34 カーテン登り
ウチの子(猫)が子猫の頃、やんちゃだった。
わたしは、内心、猫が壁で爪とぎをしないかドキドキしていた。それで、猫を引き取った始めの頃、猫の動向に気をつけていた。
しかし猫は、壁よりもカーテンを選んだ。
レースのカーテンを登り始めたのだ。
あぁ、良かった。カーテンなら取り替えが簡単なので構わない。いくらでも登ってくれ。
猫は、一心不乱にカーテンを登っていく。
しかし、ウチのカーテンレールは、上の壁にくっついている。つまり、登りきってもカーテンレールの上には立てないのだ。
猫は、上まで登ったら降りなくてはならない。
しかし、登ることはできても、降りることは難しいようだ。
猫は、カーテンにぶら下がったまま、わたしに助けを求めてきた。わたしをちらちらと見ているのだ。
わたしは立ち上がり、猫を床へ降ろしてあげた。
すると猫は、またカーテンを登り始めた。
自分では降りられないのに、登ることは好きなようだ。
カーテン登りに飽きると、わたしに登ろうとする。
どうぞどうぞ、いくらでも登ってくれ、と思ったが、痛かった。
当たり前だ。猫は、爪を立てて登るのだ。
わたしは、我慢して猫の遊びに付き合った。
わたし頑張った!
しかし、猫を飼っている人は、きっと同じような経験をしていることだろう。
猫は、子猫の頃やんちゃだと思っていたが、子猫としては普通だったのかもしれない。
激しく遊んでは、電池が切れたように眠る。それを繰り返していた。
そして穴だらけのカーテンは、今でもウチで使っている。




