表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ウエスリア大陸シリーズ

とかげ娘ティーナの一日は忙しい ~魔王様が保父 

作者: 猫娘

『魔王様が保父』のティーナのお話し。

 ティーナの一日は忙しい。


 多分、城一番の早起きだ。

 まず最初に、広間のカーテンを全部開けていく。

 大広間は、今は使われていない。

 魔王様曰く、小振りで使い勝手が良いこの庶民部屋でも、50畳はあるだろう。

 そして、やたらに天井が高い。

 全部の窓のカーテンを開けるだけでも、ひと仕事だ。

 ティーナはこの作業が気に入っていた。 

 室内が明るくなると、魔王様の等身大の絵がよく見えるのだ。

 今日もうっとりと、眺める。

 玄関からホールまで箒ではいて、細部は雑巾で汚れをとる。

 麦わら帽子を被った牛男のペペさんと、牛女のトロさんが畑に水をまいている。

「おはようございます~」

 遠くから手を振って挨拶を交わす。

 それから城内にモップをかける。


 自慢ではないが、とかげ族の中でも私は足が速い。

 時速100キロのフルパワーで、廊下、階段、広間、ダイニング、キッチンにモップをかけていく。

「すげーっ」

「今、ティーナさんとすれ違った!」

「マッハだったよ。マッハ!」

 最早馴染みの姿なのに、子供たちが毎日感心してくれるから、ついつい加速してしまう。

 ヤバい!

 廊下の壁に、フルスピードで突進してしまった。

 痛くない。

 フサフサの肉壁に弾かれる。

「ティーナさん。危ないですよ」

 ビックベアーのアリオスさんに、抱えられていた。

「あっ。ありがとうございます」

 慌てて後退る。


 アリオスさんに、私は頭が上がらない。

 城のあらゆる物事を知っていて、快適に効率よく運ぶよう采配してくれている。

 使わない部屋は封鎖して、掃除をしなくてもいいように。

 キッチンはケロックさん、財務室はアリオスさん、お庭はペペさんとトトさん、それぞれの聖域なので、各自が掃除をするように。 

 子供たちが遊戯室と寝室を担当するようにと、指導してくれたのもアリオスさんだ。

 私もマネをして、子供たちにお掃除の仕方を教える。

 出来ることが増えるのが嬉しいのを、私も知っているから。


 アリオスさんにお礼を言って広間に戻ると、魔王様が子供たちと寝そべってお絵描きをしている。

「ティーナ、おはよう。朝ごはん抜きでいつも大丈夫か?」

 魔王様が声をかけてくれる。

 私は一日二食だ。

 あ。モチロンおやつは別腹だけど。

 動きが遅くなるので、朝ごはんは基本的に食べない。

「はい。大丈夫です。おはようございます魔王様」

 魔王様と沢山お話ししたいけれど、私は忙しい。

 次は洗濯に取りかからなければ!


 ランドリーコーナは、一階の裏口の隣にある。

 名札が付けられた網に、それぞれの汚れ物を入れた洗濯物が山のように置かれている。

 ポイポイと、ジンベイザメの口よりもデカイ開口に放り込んでいく。

 超大型洗濯機が満杯になる。

 洗剤と柔軟剤を入れると、後はスイッチを押すだけだ。

 この超大型洗濯機も、魔王様の魔力で動いている。

 そう思うと、何だか嬉しくてハミングしたくなる。

 このまま乾燥まで、一気に終わる。

 全自動で楽チンだ。

 今の間に、魔王様のお部屋をお掃除しておこう。


 魔王様のお布団を干していると、お日様がぽかぽかとイイ気持ち。

 あぁ……芝生の上でお昼寝したら気持ち良いだろうなぁ。


「ティーナさん。お昼ですよ~」

 ナイスなタイミングでケロックさんが声をかけてくれた。

 良かったです。

 後一分遅かったら芝生に寝転んでいたところです。


 ダイニングにある大テーブルは、満席だ。

 魔王様のいるテーブルなので人気の席だ。 ちびっこたちで、ぎゅうぎゅうに埋まっている。

 みんな目の前に並んだご馳走にソワソワしている。

 私は隣の白いクロスを掛けた丸テーブルの、空いた席に座った。


「全員揃った。今日も美味しいお昼を!」

「「いただきまーす」」


 オムライスと海老フライの横にトマトとブロッコリーのランチプレートとコンソメスープ。

 テーブルの中央に、大皿に盛られた筑前煮とキンピラゴボウ。

 和洋折衷。

 大皿のは魔王様のお気に入りだ。

 どれも抜群に美味しい。


「お疲れさま」

「今日もお天気がいいですね」

「暑い位だよ」

 美味しいものを美味しく頂きながら、話しかけてくれる人たちが側にいる。

 ここは、おだやかで、あたたかくて、おいしくて、やさしい。

 賑やかな声がテーブルを包む。


「ティーナのおかげで、助かってるよ」

 子供たちのテーブルに着いていた魔王様が、私の横に立つ。

「私だとつい手助けしてしまう。ティーナのおかげで子供たちがお互いに助け合って面倒をみている。良い傾向だ」


「アリオスさんがいてくれたから。私は家事の仕方を教えただけで…」

 誉められると嬉しいのに、照れくさくてうつむいてしまう。

「魔王様が甘やかすから、厳しくしつける人が必要なんです!」

 ついでに、憎まれ口もきいてしまう。

 魔王様なのに。


「ハハハ。ティーナは私にも厳しいからね」

 そんなことないです。

 うつむいたまま、心の中で答える。

 いつも大切に思っています。魔王様。


 勇者が召喚され、魔王伐採にやって来ると知った時、目の前が真っ暗になった。

 魔王様をお連れして、お逃げしなければ!

 ただただ動揺する私に、魔王様は落ち着いていらっしゃった。


「私は勇者たちを城で迎えようと思う。今まで世話になった。私は一人で大丈夫だから、故郷に帰るがいい。早く立ち去れ。これは、退職金代わりだ」 

 ずっしりと重みのある皮の袋を、手渡された。

 魔王様はお一人で戦われるつもりなのか。

 絶望感に苛まれる。

 魔王様は穏やかに微笑まれた。


「私は長く生きた。もう充分だ」

 強く逞しく圧倒的な魔力を持つ魔王様は、儚げなだった。

 私には、故郷も帰れる場所もない。

 魔王様のお側にしか。


 それは、遥か昔の話。

 故郷を捨てた母とたどり着いた町で、必死に働いた。

 宿場の下働きで、朝から晩まで休む暇はなかった。

 それでもまだ、その頃は良い時期だった。

 母が死に宿場を追い出され、10才の私は路頭に迷った。

 ゴミを漁り、小銭稼ぎの仕事をしては生き延びていた。

 そんな折、城をつくる作業場の賄いを探していると、下働きで一緒だったイタチさんに声をかけてもらった。

 子供でも出来る下働きで、作業場の主任がとかげ族だった。

 親しみを感じてすぐに飛び付いた。


 それからが、地獄だった。

 とかげ族の男は、陰湿で残酷なヤツだった。

 仕事場でたった二人の同族を、誰よりもいたぶった。

 賄いの下働きのはずだった仕事は、いつの間にか木材や石材を運ぶ力仕事に変えられていて、重みにふらついて転んでは泥にまみれ、その度に鞭がとんだ。

 巻き込まれるのを恐れてなのか、とかげ男の手がまわっていたからか、助けてくれる人は誰もいなかった。

 生け贄がいる。

 その事に安心して、見て見ないふりをする空気が出来上がっていた。

 ティーナの体は、傷だらけだった。

 庇ってくれる人も声をかけてくれる人も、誰もいなかった。

 だんだんと、ティーナの目は光を失っていった。

 醜く変わっていく体を一人で抱き締める。 役立たずと罵られ罵倒された心は、もう消えかけていた。


 あの日丸太の束を、どうしても運ぶ事が出来なかった。

 ティーナの右肩は裂けて化膿していた。

 一人の力ではどうする事も出来なかった。

 鞭が畝ってティーナの体を傷つける。

 地面に這いつくばり、もう息も絶え絶えになっていた。


 突然、目の前に黒い高貴な服を着た男が現れた。

 その男は、圧倒的な魔力とオーラを放出していた。

 もう……ダメだ。

 ティーナは思った。

 この上この魔力の男にまで虐げられたら。

 最後の力を振り絞って、とかげ男に掴まれていた尻尾を切り捨てる。

 あらん限りの力で、疾走する。

 森に向かって、ただただひたすら逃げた。


 足がもつれて目も霞み。

 フラフラと、倒れこむ。

 もう一歩も動けない。

 そんなティーナの後ろには、切れた尻尾をくっつけようとしている黒い高貴な服を着た……魔王様がいた。


「すぐ持ってきたから、くっつくと思うんだけど。魔力で新しいの作ってあげてもいいけど、自分の体の方がいいよね」

 あの頃の魔王様は物言いも、可愛いらしく、子供のようだった。


「しばらくこのままでいないとね」 

 両手で尻尾をしっかりとくっ付けたまま、魔王様はニッコリと微笑まれた。

 煤けて、ボロボロに崩れて、消えかけた私の心に、小さな灯りを点してくれた笑顔だった。


 魔王様、とかげの尻尾は生えてくるんですよ。


 それがティーナと、魔王様の出逢い。

 ティーナの尻尾には、傷がある。

 丸い輪っかの、傷がある。


 さぁ、午後からはお風呂場とトイレのお掃除をして、お布団をひっくり返して……。


 とかげ娘ティーナの一日は、今日も忙しい。














最後まで読んで頂いてありがとうございます。次に投稿したのが短編小説『オレはオウノ』です。そちらも一読頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ