表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新約・精霊眼の少女  作者: みつまめ つぼみ
第3章:金色の輝き

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/102

57.特別課外授業(3)

 就寝の時間となった。


 寝場所は当然、男女別だ。


 まだ遺跡の外なので、今夜は魔術騎士部隊が不寝番をしてくれている。


 遺跡に入ったら、不寝番も自分たちでやることになる。


 焚火を挟んで男女それぞれのテントを張る。


 焚火周辺にはお父様と魔術騎士が居る。


 男女が夜間に交流しないように、というお目付け役だろう。



「お父様はテントで寝なくても大丈夫なのですか?」


「なーに、野宿には慣れているからね。問題ないよ」


 お父様、六十近いのに。


 あまり無理をして、体を壊さないと良いんだけど。


 女子組のテントは五人。


 男子組のテントは六人。


 六人用テントとはいえ、男子組は窮屈そうだ。


「それにしても、あんなに小さな布が、こんなに大きなテントに広がるなんて。

 理屈はわかっていても、不思議ですわね」


 圧縮術式のひとつらしい。


 両手に収まる大きさの布束が、封を切ると六人用テントになる。


 実物を見るのは初めてだったので、少し興奮してしまった。


 基本的に使い切りの術式で、使い終わったテントは馬車に乗せる。


 お父様ならその場で再圧縮もできるらしい。


 だけど布を畳むのが面倒、ということで今回はそこまでやらないとか。





****


 女子組テントの中では、クラウが興奮していた。


「ヒルダと! お泊り会!」


「あーはいはい、落ち着いて」


「どーどー!」


「静かにしないと、縛り付けるわよ?」


 あー、そういえば私が一緒に寝るのは初めてか。


 四人は寄宿組だけど、私は通学組だもんなぁ。


 私が冷や汗を流しながら笑っていると、クラウが必死に手招きをしてきた。


「あなたの寝る場所は! ここよ!」


「あ、はい」


 私に拒否権はなかった。


 まぁ、拒否するつもりもないけどね。


 私を中心に左右をクラウとルイズが。


 反対側にエマとリッドが並んだ。


 五人で枕を合わせ、夜の女子会開始だ。


「それで、ライナー様はどうするの?」


「噂の方はなるだけそらしてるけど、そろそろ限界かもしれないよ」


「今回も、まさかついてくるとはね」


 心配してくれるクラウたちに、昼間の事を小声で伝えた。


 ――ただし、音が漏れにくい魔術結界を張ってから、だ。


 完全に音を防いでしまうと、外の音も聞こえなくなってしまう。


 場所によっては危険なので、大きな音くらいは聞こえるようにするのがセオリーらしい。



 話を聞き終わったクラウが、驚いたようにうなずいていた。


「なるほど、ディーター様を後継者にする作戦ね」


 『蜃気楼』を習得すれば、ディーターが次の公爵家当主だ。


「さすが、お父様の直系の孫ですわよね。

 魔術の才能そのものは、わたくしよりあるんじゃないかしら」


 リッドが告げる。


「あとはそれまで、しのぎ切ればいいんだね」


 ルイズが告げる。


「でもだいぶ手強そうね。

 絶対に油断しちゃだめよ?」


 私は二人にうなずいた。


 相手がどんな手を使ってくるかわからない。


 警戒するにこしたことはない。


 それに、ジュリアスもきちんと見張っておかないと。


 暴走したら何をするか、わからないからなぁ?!


 私の肩を、トントンとルイズが叩いた。


「これは頭の片隅に入れておいて欲しいんだけど。

 ハーディ様があなたを見てるわよ?」


「……いつ?!」


 私にはまったく自覚がなかった。


「巧くごまかしてるから、あなたにはまだ気付けないと思う。

 だけど視界の隅で、捉えるように見てるわ。

 決して一人で行動しないでね」


 うへぇ、ハーディにまで狙われてるのか。


「わかりました。気を付けますわ」


 クラウが私に微笑んだ。


「あなたもつくづく、変なのに好かれるわねぇ」


「クラウがそれを言うー?!」


 リッドたちが笑いだした。


「アハハ! 確かにそうだ!」



 そうして私たちのおしゃべりは、夜遅くまで続いた。





****


「んー! 良く寝た!」


 テントから出て、朝の空気を胸いっぱいに吸い込んだ。


 不寝番をしていた魔術騎士と目が合い、軽く会釈をした。


 お父様が目を覚まし、「おや、早いね」と笑った。


 ちなみに寝間着などという物はない。


 生徒は全員、制服で寝ている。


 着のみ着のまま、サバイバル訓練のような授業だ。


 といってもこの制服は高性能。


 しわにもならないし、強めの防汚処理も施されてる。


 入浴代わりに浄化魔術のかけあいっこなど、それなりに楽しい夜を過ごした。


「お父様、外でお眠りになるのは、お辛くありませんか」


 さっき胸に吸い込んだ空気はかなり冷たかった。


 この中で寝るのは、老体に響くはずだ。


 お父様は微笑んで応える。


「ちゃんと服に対策魔術が施してある。

 大丈夫だよ、ありがとう」


「ならば良いのですが。

 無理はなさらないでくださいね」


 お父様が懐中時計を確認しながら応える。


「ああ、わかったよ。

 ――さて、あと一時間で出発か。

 他の者は起きてこられるかな?」


 え? そんなに早くに?


「ええと、朝食はどうするのでしょうか」


 お父様がニヤリと笑った。


「もちろん、起きて来たものから順番に好きなものを食べるといい。

 ただし、もう料理をする時間は残されていないよ?」


 え、じゃあどうすれば?


 昨晩のシチューは完売済み。


 野菜が少しと、パンとミルクがちょっと残ってる。


 となると、無難にパンとミルクかなぁ?


 私がミルクでパンを食べていると、次の生徒が起きてきた。


「ふぁ……おはようございます……」


 二番手はディーターだ。


 彼も同じように説明され、パンとミルクを選んだ。


 これでパンとミルクが消えた。


 三番手ベルト様、四番手ジュリアスと来て、野菜が消えた。


「もう食材がありませんわね」


「そうだね、ここからは朝食抜きだね」


 えっ! そんなに過酷なの?!


 あ、そういえば――。


「お父様、クラウを起こしてきたいのですが、構いませんか」


「ん? ああ、構わないよ。

 朝食争奪戦は終わったからね」


 お父様の許可を得て、私は慌ててクラウを起こしに走った。


 朝はめっぽう弱いとか言ってた気がする!





****


 テントの中のクラウは、静かに寝息を立てていた。


 私はまず、耳元で名前をささやき、肩を優しく揺さぶる作戦を決行した。


「クラウ、朝ですわよ? おはよう」


 ゆすっても反応がない。


 実に気持ちよく寝ている。


「クラウったら! おーきーて!」


 激しくゆすってみるけど、まだ反応はない。


 いや、少し眉がひそめられた。


「クーラーウー! あーさーでーすーわーよー!」


 私がクラウを起こしてる声で、ルイズたちも目を覚ます。


「あー、そんなんじゃ駄目よ、ヒルダ。

 いい? こう起こすのよ」


 ルイズは言うが早いか、思いっきりクラウのお腹の上に飛び込んだ。


「どーん! ほらー! クラウー!

 起きないとヒルダが殿下に取られちゃうわよー!」


 それは相当大きな声で、私は耳をふさいでいた。


 あんな乗り方されて、痛くないの?!


「ん……殿下。殺す」


 物騒な単語と共に、突然クラウが起き上がった。


 その目は半分しか開いてなくて、殺気の炎が灯っていた。


 普段の儚い微笑みなんて欠片もない。


 不機嫌の塊がそこに居た。


 そんなクラウの顔面に、エマが魔術で操った水を強めに叩き付ける。


 すかさずリッドがタオルで顔を拭いていた。


 私が呆然と見ている中で、クラウはようやく眠たそうに告げる。


「……おはよう」


「クラウ……起きた?」


 恐る恐るクラウに近づき、瞳を覗き込む。


 少し眠そうなところ以外は、いつものクラウだ。


「あ、ヒルダ。おはよう」


 にこりと微笑む姿は、いつもの儚い微笑。


 どうやら本当に起きたらしい。


 私は胸をなでおろしていた。


「ねぇルイズ……毎朝こうなの?」


「そうね。だいたいこんな感じね」


 うわ……大変そうだ。



 そして私たち女子は、テントから外に出た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ