表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/148

第百十五話 絶望

「タコワサ」

 二頭の戦士と共に周囲を警戒していたタコワサに声をかけ、寄っていった。

「ご無事でしたか、大頭」

 お主も無事か、と言いかけて、やめた。タコワサの触手が二本、欠けている。

「やられたのか」

「この程度ならまた、生えてくるでしょう」

 タコワサの体表に悲壮感はない。確かに、触手の根は喰われずに残っているようだった。

 だが、触手が戻るにはうねりがかかる。次のぶつかり合いには、間に合わぬだろう。

 類いまれな戦士であるタコワサが満足に戦えぬというのは、大きな痛手だ。

「別群れは、仕留めたようだな」

「一頭も逃さず、討ち果たしました。やつらがここに押し寄せるまでは、しばらくかかるでしょう」

 アカシは頷いた。今頃は、死骸を貪るので忙しいことだろう。笑えぬことだが、多くが死んだことが、敵の脚留めにもなっている。

「よくやってくれた」

「いえ。しかし、どうなりますか」

 タコワサの問いに、アカシは胴を振る。

「わからぬ。だがもう、ここには留まれぬだろう。勝敗は、決したのだ」

 それは戦士のだれもが、感じているはずだった。

「俺はこれから、長老のもとにゆく。戦士たちを頼む」

「わかりました」

 それでタコワサとは別れた。

 槍を握り直し、泳がずに集落を歩む。水は濁り、族民たちは皆沈鬱している。

 滅びを受け入れる。そのような水が、波紋を形成して集落中に広がっているような。そんな気がした。

 無理もないことだ、と思う。アカシをはじめとする戦士たちでさえ、すでに絶望にとらわれかけている。いや、むしろ敵の力を目の当たりにしたからこそ、勝てぬ、と判じていることだろう。

 そしてそれは、何とも正しいのだ。

 長き殻どもの群勢を思い出す。パエリアの恐ろしい巨体を思い出す。

 これほどまでなのか。これが、環のならいというものなのか。

 知らずのうちに、槍を握る触手に力がこもった。認めない。認めたくない。だが、どうしようもない。

 力がないというのは、そういうものなのか。俺たちは永劫に、蹂躙されるのを待つだけの。それまで生かしておいてもらえるだけの存在なのか。

 その怒りを、恨みを、悔しさを。いったいどこにぶつければよいのか。

 アカシには、まったくもって、わからなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ