表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
侵蝕の解放者  作者: 小語
50/51

第50話 それからのこと

決死の覚悟でアルジーを倒したアグレイのおかげで、イフリヤ市には平和が訪れる。

久々に見えた青空を目にし、市民は歓喜していた。

 数日後。


 療養を経て退院したユーヴとリューシュが、アグレイ宅に招かれていた。


「はは、何だか照れてしまうね」


「本当ですわ。わたくし、大した怪我をしておりませんのに」


 イフリヤ市内の病院は、ほとんど警備隊と警官隊で埋まっていた。二人とも、完治はしていないのに率先して、というか無理に退院したのである。


「お前らの顔を見るのも、久しぶりな気がするな」


「無理はしないでね。二人とも、本当は安静にしていないといけないんだから」


 アグレイとキクが居間で仲間を迎え入れる。使い慣れた食卓では、ばぁばが退院祝いの豪勢な食事を並べていた。


「そうだな、楽しませてもらおうか。僕の悔いもないように」


「いい思い出になりますわね」


 ユーヴとリューシュが発した言葉の意味を知ったのは、翌日の朝のことだった。


 久方ぶりの団らんを楽しんだアグレイが酒に酔って熟睡し、寝ぼけ眼を擦っているときに、ばぁばが告げたのである。


「あの二人は、早朝に出立したよ」


「何だって? 何で起こしてくれなかったんだよ」


「口止めされたのさ。別れが辛くなるってね」


 アグレイは本棚に目を向けた。その前には、ユーヴが使っていた敷布が丁寧に畳まれており、普段は埃が積もっている蔵書は綺麗に清掃されていた。本棚の端には『詩集 ユーヴェ・フォン・シュリーフェン著』というクソみたいな冊子が挟まれている。


厚顔なくせに、最後は律儀に去った詩人の顔をアグレイは思い出していた。


「あれ、リューはどこにいるの?」


 寝室から出てきたキクが遅れて疑問を発した。


「起きたら、リューが使ってた寝台が整理されていたんだけど……」


 アグレイとばぁばの目線に気づき、キクは旅人達がねぐらを変えたのを悟ったようだ。


「そう……。実は、私も旅に出てみようと思っていたの。これも、いい機会かもしれない」


「何だって? キク、何でお前が旅に出なけりゃならないんだよ?」


「侵蝕を止める手段が見つかったんだもの。この街だけじゃなくて、他の場所も救えるのなら、私は他の人達も助けたいの。レビンも、立派な孤児院にいることだし」


 キクの胸のうちを聞いて、アグレイは驚いた。


「せっかくイフリヤが平和になったんだぞ。ゆっくりしたらいいじゃないか。何も、お前が他の街まで行くことはないだろう」


「でも、侵蝕に対抗できる方法があるって知らない人達もいるんだよ。そういう人達にも、希望はあるって教えてあげなきゃ」


「救世主様にでもなるってのかよ」


「そんなんじゃないわ。ユーヴとリューが私達にしてくれたように、私も誰かを助けられると思うの」


 押し黙るアグレイをよそに、キクは身支度を整えていた。


「ばぁば、お世話になりました」


「そうだねえ。若者が決めたことに、この年寄りが口出しすることはないよ。寂しくなるけど、頑張ってね、キク」


「ありがとうございました。御恩は絶対に忘れません。……アグレイ、じゃあね」


「……」


 キクの別れの言葉にアグレイは答えなかった。


 机に頬杖をついて、拗ねたようにそっぽを向いている。キクは少し残念そうにアグレイの背を見つめていたが、黙って出ていった。


 侵蝕の猛威が去り、警備隊の多くが入院している現状では、目下のところ警備隊の活動は停止している。


 暇になったアグレイの代わりに、文官が忙しく統括府の機能を回復していた。イフリヤの危機に逃亡した長官を始めとした管理職の面々は、市民の反対によりイフリヤへの立ち入りを拒否されている。


 現在は名望の高まった警備隊課長が、長官の代行をしていた。


 不機嫌にアグレイは窓外に目を向けている。


 アグレイの手で晴らした空は、青い画板に油彩画のような白い雲が漂って、十年ぶりの太陽が照っていた。イフリヤ市内は、まだ興奮と喧騒に沸いている。


 だが、功労者たるアグレイの表情が晴れないのは、どういったことだろうか。


 ばぁばが、アグレイの対面に座った。


「キクのこと、よかったのかい? アグレイ」


「ふん。引き止めたのに、出ていっただろ。他にどうすりゃよかったんだ」


「違うよ。私が言っているのは、あんたがキクと一緒に行かなくてよかったのか、ということ」


 アグレイが弾かれたようにばぁばを見た。


「あんた、本当はみんなと行きたかったんだろう」


「バカ言うなよ。居候がいなくなって、やっと元通りになったんだ」


「父親に似て嘘が下手なんだよ、あんたは。気づいてないのかい。それに月並みな言い方だけど、自分の気持ちに嘘を吐くってのは、いいことじゃないよ。あんたは若いんだから」


 アグレイは怯んだように身を引いた。


「それにしたって、世界を守るために戦うだなんて、何だかな。俺にはイフリヤで手一杯だったのによ」


「世界だの何だの考えずに、仲間を守るために戦えばいいだろう。あんたは、これまでずっとそうやって生きてきたんだ。それに、戦う以外に才能なんてなさそうだし、あんた」


「……だけどよ、ばぁば。俺がいなくなったら、ばぁば、一人になっちまうじゃないか」


「ははあ、あんたが迷ってた理由はそれかい。寂しいわけないだろう。嫁も連れてこない男の世話をしなくて済むんだ。あんたがいなくなれば、家事がうんと楽になるよ。……仕事もないろくでなしを養う余裕は、私にはないんだ。さあ、とっとと出ていきなよ」


 アグレイは、机上に視線を落とした。


 数分後、アグレイの姿が消えた室内で、一人残ったばぁばは家族が写った写真を眺めている。


「寂しいに決まっているよねえ。でも、私も孫の重荷にはなりたくないしねえ」


 だが、ばぁばは自分の気持ちに嘘を吐いたことを後悔してはいなかった。

平和になったらすぐに出て行ったユーヴとリューシュ。水臭い。

と思ったら、キク、お前もか!

アグレイもばばぁを残して旅立つのは気が引けるでしょうが、彼もまだ若いんだから好きなように生きさせたいという親心なのかもしれません。

さすがばばぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ