表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖ノ影(あやかしのかげ)  作者: たむ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/125

第十五話「午前四時の音楽室」

学校のチャイムというのは、どこか無機質であると同時に、

“記憶を縛る音”でもあります。

時間を区切り、生活を刻んだその音が、

もしも何かを繰り返し、呼び戻しているとしたら――。

「午前四時、誰もいない廃校からチャイムが鳴るんです」


 依頼者は市役所の職員だった。

 とある地方都市の廃校で、毎週木曜の早朝、誰も触っていないのに校内放送が鳴るという。


 音は、昔と同じ“チャイム音”だ。

 しかも、その音が鳴った後――必ず町内で人身事故が起きていた。


 件の廃校は10年前に閉鎖された旧・市立桜原中学校。

 以降はほとんど手つかずで、空気はよどみ、窓の多くは割れていた。

 放送室には電気も通っておらず、録音機器も外されている。


 それでも“午前4時”になると、

 校内全体に響き渡るような電子音のチャイムが鳴るという。


 俺は水曜の深夜、現地で張り込みを行った。

 午前3時59分、何の前触れもなく校内の空気が沈黙に包まれた。


 そして、“キーンコーンカーンコーン”――。


 明らかに放送用スピーカーからではなく、

 校舎全体から滲み出るようにチャイムが鳴り響いた。


 その音には、何か妙な“ゆらぎ”があった。

 録音してみると、音の周波数に人の声に近い周波が混じっている。


 逆再生すると、かすかに聞き取れる言葉があった。


 「もう いかないで」

 「きょうも きょうも きょうも」


 俺はこの廃校の過去の事件を調べた。

 閉校の前年、生徒がひとり、放送室で首を吊って亡くなっていた。


 彼はイジメを受けていたという噂があったが、

 教職員の間では“問題はなかった”と処理されていた。


 彼が亡くなったのも、木曜日の午前4時前だった。


 旧放送室に入ってみると、

 機器が撤去されたはずの場所に、なぜか古いカセットが落ちていた。


 再生してみると、何も録音されていないはずなのに、チャイムの音だけが鳴った。


 ただし、通常の音と違っていた。

 最後の“コーン”が、子どもの嗚咽のような音に変わっていた。


 俺は報告書にこう記した。


「廃校における定時の不可解な音源を確認」

「音源の特定は不可。放送設備なし」

「逆再生により“残響型感情記録”の可能性あり」

「生前、放送室で死亡した生徒の“未処理の声”が時刻を媒体に再現」

「発生後の事故との関連性は不明ながら、同時刻に注意を要する」


 市は校舎の解体を決定。

 だが、作業は度重なる不具合で遅れている。


 チャイムは、今週もまた鳴った。


 夜明け前の空気の中に――

 音でも言葉でもない、“何かの呼び声”が混じっている。


 それは、ずっと授業を待ち続けている誰かの声かもしれない。

チャイムは始まりを告げ、終わりを知らせる。


だが、それが「終わっていない者」の耳に届いたとき、

それは永遠の“開始合図”になる。


音が消えても、そこに“誰かの想い”が刻まれ続けている限り、

その校舎は、まだ授業中なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ