表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

両生類に転生したのに、チートがもらえなかった俺は、ハーレムを目指すには擬人化が必須と考えて、最初からある潜水スキルを最高値まで上げるべく、目の前にある、いわくのありそうな池で訓練を始めた件について

作者: undervermillion

本当は、最後の一文で十分ですが、文字数制限に引っかかる(少ないという意味で)ため、冒頭部分を追記しました。

師匠は、先ほどの光景をもとにして、一つの作品を作り上げた。



「どうかな、ソラよ」

 師匠に作品の出来映えを問われた私は、

「さすが、師匠です」

 と答えてから、解説を試みる。


「これまでの作品では、鳴き声にだけ注意が払われて、師匠のように、動きについてまでは目が向いていませんでした」


「また、動作によって生じた音が聞こえるという状況は、翻ってみれば、古池の周辺にはほとんど音がない状況、つまり静寂を表すということです。わずかな言葉でこれらの対比、世界を示すことができるということが理解されれば、この世界でのあらたな未来の始まりとなるかと」


「さすがはソラだな」

 師匠は私の説明に、満足するかのように大きくうなづき、

「今度のカシマへの旅には、是非、同行してもらいたい」

「ありがとうございます」

 私は、師匠からの提案に、感謝の言葉で受け入れの姿勢を見せる。



 それにしても、

 と私は、作品が生み出された水面の先に視線を移し、別のことを考える。


 水に飛び込んだだけで、潜水スキルが上昇?


 甘すぎるだろう。

 せめて、5気圧以上の深度まで潜水しなければ、効果的なスキル経験値の取得は難しいはずだ。


 もっとも、汽水域ですらたどり着くことが困難なお前に、いったい何ができるのか。


 大海を知らぬまま、そのまま短い命を燃やすがよい。




「どうした?ソラよ」

 自宅に帰ろうとする師匠が、私に動きがないことに気がついて、話しかける。

「いえ、師匠」

 私は、二度と後ろを振りかえることなく、師匠の後をついて行った。


 そして、師匠の作品を心の中でつぶやいた。




「古池や 蛙飛びこむ 水の音」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ