せれば、全てが上手く行くと。

 だから頷いた。涙をぬぐい、なにも言わず、全てを託すように。


「さて、久しぶりに働くとしようか」


 そう言って、女性は足を踏み出した。




 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




「弱い、弱いなァ人間! さっきまでの威勢の良さはどうした!? 筋肉はどうした!?」


「ぐ……まだ、俺の筋肉は動いてる……」


 侮っていた訳ではないが、アルブレイルは魔元帥の生命力の強さに驚きを隠せずにいた。確かにあの時倒した筈なのに、ウェロディエは立って向かって来ている。

 ダメージはある。右腕は使い物にならないだろし、身体中は傷だらけだ。なのに、


「ゴフーーッ!!」


 アルブレイルの大剣を弾き、巨大なドラゴンの拳が体を叩いた。全身に衝撃が伝わり、踏ん張っていた足が地面を離れる。そのまま数メートル吹っ飛んだかと思えば、次の瞬間には目の前にウェロディエが立っていた。


「おせぇ、おせぇおせぇ! 人間のくせに俺に向かって来るからそうなんだよ!」


「人間だから、向かって行くんだ!」


 大剣を弾き飛ばされ、アルブレイルの元には立ち向かうための武器はない。しかし、引く事はしなかった。拳を強く握りしめ、緩みかけた己の筋肉に渇を入れる。

 逃げず、真正面から自分の拳を相手の拳にぶつけた。


「ガァァァァ!」


「バカかお前、俺の鱗は鉄とは違うんだよ。そんな柔な拳で、どうにか出来る訳ねぇだろ!」


 激突した瞬間、拳の骨がぐちゃぐちゃになるのが分かった。してはいけない音が響き、激痛が骨を伝って体の隅々まで駆け巡る。

 そこへ、容赦なく拳が叩き込まれた。

 アルブレイルを吹っ飛ばすには、重要な威力だった。


「ォォ……ガ、ブ……」


 家の残骸へと突っ込み、体の至るところに小さな木片が突き刺さる。口元に手を当てると、大量の血が口から溢れていた。内臓も、どこからしらやられた。そんな事を冷静に考えていたが、


「そろそろしまいだ。お前のあとはビート、そのあとはあの女を食う」


「させると思うか……! 俺が生きている限り、筋肉が動く限り、お前をここから先には行かせねぇぞ!」


「そうかよ。それじゃ、殺してから通る事にするぜ!」


 筋肉が動く以上、アルブレイルが諦めるという思考に達する事はない。

 腕と足に全神経を集中し、次のショックに備える。まともな考えではないけれど、受けるしかないのだ。己の筋肉を信じる、それしかないのだ。

 しかし無情にも、その拳はーー、


「まったく、よくもまぁ好き勝手暴れてくれたものだな」


 アルブレイルのウェロディエの間に、一人の人影が割って入った。その人影の手にはアルブレイルの大剣が握られていた。振り上げ、人影は迫る拳に向けて大剣を叩き付ける。

 ガギィィン!!と鈍い音が発生し、ウェロディエの拳が弾かれた。


「あ? 誰だお前」


「……だ、団長か?」


 忘れる筈がなかった。その特徴的な髪と瞳の色もさることながら、立ち振舞いや雰囲気。騎士団の頂点に立つ存在ーーアテナという名の女性を。

 突然の事で動揺丸出しのアルブレイルに、アテナは振り返りこう言った。


「久しぶりだな、アルブレイル。相変わらずゴリラみたいな体型をしているな。それにこの剣、良くこんな重いものを……」


「な、なんで団長がここにいるだ!? いつ帰って来たんだよ!」


「つい最近だ。ここにいる理由は……そうだな、成り行きといったところだ」


 アルブレイルとは違い、アテナはとぼけた様子で答える。こうして会うのは約三年ぶりだというのに、この女はなに一つ変わっていなかった。

 アテナは大剣を両手で握り、ブンブンと振り回しながら、


「つもる話はあとにしよう。今はあれをどうにかするのが先だ」


「……女。良いなァ、かなりうまそうだ……!」


 アテナを前にした瞬間、ウェロディエの目の色が変わった。その瞳は、獲物を狩る獣のものだった。

 しかし、アテナは態度を崩さない。魔元帥という驚異を前にして、驚くほどにいつも通りだった。


「なるほど、君が魔元帥か。見るのは初めてだが、これは中々の驚異だな」


「久しぶりの上玉だ。たっぷり味わって食ってやるよ」


「私にも一応立場というものがある。重荷でしかないのだが……部下を傷つけられて黙っている訳にはいかない」


 会話がまったく噛み合っていない。

 しかし、お互いにやるべき事は分かっているようだった。

 向かい合い、そして、


「飯の時間だ……!!」


「殺させてもらうぞ」


 一瞬だった。

 アルブレイルは、かろうじてその瞬間を目にする事が出来た。

 なにも難しい事はない。アテナの振り下ろした剣が、ウェロディエを斬り裂いたのだ。頭のてっぺんから股下まで、綺麗に真っ二つに。


「あ」


「悪いな、私はあまり美味しくないぞ」


 それだけだった。たった一度の交戦で、全てに決着がついた。

 最後の言葉を発する事も出来ず、ウェロディエの体は光の粒となって消滅した。

 アテナは振り返り、静かにアルブレイルへと近付く。


「すまないな、勝手に剣を借りてしまって」


「あぁ、いや、別に構わない。それより、相変わらず化け物みてぇな強さだな」


「そんな事はないさ。アルブレイルがあそこまで追い込んでいたから出来た事だ。私だけの力では無理だったよ」


 謙遜ではなく、本気でそう言っているようだった。だが、恐らくアルブレイルの奮闘がなくとも、アテナはあの魔元帥に勝てていただろう。

 剣を地面に突き刺し、


「私はまだやらねばならない事がある。傷の手当てくらいなら出来るが、どうする?」


「いや、大丈夫だ。俺も一緒に行く」


「そうか、お前が強い男で助かったよ」


「それより、どこに行くんだ?」


 首を回し、アテナはとある方向を見た。

 落ち着いた口調、されど闘志に満ちた瞳で、


「この事態を終わらせる」


 役者は一つの場所へと集まる。

 その準備は、着々と進んでいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ