表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Manipulated Intelligence Agent ~皇帝によって操られた諜報員たち……~  作者: 11月 ミツシ
第2章、【平行世界の伍長・現実世界のゴタゴタ】
12/87

第2章1話

 春の空。ある暖かな日。

 伍長もといアドルフは公園のベンチでウトウトしていた。


「…ん、あぁ~…。」


 どうやら起きたらしい。大きなあくびをし伍長は大きく背伸びをした。

 

「ここは…」


 あたりを見渡す。

 ここはどこにでもある公園の風景だ。木があり、砂場があり、遊具があり、子どもたちがいる。何の変哲もない公園だ。

 しいて言うなら…


「日本?」


 そう、ドイツの公園ではない。日本の公園だった。遠くに見えるお店の看板もすべてが日本語表示。

 子供たちもそれを見守る親御さんたちもみんな黒髪黒目、完全なる日本人だ。


「なぜ日本に?」


 徐々にはっきりしてくる意識の中、伍長はまだはっきりしていない下半身(足)でフラフラ歩き出し、公園の外へ向かった。

 まぁスーツ姿の40過ぎのおっさんが、こんな真昼間の中フラフラ歩いていることに親御さんたちは訝しんで見ていたという…。


 さてフラフラ歩き出している伍長だが、そんな彼はある一軒の店の前で立ち止まった。

 喫茶店らしい。

 だが、彼が注目したのは、喫茶店の時代のある店先より、その喫茶店の名前だった。


「【喫茶店・コーヒー花伝】…どこかで聞いたことがあるような…」


 伍長はどうやら思い出せないようなので、説明するが、コーヒー花伝は伍長たちがス連邦にきて真っ先に入った喫茶店の名前と瓜二つな名前だった。


「ああ、あの時のか…」


 どうやら思い出したらしい。

 伍長はポケットを探り、1万700円があるのを確認しおなかもすいたので中で何か食事をとることにした。

 

「いらっしゃいませ!」


 店は何とも洒落た雰囲気だった。

 レトロ…この言葉が当てはまるのだろう。ここで音楽が流れていたら最高なんだが、残念ながら流れたいたのはテレビのニュースだった。

 伍長はマスターがいるカウンター席に座りブラックコーヒーを頼みそのまま突っ伏していた。


「…………………どうぞ、ブラックコーヒーです。」

「ああ、ありがと…!」


 マスターの顔を見た伍長は目を見開き絶句していた。


「な、何故! ルーズルートがここに?!」


 そう、カウンターの奥でグラスを磨いていたのは、ルーズルートであった。

 しかも眼鏡をかけてなんかダンディ…。

 だが、肝心のルーズルートはきょとんとした顔で


「はい、確かに私はルーズルートですが…どこかでお会いしましたか?」


 そう冷たく言い放った。

 伍長は、『友人の顔も忘れたのか?!』と叫びそうになったが、よくよく冷静に考え彼がこんな場所にいるはずないと結論づけ、


「あっ、いや、人違いだ。私の友人にそっくりでな…」


 そうごまかしておいた。

 と丁度お昼のニュースが始まろうとしていた。


『こんにちは、まず最初のニュースです。先月に突如として現れ、ミッドウェー沖から西に向かってきている謎の未確認艦隊がもう間もなく日本の福島県沖に附く予定です。

 各国政府は軍を派遣しその艦隊を監視中とのことです。』


 その背景には米海軍が撮影したのだろうか? 200ほどの大艦隊が一つの矢のように進んでいた。


『…専門家によりますと今回の一連の騒動の原因は我々もわからないと語っており、国連では安全保障理事会の緊急会合を開くとのことです。』

「物騒な世の中ですね…」


 マスターがそう口を開いた。

 

「そうですね…」


 伍長はそのニュースを食い入るように見ていた。


『…! 今入った情報です。未確認艦隊は進路を西から南西よりに変更しました。その際艦隊は謎の暗号文らしきものを日本政府へと発信し…………ええ、只今入った情報です。日本政府は本件に関し重大発表として霜崎内閣総理大臣による記者会見があります。では中継です…』





 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ