表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寵愛の精霊術師  作者: さとうさぎ
最終章 青年期 キアラ編
83/96

第83話 呼び起こされた終焉




 その日は、アリスの父が極秘に学院を訪れることになっていた。




 アリスは、あまり両親の話をしない。

 どうやらあまりいい両親ではないらしく、そういった話題になると途端に口数が少なくなるのだ。


 とはいえ、マリーも親子水入らずの時間を邪魔するつもりはない。

 アリスも親のことが苦手とはいえ、今回は弟のシャルルも交えての面会らしいので、あまりひどいことにはならないだろう。

 マリーはそう思っていた。




 夕方になり、そろそろ話も終わっているだろうと考えたマリーは、アリスの部屋に向かっていた。

 廊下に差し込む夕日の光が、マリーを染め上げている。

 その赤色が、今日に限ってはなぜか不吉なものに思えた。




「……アリス?」




 だからなのだろうか。

 部屋の前でたたずむアリスに、どこか違和感を覚えたのは。


「……マリー?」


 よく見ると、アリスの様子は明らかにおかしかった。

 制服は乱れ、身体の至る所に血が滲んでいる。


「どうしたんですかアリス!? 血が……!」


 駆け寄り、それを近くで確かめて、気付く。

 血で汚れてこそいるものの、アリスの服には傷一つないことに。


 つまりこの血は、アリスのものではない。

 たとしたら、誰の――。




「……アリ、ス?」




 ――どこまでも暗く、深い闇に魅入られた瞳。




 怖気の立つそんな光を、アリスはその目に宿していた。


「……マリー」


 アリスが、ふらふらとマリーのほうへ近づいてくる。

 その姿に本能的な恐怖を感じ、マリーは後ずさった。


「……っ!」


 そんな彼女を見て、アリスは痛ましげに目を伏せる。

 まるで、マリーのそんな態度に心を痛めているかのように。


 だから、


「えっ?」


 マリーは意を決して、正面からアリスを抱きしめた。

 アリスの服についていた血が、マリーの制服にもべったりと付着する。


 だが今は、そんなことはどうでもよかった。


「どうして?」


 顔が見えなくてもわかる。

 今アリスは、とても不思議そうな表情をしていると。


 マリーは知っている。

 アリスの中に、暗くて濁った炎がくすぶっていることを。


 たまたま今日、その炎が燃え上がって、何かとんでもないことをしてしまったのかもしれない。

 彼女の中にある闇を呼び起こしてしまったのかもしれない。


 ……でも、アリスはアリスだ。

 マリーに危害を加えるはずがない。


 その上で、彼女にかける言葉があるとするなら、マリーはこれ以外に思いつかなかった。






「私は、アリスの友達ですから」






「――――っ」


「だから、話してください。なにがあったのか」


 もしかすると、最悪の事態が起こってしまった可能性もある。

 この返り血の量からすると、アリスは誰かを殺めてしまったのかもしれない。


 でも、それでも、マリーはアリスの友達だ。

 唯一無二の親友だと、本気でそう思っている。


 だから、自分がアリスの力になろう。

 このときマリーは、そう決めた。


「ありがとう、マリー」


「っ!」


 それは、今までマリーが聞いた中で一番優しい声だったかもしれない。

 だから安心してしまったのだ。

 これなら大丈夫だと。


 けれど、彼女は気付かなかった。

 その声色の裏に隠れた、それ以上の悲しみに。


「……ごめんね」


「え?」


 アリスがそう言った瞬間、マリーの身体から力が抜ける。

 強制的に思考を奪われたような感覚とともに、マリーの意識は深い闇の中へと沈んでいった。


「――さようなら、マリー」


 それが、マリーが最後に耳にしたアリスの言葉だった。




 


 その日、ロミード王立魔術学院にいた人間は、ただ一人の例外を除いて死んだ。

 マリー・ロミードという、ただ一人の例外を除いて。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ