表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/120

第14話 祝福の剣


 少し遅めの昼食を挟んで、午後からは後宮内にある書庫に籠もった。


 かなり広いし、蔵書の数も半端ではない。姫たちの教養のため、さまざまな本を揃えているらしい。


 目についたものを抜き出して、机の上に積み上げる。あっという間に本の山ができあがった。


 なにしろ、この世界に来たばかりだ。覚えなくてはならないことがたくさんある。魔術や魔物の知識はもちろん、知らない土地で暮らす以上、歴史や文化の勉強は必須だし……


 それと並行して、固有スキル『魔力錬成』についても調べようとしたが、めぼしい文献は見当たらなかった。


「ほんと、なんなんだろうな、このスキル」


 手のひらを見下ろして、力を込める。白銀の模様が浮き出た。


 一応、魔力はあるようだ。が、


「『浮魔球』」


 ためしに呪文を唱えてみても、うんともすんともいわない。


 いくら魔力があっても、魔術が使えないのではしょうがない。


「別に魔力がないわけじゃなさそうなのになぁ」


 やっぱり、今から魔術を身につけるのは難しいのだろうか。他に魔力の使い道は――


 ふと、花瓶に活けられた花が目に入った。少ししおれかけている。魔力は残っているには残っているが、か細くて今にも消えてしまいそうだ。


「…………」


 しなびた葉にそっと触れた。


 指先に意識を集中する。白銀の魔力が身体を巡り、葉に流れ込んでいく。やがて花が淡く輝きはじめたかと思うと、みるみる蘇った。


「おお」


 思わず声を上げる。


 これも魔力錬成スキルの力だろうか。今のところ分かっているのは、魔力を視ることができ、さらに自分の魔力を他者に譲渡することもできる、と。


 ……が、攻撃手段がないという現状は変わらない。


 勇者の資格を得るには、神器に認められなければならない。王女曰く、そのためにはレベルアップが必要らしい。


 となると、せめて何かしらの武器を手に入れないことには、戦う術がない。


「どこかで武器を調達するか……でも、剣なんて持ったこともないしなぁ」


 腕を組みつつ、壁に寄りかかる――はずが、壁の感触がすかっと消えた。


「うわ!?」


 盛大にすっ転ぶ。


 壁が抜けた!?


 俺は仰天しながらあたりを見回し――


「あれ?」


 そこは、冷たい石造りの部屋だった。広くてがらんとしている。天井がやけに高い。所々に、崩れた銅像のようなものが積み上がっていた。


「ここは……」

「なるほど。精霊たちが妙に騒いでいると思えば、これはまた、おもしろい客が来たものじゃのう」


 声がした方を振り仰ぐ。


 積み上がった銅像のてっぺんに、小柄な少女が座っていた。


「きみは」


 少女は黙って笑っている。可憐な唇から、小さな牙がのぞいていた。


 初めて会ったはずなのに、不思議な懐かしさが胸の奥でざわめく。


「どこかで会ったことないか?」

「さあて、どうだったかのう」


 少女はそういって、銅像の山から飛び降りた。


「ここは王宮の地下じゃ」

「たしか、後宮の書庫にいたはずなんだけど」

「ここは神話が色濃く残る場所。そういうこともあろうよ」


 少女はスタスタとやってくると、細い指で俺の胸をトンと突いた。


「あの花火、なかなかおもしろかったぞ」

「あ、ああ。リゼたちが、力を合わせてがんばってくれて」

「うむうむ。魔術とはそれでこそよ。昔は魔術士同士、手を取り合ってド派手な魔術をぶち上げたものじゃわい。それが昨今の魔術士ときたら、魔力の使い方がてんでなっておらん。まったく、プライドばかり肥え太らせおって。――その点、おまえさんは見所がある」


 少女はにやりと俺に笑いかけると、棒のようなものを投げて寄越した。


「おまえさんに、こいつをくれてやる」

「うおっ!」


 慌てて受け取ると、それは剣だった。ずしりと重い。


 抜いてみる。刀身はさびに覆われていた。刃も欠けている。


「これは……」


 かなり古そうだ。こんなさびだらけで斬れるのだろうか?


 そう思っていると、俺の心を読んだように、少女がふんぞり返った。


「そやつをそんじょそこらのなまくらと一緒にするでない。剣とは刀身で斬るのではない、己が魔力で斬るものじゃ」

「魔力で?」


 古ぼけた剣を観察する。ひどく重いが、不思議と手にしっくりくる。よく見ると、柄に白い石がはめ込まれていた。くすんでいる。袖で拭いてみるが、輝きは戻らない。


 と、


「ちょうどいい、ほれ」


 少女が天井を指さした。


 ぎょっと目を剥く。


 そこには、子牛ほどもある巨大なコウモリがぶら下がっていた。目は赤く光り、全身に黒い霞をまとわせている。


 コウモリが口を開く。金属を引っ掻くような叫びと共に、黒い雷撃が放たれた。


『ギイイイイイッ!』

「うわっ!」


 間一髪で飛びすさる。それまで立っていた地面を、黒い火花がえぐった。


「今のは……」

『ギギィィイィイイ!』


 息を整える暇もなく、コウモリが翼を広げて襲いかかってきた。


 慌てて剣を構え、刀身を横薙ぎにぶち当てる。コウモリが吹っ飛び、地面に叩き付けられた。が――


『ギギギギギ……』

「!」


 効いていない。コウモリは黒い翼を震わせながらこちらをにらんでいる。


 少女が首を振った。


「やれやれ。言ったじゃろう、魔力で斬ると」

「魔力……」


 柄を握る手に力を込める。白銀に脈打つ光が、剣に流れ込んだ。刀身がまばゆく光り始める。


『ギギィ!』


 コウモリが一直線に突っ込んでくる。間合いに入る瞬間に照準を合わせ、剣を振り抜いた。


 刀身が眩い光帯となって空を斬り、音もなくコウモリを両断する。


『ギ……』

「き、斬れた」


 野球のバットを振る要領で振り回しただけだが、なんとかなった。それにしても、手応えさえなかった。すごい切れ味だ。


 コウモリが黒い塊となって、床に落ちる。二つに両断された骸は、黒い霧となって溶けた。


「消えた……」


 コウモリが消えた跡には、白い光がわだかまっていた。ふわりと浮き上がったかと思うと、剣の宝玉に吸い込まれていく。


「……少し、軽くなった……?」


 柄にはめ込まれた宝玉が、わずかに輝きを取り戻したようにも見える。


「ほう! さすがじゃ!」


 少女がぱちぱちと拍手している。なんだかすごく嬉しそうだ。


「この剣は」

「そうじゃな。『祝福の剣(アンベルジュ)』とでも呼ぶがいい」


 少女はひらりと跳躍して銅像のてっぺんに立った。


「覚えておくことじゃ。魔力を制するものが、魔術(すべて)を制する。真の魔力錬成こそが(・・・・・・・・・)世界を制する(・・・・・・)。さて、そのじゃじゃ馬、おぬしに使いこなせるかな?」


 いたずらめいた笑顔が、白い霧に覆われ――


「あれ?」


 気が付くと書庫にいた。


 腰に、古ぼけた剣――アンベルジュが提がっている。


 神器の代わりに、何やら不思議な剣が手に入った。





いつも応援ありがとうございます。


書籍版『追放魔術教官の後宮ハーレム生活』

1巻 発売中です。

ファンタジア文庫特設サイト【https://fantasiabunko.jp/special/202104harem/】


さとうぽて様の美麗なイラストが目印です。

書店で見かけた際にはお手に取っていただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『追放魔術教官の後宮ハーレム生活』
書籍版3巻 2月19日 発売!
crgy3sxkji9kde1bfmrser611til_ujh_142_1kw
↑上記画像をクリックすると公式サイトをご覧になれます
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ