表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
えびせん Good Morning,MARS  作者: 大嶺双山
第一幕 会
2/148

第二話 目撃談

 ミズ族より報せを受けたマ族の長老は、アカシを呼び出した。

 長老の住む、集落で最も大きな壷を訪れたアカシは、長老より顛末を聞いた。連れ去られたのは、ミズ族のスミソアエという名の族民だった。

「さらわれたスミソアエは今だ行方知れずだ。おそらく、すでに生きてはおらんだろうと、私は見ている」

 長老の言葉にアカシも頷いた。

「族民たちが目にしたそやつの姿かたち、何やら思いあたることはありませぬか」

 事件を目にした者たちから、ともがらについての聞き取りを済ませている。曰く、その身体は赤く、硬い甲殻で覆われていて、一対のはさみを持っていたという。

「これはまさに、タラバ族の特徴に似通ってはおりませぬか」

「たこにも」

 タラバ族は、いにしえよりマ族と争いを繰り広げてきた一族だ。殻持つものどもと呼ばれる種族のうちの一種族で、その身体は赤く、堅牢な甲殻で覆われている。そして、強力な武器となる一対の大きなはさみを備えている。戦士としても強靭な一族だった。

 そのタラバ族と、今回遭遇したともがらの外見は、共通しているように思える。

「そやつを目にしたミズ族の中に、タラバ族を目にしたことがある者がいた。その者が申すには、はっきりとは言えぬが、タラバ族とはどことなく違っていたようだった、ということだ」

 アカシは触手を組むと、しばらく考え込んでいた。タラバ族は、どちらかといえば正面からのぶつかり合いを好む傾向がある。このたびの件は、彼らの性向にはそぐわない気もした。

「決めつけはせぬ方がよい、ということですな」

「たこさま」

 長老から調査のための出兵を命じられ、それを受けたアカシは壷を辞去した。副官のタコワサを呼び、準備を指示する。連れて行く兵は二十頭。隠密行に長けた者を選んだ。

 もとよりマ族の者たちは隠密行に長けている。体色を周囲にあわせて変化させることができるし、腹腔に溜めた墨を吐き出すことで自在に煙幕を張ることができる。皆が皆、生まれついての忍びであった。

 その中から選りすぐった二十頭。できるだけ早く、ともがらの正体を突き止めねばならない。アカシは、話を聞いたときから根拠のない焦りに囚われていた。

 何かが起こる。戦士としての勘が、そう告げていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ