表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
えびせん Good Morning,MARS  作者: 大嶺双山
第三幕 戦
44/148

第四十四話 開戦

 北の岩壁から墨が上がった。

 アカシは訓練場にいた。西側の砂浜寄りに開かれていた訓練場は現在、いくつかの壺を移動させて、北側に近い場所に移設されている。戦がはじまれば、戦士たちを駐屯させる場としても機能するようになっている。

 ここ数うねりで、マ族集落の北側は大きく変貌している。広大な岩場に幾つもあったなだらかな道は、大きな二つのものを除いてすべて運び込まれた岩で埋められ、段差のある険峻な岩場と化している。

 さらに集落の外側にも岩を積み上げ、高い岩壁を築いていた。岩壁の上には三頭の戦士が見張りに立ち、北側からの襲撃を監視している。

 ミズ族の集落も改修された。壺地を砂丘にまで広げ、さらにその周囲にやはり岩を積み上げた。マ族の幼子や老頭の一部も、そちらに移されている。今マ族の集落に残っているのは、ほとんどが戦士だった。

 全部で百二十頭の戦士たちが、アカシとタコワサの命に従い、細かく編成されていた。そのうちの一部隊が、交代で北壁の見張りについていたのだ。

 その北の岩壁から、異変を知らせる合図の墨が上がったのだ。同盟のための使者が旅立った二うねり後だった。

 その細長い墨のしるしに、アカシはすぐに気付いた。

 近くにいたタコワサと戦士たちに短く指示を出し、すぐに北へ向かった。合図が上がったときにどう動くかは、すでに叩き込ませている。部下の小頭たちを、アカシは信頼していた。

 集落を抜け、北の岩壁へと走る。後ろにはタコワサと、彼が率いる戦士たちが続いていた。

 岩壁につくと、各々が触手を使い、素早く壁を登る。その速度は、他の種族の追随を許さない。

 壁の上にたどりついたアカシは、目の上に触手で庇をつくり、遠くを望んだ。

 水煙が立っている。その中に予想された細長い姿が、群れをなして向かってきていた。

 来たか。そう呟いた。

「大頭」

 墨を上げた見張りの戦士が寄って来た。貝を被り、触手に銛を握っている。

「訓練の通りに、隊をつくれ。タコワサ。ここは任せる」

「了解しました。皆のもの、脚を手に取れ」

 壁の上に積み上げられたそれを一瞥する。それは、集落に長らく蓄えられていたタラバ族の脚だった。太く長く、そして堅いタラバ族の脚の先端を削り、銛の代わりとしたものが、そこに大量に、積み上げられていた。

 それらを一本ずつ、五本や六本の触手を用いて、タコワサ配下の戦士たちが取り上げていく。どれもが投げ銛の名手ばかりだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ