表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/120

第12話 新たな出会い

 大陸樹を祀る銀果宮、その一角。


 箱に収められた神器を見下ろしながら、リュウキはいらいらと呻いた。


「鹿角勒……っ」


 忌々しいその名をかみつぶす。一晩経っても怒りがおさまらない。魔術もスキルも使えない役立たずのくせに。なぜオレが追い返されなければならない。オレはただ一人の勇者だぞ。


 美しい宝玉が埋め込まれた剣。その柄に手を伸ばす。しかし。


「く……!」


 激しい火花と共に、手が弾かれた。


「くそ……!」


 オレは最強だぞ、勇者だぞ。何が気に入らない。何が足りないというのだ。


 歯がみしていると、神官が入ってきた。リュウキの前に跪く。


「リュウキさま。大陸史学のお時間です」

「そんなもん必要ねぇ」

「しかし、旅に出る前に、一通りの知識をお修めいただきたく……」

「それより、仲間(パーティーメンバー)はまだ揃わねぇのか。神器を手に入れるためにはレベルを上げなきゃなんねぇんだろ。大陸の平和が掛かってんだろうが? なんで集まらねぇんだよ、無能が」

「それが……リュウキさまが、宮廷魔術士たちを全員クビになさったことが広まり……さらに、パーティーメンバー候補として集めた手練れの冒険者たちを追い返されたため、他の冒険者が恐れを成し……」

「はァ?」


 あんなへぼい花火を打ち上げる無能が悪い。集められた冒険者とやらだって、極大魔術のひとつも使えなかったではないか。


「なら、仲間なんかいらねぇから、さっさと魔族とやらを狩りに行かせろ。いるんだろ、近くに」

「恐れながら、北方に巣食う『暴虐のカリオドス』は強敵。いかなリュウキさまとて、お一人では……。まずは仲間をお集めいただき、神器を手に入れていただきたく……」

「ふざけるな!」


 咆哮と共に極大魔術を放つ。


「何が神器だ、何が仲間だ! 充分だろ、オレのこの力さえあれば! 違うか!」


 石床は無惨に砕け、深い穴が穿たれている。神官はほうほうの体で逃げていった。


 いつの間にきていたのだろう、王女が気遣わしげに声を掛ける。


「リュウキさま、そう焦らずとも」

「うるせぇ!」


 そう吠えて、再び神器に伸ばした。やはり激しい電流と共に拒絶される。


「ぐ……っ! くそォ……っ!」


 焼け付くような屈辱と焦燥が、身を焦がしていた。




 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆




 後宮にきて四日目の朝。


 早くも悩みが発生していた。


「…………」


 俺は下半身の違和感から目を逸らしつつ、天井をじっと見つめた。


 勇者のために用意された部屋、『金獅子の間』。


 昨日まで泊まっていた空き部屋も充分豪華だったのだが、さらにグレードアップしている。

 繊細な刺繍が施されたソファに、一目で高級と分かる目の細かい絨毯。天蓋の付いたベッドはやたらと広く、十人はいっぺんに眠れそうだ。


 その、ベッドの中。


 そっと布団をめくる。


 腰に、ティティが抱きついていた。安心しきった顔ですーすーと寝息を立てている。


「ティティ」


 名前を呼ぶと、ティティはくしくしと目を擦りながら笑った。


「ん。おはよー、ロクちゃん」

「おはよう」


 俺が寝ている間に潜り込んだらしい。素足に青い寝間着がひらひらとまとわりついて、熱帯魚みたいだ。


「自分の部屋に戻ったかと思ってたんだが」

「だって、ロクちゃんと一緒に寝るの、気持ちいーんだもん」


 細い腕で俺に抱きついて、ごろごろと喉を鳴らす。


 俺は苦笑しながら身を起こした。


「ええ~、起きるの~?」

「起きるよ」

「もっと寝てようよー」


 魅力的なお誘いだが、俺はその頭を撫でながら笑った。


「ほら、早く部屋に戻って着替えないと」


 ティティは「んー」と俺の腰にぐりぐりと顔を押しつけて名残惜しそうにしている。


「あ。そういえば、昨夜の騒ぎ、何だったんだろうな」


 宴が終わった深夜、門の方が騒がしくて急いで見に行こうとしたのだが、なぜかティティがボードゲームを抱えて「勝負だー!」と押しかけてきたので、うやむやになってしまった。


「えー、なんだろ? 知らないよ~」


 ティティはあくびをしながらベッドから降りると、


「今日の魔術講座も楽しみにしてるネ、ロクちゃんせんせっ! ちゃお!」


 と小さな投げキッスを飛ばし、元気に出て行った。


 俺も身支度をして部屋を出る。眠気覚ましの、朝の散歩だ。あと、一日でも早く後宮に馴染んで、間取りを覚えなければ。なんたって街ひとつ分くらいあるのだ。


 まだ早いのに、すでにそこかしこで、宮女たちが忙しく立ち働いていた。


「あっ、ロクさま!」

「ロクさまー、おはようございます!」


 みんな気軽に手を振ってくれる。昨夜、みんながあまりにも丁寧に傅くので、「気軽に接してくれたら嬉しい」とお願いしてから、フランクに接してくれるようになった。ありがたい。


 ……それにしても、本当に女の子ばかりだ。俺、この中で生活するのか。よく考えたらすごいな。


 と、中庭に小さな人影があった。小柄な少女だ。後宮には珍しく、簡素な服を着ている。侍女という雰囲気でもない。


「おはよう」


 声を掛けると、少女が振り返った。


 氷の彫刻を思わせる細い銀髪に、色素の薄い金色の瞳。肌はきめ細かくて陶器人形(ビスクドール)のようだ。


「ええと、名前は……」

「……サーニャ」


 透き通るような声だった。まだあどけなさが残る顔には、しかし表情らしい表情が見当たらない。


「サーニャ。どうしたんだ?」


 尋ねてから、ふと気付く。


 両手に何か乗せている。ぽわぽわした塊――鳥の雛だ。


 傍の木を見上げる。


「巣から落ちたんだな」


 枝に掛かった巣から、ぴいぴいとかすかな声が聞こえてくる。梢では、親鳥だろう、小さな鳥が心配そうに俺たちを見下ろしている。


「…………」


 心細げに鳴く雛を、サーニャはじっと見つめている。


「家族のところに帰してやりたいな」


 そう呟くと、サーニャは俺を見上げて、小さく、けれど確かに頷いた。


 とはいえ巣の掛かっている枝は細く、下手に登れば折れてしまいそうだ。


 サーニャの魔力を視てみる。量も多いし、流れも均一だ。不思議な色の魔力で、属性は判別が付かないが、かなり安定している。


「魔術、使ってみるか」


 サーニャが頷く。


 おれはその隣にしゃがむと、魔力回路に目をこらした。


「ゆっくり、深く呼吸して。俺が合図したら、『浮遊(フロート)』って唱えるんだ」


 『浮遊』は物を浮かせる魔術だ。


 サーニャが言われたとおりに深い呼吸を繰り返す。魔力回路が輝き始めた。


「よし、いいぞ。唱えて」

「『浮遊』」


 サーニャが呟く。


 雛の身体が、ふわりと浮かんだ。


「よし。そのまま、巣までゆっくり運ぶんだ」


 雛はふわふわと空中を漂い――やがて、ぽすりと巣におさまった。


 無事に戻った雛に、親鳥が一目散に駆けつける。雛は嬉しそうに鳴いていた。


 成功だ。


 俺は思わず、サーニャの髪を撫でた。


「やった! すごいな、サーニャ!」

「…………」


 サーニャは俺を見上げて、なにやら驚いているようだ。ガラス玉のような瞳が、ほんの少し見開かれている。初めて使った魔術に驚いているというよりは、もっと別の――


 と。


「見つけました、サーニャさま! お召し替えを!」


 侍女が駆けつけたかと思うと、あっという間に連れ去られてしまった。


「……サーニャか」


 なんだか気になる子だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『追放魔術教官の後宮ハーレム生活』
書籍版3巻 2月19日 発売!
crgy3sxkji9kde1bfmrser611til_ujh_142_1kw
↑上記画像をクリックすると公式サイトをご覧になれます
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ