表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/125

─29日目 ぴーえすつりー─


「…それは?」


「ぴーえすつりー」


「名前を聞いたつもりじゃ無かったのに」


カオルです。只今うちの妹が謎の個体を入手した事により困惑しております。


「お年玉で買ったの」


「念のため聞くけどゲーム機かそれ?」


黒光りしてるしコントローラー生えてるし見た感じはゲーム機だ。


「そだよ。ぴーえすつりー」


「分かったから。分かったから本家に酷似した名前を連呼しないでくれ」


「本体を買ったらソフトも付いてきたんだよ。ぴーえす」


「だからやめろと!」


「まーまーとにかくやってみようよ。ほらコントローラー」


ほいとサクラに渡された黒のコントローラー。その形が虫の顔面に見えなくもない。不気味だ。


「はぁ…」


今思えばサクラはお年玉を即行で使うタイプだ。そしてその使い道は……。


変だ。


去年は一色のルービックキューブだったっけ。


今年も変だった。


変わらないなぁコイツも。


それに付き合う俺も。


「ところでカオル兄」


コントローラー握りながら物思いにふけてる俺に喋りかけてくるサクラ。


「あいよ?」


「ぴーえすつりーって何の略?」


「本体見たら分かるだろ。貸してみ」


「ほい」


無駄にゴツい本体を受け取り見てみる。


そこには『Pray Sukarabe Tree』と書かれてあった。


「なんのこっちゃ」


直訳したら『スカラベを祈れ、木。』だぞ?しかもスカラベだけローマ字だし。


「なぁサクラ」


「ほえ?」


「…やっぱりいい」


「?変なの」


お前にだけは言われたくなかったよその言葉。


そして俺はサクラにゲームをやらされた。


「ところで、どんなゲームなんだそのソフト?」


「アクション系って言ってた」


「お試し版とかじゃ無いんだな。新発売の機種なら最初は大体そういうのが付いてくるのに」


解りづらい人は某大手ゲーム会社が発売したコントローラーを振り回すゲーム機の、初期に発売されたソフトを想像してくれ。


「えーっとソフトは…横から入れるんだ。えいっ」


サクラがソフトを入れたと同時に、テレビの画面にスカラベのマークが写った。何とも奇妙である。因みにソフトはディスクタイプだ。説明するタイミングが今後無さそうなので今のうちに言っておく。


「無駄に画質が高いな」


「さすがぴーえすつりー」


「どの辺が流石なんだよ…あ、画面変わった」


「『バイオプラネット』だって」


「タイトルも混合してるとは恐れ入った」


言うまでも無くガンアクションである。


「カオル兄、あれ。『プレイヤーは男性キャラのブラウン、又は女性キャラのナンシーを選べます』だって。私ブラウンね」


「じゃあ俺はナンシーってオイ」


何が悲しくて女キャラ使わにゃならんのだ。


「始まったよ」


「俺の意見は無視ですか」


「取り入れないだけ」


コノヤロウ。


「うあ、すごっ」


気がつくと場面がいかにもアメリカ臭い街に変わっていた。


『ルール説明。生き残れ、以上』


「「は」」


テレビから聞こえた声と共に無数のゾンビらしき敵が現れる。


数がシャレにならねぇ。


『あ゛あ゛あ゛ー!!』


『キャアー!!』


『ぐわぁぁぁぁぁ!!』




※そのまま暫くお待ち下さい。






『ゲームオーバー』


「おぉぉ〜……」


「すさまじかったね」


「すさまじかったな」


『こんてにゅー?』


「…当たり前だ」


「カオル兄…やる気出てきたね」


「ゲーム風情に舐められっぱなしでいてたまるか!いくぞ!!俺達のゲーム魂を見せてやれ!!」


「おー!」






─30分経過。


『ガガガガガ!!』


「よしっ、大分ゾンビが減ってきたぞ」


「あ、ロケットランチャー発見」


「かましたれ」


「おぅいえー」


『ドオォォォン!!』


「威力高いな」


「負ける気がしないぜナンシー」


「まぁブラウンってば男らしい♪」


何なんだろうこの会話。






─更に10分経過。


『ゴバアァァァァァ!!』


「アイツでかいな」


「もしかしてボスじゃない?」


「だとしたら…倒せばステージクリアか」


『ビシューン!』


「うおっ!口からビーム出しやがった!」


「ビームは男のロマン…間違いない、ボスだよアイツ!」


「俺のスナイパーライフルを零距離でお見舞いしてやる!」


「私の三連ランチャーが火を吹くゼ!」






─そして更に30分経過。


『ごうんごうんごうん』


「次のステージのボスが要塞ってハードル高っ!!」


「腕がなるゼ!」


「そんなキャラなのかブラウンって」


「それっぽいでしょ?」


「どーでもいい」


「そだね」











─そしてそして。


『ステージクリアー♪』


「……もう外真っ暗だ」


「何時間プレイしてたの?私達…」


目がしょぼしょぼする。こりゃ相当したな。


「…セーブして終わろう」


「だね」


しっかり二つのセーブデータを作成してから電源を落とす。


「「つかれたー」」


同時に疲れがどっと押し寄せてきた。


「面白いけど危険だぞこのゲーム」


「キリが無い分余計に終わるタイミングが見つからなかったね」


「だなー…」


「うんー…」


「「…………」」


俺達の人差し指は自然と電源のスイッチに伸びていき…、


「「あと少しだけ」」






…それから一体どれ程の時間プレイしたのかは覚えていない。


でも全面クリアが出来なかったのは確かで、次に電源を落としたのは朝日を拝んだ時だった……。






恐るべし、ぴーえすつりー。


この前久々にゲーム機を見てみると…故障してました(泣) ショックです(;Д;) だからって買い直す金も無く…またまたショックです(;Д;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ