表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/715

35 ブラッシング

 猫には、夏毛と冬毛がある。

 季節に合わせて体温調節をするためだ。


 毛が生え変わる時には、毛が抜ける。

 それで必要なのがブラッシングだ。


 ウチの子(猫)は、基本的に体に触られることが嫌いだ。

 唯一喜ぶのは、頭の上だ。普通は喉だと思うが、喉を撫でようとすると噛まれる。


 そんな猫のブラッシングは、大変だ。

 わたしに近寄ってきたところを捕まえ、背中をブラッシングする。すると、猫は体を低くして逃げる。


 それの繰り返しだ。


 ときには、ブラッシングを二~三回しただけで噛まれる。


 だが、毛が生え変わる時は、大量の毛が抜けるのだ。

 それを全てセルフ毛繕いで毛を飲み込んでいては、猫の体にも悪い。


 だから、わたしは噛まれてもブラッシングをする。そして、ブラッシング用の道具を常にテーブルの上に置いて、猫を待ち構えている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ