表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

キャラメイク1

どうも最近運動不足の朝廷です。

お久しぶりの方はお久しぶりです。

久々に書くので中々書くのにも時間がかかった……

それでは「キャラメイク1」お楽しみください。

【ジェネレートコードオンラインへようこそ。先ずはキャラメイクをしてください。】

目の前が見慣れた部屋の天井から、満天の星空に変わる。


俺は仰向けの状態から立ち上がり周りを見渡す。

すると直ぐに四角い箱の様なものが現れる。その斜め前には透明なパネルが出ており、まるでデスクトップパソコンの様だ。

よく見るとその箱の様なものは、キーボードになっている。

そのパネルには俺の立ち姿が写し出されている。

どうやらこの箱型キーボードを使って、キャラメイクをしていくらしい。

俺は直ぐにそのパネルにむかった。


【ジェネレートコードオンライン】

これは今日からサービスを開始するVRMMOの名前だ。

VR機器が登場してからかなり経つが、まだまだ新しいVRMMOは登場している。

今回のこのゲームはVRゲームの大手、ジェネラル社の新作でそこそこ注目されている。

「今回のゲームは我々の全てを詰め込んだ。」

という社長の言葉は中々に俺の興味をひいた。

ちょうどやっていたゲームも、落ち着いてきたことだしということでワンクリックで購入し、今に至る。

と、こんなことを話している間にキャラメイクが終わった。


うん、体型が細めの筋肉質になったとか、少し顔がゲームっぽくなっている以外は何時もの顔だ。

……別に体型を気にしているわけではない無いったら無い。

【キャラメイク終了。現実との差違範囲内。続いて所属を決めてください。】


ここがこのゲームの特徴。

種族やジョブではなく所属というところで違いを造る。

所属先は四種類ある。

一つめが【冒険者】

メリットとしては先ずかなり自由がきく。

後で説明するが、他のものだと自由がきかない状態もあるためこれが大きい。

そして次にギルドでの取り引き面の強化。

ポーションを安く買うことが出来たり、素材の買い取りに色がついたりする。

それとギルドでの依頼も受けることが出来る。

これは【冒険者】ならではの特徴だろう。

まぁ唯一というわけでは無いが……

しかしデメリットもある。

初期所持金が少ない。

宿屋等は、ギルドが運営するところなどは安いので安心だが、それでも最初は少し厳しいだろう。

でもこれぐらいだ。

デメリットが少なくやりやすい。

なのでβテストでも一番人気の所属先だったようだ。


次に【軍隊】

これは国が運営する軍に所属する、ということになる。

メリットとしては、居住区が最初から用意されている。まぁ最初は寮のような形だが。

次に初期所持金が多い、更に給料も一定期間で入るため、お金面ではかなり安定している。

そして使える武器の種類が多い。

他の所属先で選べないものが選べる為、これはかなり大きい。

後きちんとした訓練も受けることが出来る。

後他にもボーナスがあるのだがそれは後で説明する。

しかしデメリットも大きい。

先ず、自由が効きづらい。

いきなりミッションを出されるなんてこともある。やらなかったり不真面目な態度だと除名や降格何てこともあるみたいだ。

それと今あがったように【軍隊】には明確なランクがある。

ギルドではランクの変動で受けれる仕事位しか変わらないが【軍隊】では中のショップでの価格や商品の種類、NPCからの扱い、受けられるミッション。更には給料や住居にまで影響してくる。まさに格差社会、弱肉強食の世界だ。

まぁランクといってもランク1といったように現実のそれとは少し違う。俺はミリタリー系の知識はほぼ無いのでありがたい点だ。まぁオプションで変えることは出来るらしいが……

そして最後にこれがキツいところ。

礼儀だ。【軍隊】ではきちんとした礼儀をとらないと普通に降格。打ち首になったり、逮捕されたりする。

βテストでもそんなことをして捕まったプレイヤーが多いらしい。

上のランクになれば自由も効くようになるがそこまでが遠い。

堅苦しさからリアルと同じ扱いはされたくない人に対しては人気が無いがロールプレイをする人何かには人気がある。


次は【傭兵】

大きなデメリットは無いが様は上二つの合の子。

【軍隊】の仕事もギルドの仕事もこなせるが

ギルドでの値下げなんかは無いし、【軍隊】のショップは利用できない。

それ以外にも特に無いし、【冒険者】には見劣りするが中々に堅実な所属先だ。


最後に【職人】

こいつはその名の通り【職人】で、プレイヤーメイドのアイテムを生産できる。

デメリットとしては、戦闘行為にマイナスの補正がかかる。

様は生産職で、一定数の人気がある。


さてここまで説明してきて分かる人は分かると思うが俺が選ぶ所属先は……

【所属先【軍隊】が選択されました。】

そう【軍隊】だ。

まぁここまで長く説明しているから分かると思うが、俺はロールプレイをしていきたい。

いや、実際にはロールプレイというわけではないのだが、俺はいわゆる無言キャラだ。

リアルでもあまり喋らないため、ゲームをやるとロールプレイなんじゃないかとか、喋れと上から言われたり中々にめんどくさい。

ならば最初からロールプレイと割りきって、自分なりの格好いいプレイヤーを目指していきたいと思う。

そう目指すは無口なクールキャラ!

まぁやることは喋らずにいるだけだからリアルとそう変わらない。


さて、ここまで終わって次はステータスだ。

ーーーーーーーーーーー

名前【】

所属【軍隊】

HP100

MP10

STR0

VIT0

AGI0

DEX0

INT0

LUK0

SP120

【スキル】


【称号】


【装備】

ーーーーーーーーーーー

今のこのステータスからいじっていく。

ボーナスの点は一つある。

それはSPの差だ。

最初から少しは訓練されているという点からSPが+20されている。

SPはステータスを振るのにも使うがスキルにも使う大事なポイントだ。

まぁ今回のプレイスタイルではそんなに使わないのだが。

因みにSPはレベルが1上がるにつれて10ずつ増えていく。

そして振り終わった俺のステータスがこちら。

ーーーーーーーーーーー

名前【ウィル】

所属【軍隊】

HP100

MP10

STR20

VIT20

AGI20

DEX20(+5)

INT20

LUK10

SP0

【スキル】

【採取】LV1【射撃】LV1【体術】LV1【衝撃耐性】LV1【DEX強化】LV1


【称号】


【装備】

ーーーーーーーーーーー

こんな感じだ。


ステータスはLUK以外は平均的にして、スキルは少々DEX寄りだ。

ステータスから分かるように今回のプレイでは銃を使っていこうと思う。

なので【採取】はミッションの為、【射撃】は射撃系武器の威力増加の為、【体術】は接近戦の対処の為、【衝撃耐性】はあると攻撃を受けたときにのけ反ったり、武器を落としたりしづらくなる為、【DEX強化】は銃の命中率と威力増加の為、というわけで割り振っていった。

まぁ中々にオーソドックスなステータスだと思う。やはり【軍隊】のSP増加はありがたい。

さて、次はお楽しみの装備の時間だ……

ブックマーク、評価、感想、誤字報告あればよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ