表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新約・精霊眼の少女  作者: みつまめ つぼみ
第3章:金色の輝き

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/102

54.社交界(2)

 ホール中央までエスコートされ、私たちは踊り出す。


 今夜も周囲が騒然となる。


 さっきのライナー様の発言も交えて、噂が広がってる気がする。


 これでまた、噂が増えるなぁ。


 ライナー様が私に告げる。


「君は見るたびに私を魅了するね」


「あら、私はあなたの行いに、幻滅を重ねるばかりですわ」


 ライナー様は軽妙に笑った。


「ハハハ! 今はそれでいいさ。

 私が本気であることを、まずは理解してもらう」


 何を考えてるのか、さっぱりわからない。


 こういうところはお父様そっくりだ。


「ライナー様なら、令嬢を選び放題ではありませんか?

 なぜ今まで、お相手を作ってこられなかったのですか?」


「君と一緒さ。

 どうせ婚姻するなら、恋に落ちた相手が良かった」


「そんなことで公爵家嫡男が務まるのですか?

 きちんと見合った相手を探して、身を固めるのも責務の内でしょう?」


「なに、少し時間はかかったが、こうして見合った相手に恋に落ちた。問題はない」


 ライナー様は実に楽しそうに笑っていた。


 この世の春を謳歌する微笑みだ。


 だけど私は、淑女の微笑みを維持するので精一杯。


「問題が大ありですわ。

 私は公爵家に見合った人間ではありません。

 そもそも婚約者が居ます。

 ライナー様のお相手にはなりませんよ」


「君は特等級の魔力を持ち、お爺様の『蜃気楼』を継承している。

 我が公爵家が迎える女性として、充分すぎる条件がそろっているよ」


 一族の中で『蜃気楼』を使えるのは、私とお父様だけらしい。


 『蜃気楼』は『ファルケンシュタイン公爵家の魔法』だ。


 本家が失伝するのは、著しく名誉が傷ついてしまう。


 だからって、私を本家に取り込むって話になるの?


 ライナー様が微笑んで告げる。


「そして婚約解消など、貴族社会では珍しくもない。

 より有利な条件で婚約を結び直すだけだからね」


 私は険を込めてライナー様を睨み付ける。


「一番の問題は、私がジュリアスを愛している、ということですわ。

 私の心はあなたにありません。

 あなたがどう望もうとも、覆りませんよ」


「それはやってみなければわからないさ。

 それにファルケンシュタイン公爵家なら、君を無理やり奪い取ることもできる」


 ――なにそれ?!


「そんなこと、お父様がお許しにならないわ」


「現公爵家当主は父上だ。

 お爺様の影響力は未だ根強いが、全面戦争になれば父上に分がある」


 ルドルフ兄様は宰相。


 政財界での影響力は、現役を退いたお父様より上だ。


 お父様は公爵家の実権を、すべてルドルフ兄様に譲り渡している。


 陰から公爵家を操るような真似を嫌ったのだ。


 ライナー様が本当にそのつもりで動き、ルドルフ兄様がうなずけば――。


 いや、『蜃気楼』の継承問題がある。


 おそらくうなずくだろう。


 そのくらい、魔導士の家が魔法を失伝するというのは体面が悪い。


 ライナー様の言葉は、ハッタリやこけおどしなんかじゃない。


 私は厳しい顔でライナー様を睨み付けていた。


 彼は微笑みながら応える。


「……そう怖い顔をしないでくれ。

 あくまでも『それが可能だ』と知って欲しかっただけだ。

 そして私がその手段を取らないでいる、ということもね」


「それは、どういう意味でしょうか」


「言っただろう? 『君と一緒』なのさ。

 私はね、ヒルデガルト。君の心が欲しい」


「……わたくしも伝えましたわよ。

 『覆りません』と」


「それを覆すのが、私の腕の見せ所だな」


 そう言ってライナー様は軽妙に笑いだした。


 私と一緒に踊れるのが、よほど楽しいのだろう。



 私は淑女の微笑みで、ダンスを踊り切った。





****


 ライナー様に手を引かれ、ジュリアスの元に戻っていく。


 ジュリアスは少し不機嫌になって、ライナー様に告げる。


「これで通算二回、あなたはヒルダと踊った。

 もうこれ以上、『親睦』を理由にヒルダと踊らせはしませんよ」


 ライナー様が楽しそうに応える。


「そうかい? 君が私に立ちはだかるというなら、こちらにも考えを変える用意がある」


 ――さっきのプランを、実行する気?!


 私はジュリアスの背後に張り付くようにして、二人の動向を見守った。


 一歩も引かないジュリアスに、ライナー様が告げる。


「……まぁいい。今夜はこの辺で帰るとするよ」


 そのまま、ライナー様は私たちから離れ、入り口の方に向かっていった。



 クラウたちが合流してきて、一斉にため息をついていた。


「とんだ疫病神ね」


 同感だ。


 だけど相手は本家嫡男。


 公の場で邪険に扱うことは許されない。


 ――だというのに! ジュリアスには引く気が全くないし!


 こういう場合、私はどう動いたらいいんだろう?


「早く諦めてくださることを祈りますわ……」


 エマが力強く告げる。


「大丈夫! 今日の様子は巧いこと噂に乗せておくから! まかせといて!」


 持つべきものは友だなぁ。





****


 その後もライナー様は、私が参加する夜会に毎回現れていた。


 私の前に来ては、ダンスを一曲望んでいく。


 だけどジュリアスが今度は引かなかった。


 私が何を言っても、ライナー様をブロックし続けた。


 このままだと、ライナー様が本家の力で私を奪い取りに来るかもしれない。


 そうジュリアスに伝えても、彼は飄々として応える。


「貴族の力で囲い込みに来るなら、逃げ出して平民になればいいんです。

 他国に逃げれば、ファルケンシュタイン公爵家だろうと怖くありませんよ」


 思い切りが良すぎる!


 クラウやエマに噂を操ってもらってるけど、既に手遅れ気味らしい。


 『グランツ伯爵家が本家と対立してる』と噂が流れてるそうだ。


 うーん、頭が痛い。


 困った時のお父様頼み、ここは素直に相談してみよう。





****


「お父様、少しよろしいでしょうか」


「ああ、入っておいで」


 お父様の書斎を訪ね、悩みを打ち明けることにした。


「ライナー様のことで、どうしたらよいのか。

 ご相談に伺いました」


 お父様が小さく息をつく。


「そのことか。

 私もなんとかしてやりたいんだがね」


 かつてお父様は『我が家に婚姻を強いる他家は、王家以外に居ない』と言い切った。


 そこに嘘はなかったはずだ。


 だけどまさか、家の中から結婚を強制してくる人間が現れるなんて。


 これはさすがのお父様も、予想外だったんだろうな。


 何かをできるなら、お父様はもう手を打ってるはず。


 現状でできることはやっていても、『今は言えることがない』のだろう。


「……わかりました。引き続き、よろしくお願いします」


 お父様が渋い顔でうなずいた。


 私は書斎を辞去して、自分の部屋に戻った。





****


 夜になり、ベッドで横たわりながら考える。


 本家が私を欲しがる一番の理由、『蜃気楼』の継承問題。


 お父様以外に私しか使えない、この魔法の存在が鍵になってる。


 この状況を崩さない限り、ルドルフ兄様はライナー様の味方だ。


 公爵家の実権を持たないお父様に、勝ち目はないだろう。


 このまま向こうに切り札がある状態は、あまりにも危険だ。


 ライナー様の気まぐれ次第で、私は本家に奪われる。


 それが決まったら、ジュリアスは私を連れて国外に逃げ出してしまうだろう。


 それじゃあ、『この国で一番輝いて見せる』という私の誓いを果たせない。


 ライナー様かディーター、どちらかが『蜃気楼』を修得すれば状況が変わる。


 だけどライナー様は、修得できたとしてもそれをしないだろう。


 とすると、残る選択肢は『ディーターに習得させる』。これしかない。


 あの子の努力に、その熱意に賭ける!


 そう結論づけて、私は眠りに落ちた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ