表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/148

第百二十五話 詰問

 マリネはゆっくりと近寄って来る。カルパッチョは既に去り、いない。たとえどこかに隠れていたとしても、その気配を見逃すようなアカシとマリネではない。

「あれでよかったのか」

 マリネが問う。よかったのだ、とむしろ己に言い聞かせるようにして答えた。

「私が皆に伝えるとでも思ったか」

「いや」

 マリネはそのようなことをする雌ではない。アカシを厳しく怒鳴りつけはするだろう。だが、それだけだったはずだ。

「アカシが死ぬ必要はない、とは私も思う。一緒についてきて欲しい、とも思う。だがお前はもう、決めたのだな」

「決めた」

 パエリアの叫びを、マリネは聞いていない。だがそれでも、アカシが残ると決めたわけを、マリネなりに推しはかっているようであった。

 波の流れが不意に強くなり、水を泡立たせる。周囲から切り離されたような感覚が、アカシを包む。

 泡立つ水に囲まれて、アカシはマリネと、暫く無言で向かい合っていた。

「ここで別れか」

「そうだな」

「私に何か、言っておくことはないのか」

「……マリネには、これまで世話になった。俺がここまで生きて来られたのは、お前がいたからだ、と思う」

 違う。言いたいことは、そのようなことではない。

 だがそれは、今となっては決して口にしてはならぬ思いだ。

 感謝の念があることは、疑いない。だがアカシのこころの奥底で蠢いているのは、もっともっと別の思いだ。それは長く寄り添い、言葉を交わし。共に狩りをし、ぶつかり合い。触手で殴り合い、槍を幾度も打ち合わせた末に育まれたものだ。

 吐き出したかった。だがそれは、墨の如くに。容易く吐き出せるものでは、なかったのだ。

「……それだけか」

「それだけだ」

「他にはもう、ないのか」

「……ない」

 マリネの槍が、地を叩いた。

「私には、ある」

 マリネが怒っている、ように見える。そしてアカシのマリネの体表に対する見立ては、まず外れたことがない。つまりマリネは、疑いなく怒っているのだ。

 アカシの前でマリネが怒りだすのは、いつものことだ。そしてマリネが怒りだすきっかけというのは、大抵アカシにはわからないのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ