表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
えびせん Good Morning,MARS  作者: 大嶺双山
第三幕 戦
82/148

第八十二話 挨拶

 アカシとジェノベーゼはやや距離を置いて地に降り立った。そのさらに後方にタコワサは降りている。アカシが何も言わずとも、投げ銛の届く絶妙の距離を測っている。タコワサが名手たる所以である。

 先触れとしてジェノベーゼが異なる二頭へと近づいていった。そうして二言三言交わしたかと思うと、ケンサキ族だけを連れて戻ってきた。

「ケンサキ族の、シオカラと申します」

「マ族の、アカシという」

 互いに正式な礼を交わす。

「かの御仁は恐れられているようですので。まずは僕から、話をさせていただきます」

「ありがたい。よく、物事が見えておられるようだ」

「いえ、当然かと。僕もはじめに出会ったときは、食われるだろうと覚悟しました」

 ちらり、と後方に目をやる。

「彼は、己で仕留めた獲物しか食さないそうです。そして、飢えぬ限りは、己が認めた強者にしかはさみを向けないのだ、とも」

 かの御仁は狩りというものを楽しみたいのだそうですな、と言って、シオカラは笑った。どうやらあの殻持つものは、相当な変り者であるらしい。

 アカシは軽く頷いてから、それはともかく、と話題を切り替えた。

「我らはケンサキ族の集落を捜しておったのだが。貴殿のおられた集落は、今頃どの辺りを巡っておられるのであろうか」

「さて」

 と、シオカラは困った表情を見せた。全体的に貧弱な印象がある種族だが、そんな顔をするとさらに弱々しく見える。よく生き残っていられるものだ、というのがアカシの感想だ。

 だが、ケンサキ族の本領が身体的な強さでないことは、アカシも知っている。そして身体的には貧弱だからこそ、彼らは決して群れを崩さない。その在り方は、小さな知恵なき魚どもに近い。

 つまり、ケンサキ族が一頭で回遊しているなど、有り得ないのだ。

「群れから、逸れられたのだな」

 アカシがそう問うと、シオカラは頷いた。やはり、そうだったのだ。

「群れが、それまで見たことがない殻持つものどもに襲われましてね。その際逃げる最中に、群れから逸れました。今となってはもう、群れがどこへと逃げ去ったのか、跡を追うこともままなりません」

 ああ、とアカシは嘆きの息を吐いた。そうだ。考えの中に入れておくべきであった。

 タラバ族の集落が襲われた。マ族の集落が襲われた。だがもちろん、襲われたのが二つの種族だけのわけはない。

 ケンサキ族もおそらく。マ族と同じものどもに、襲われたのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ