表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寵愛の精霊術師  作者: さとうさぎ
第二章 少年期 ディムール王立魔法学院編
26/96

第26話 解かれた秘密


 カタリナの確信を持った疑問を受けて、オレはかつてないほどの焦燥感を感じていた。


 ――どうする。


 カタリナは賢い少女だ。

 おそらくオレがキアラのことを本気で隠そうとすれば、カタリナはそれを察して、もう二度とこの件については追求してこないだろう。


 それだけじゃない。

 キアラのことを話すとなると、オレが転生者であるという秘密にまで踏み込んで話さなければならなくなる。

 キアラのことと、オレの秘密は切っても切れないものだからだ。


 その存在を隠し通してほしいというキアラとの約束は、まだ守り通している。話そうと思ったこともなかった。

 それにオレ自身の秘密のことを考えれば、ここは隠し通すのが最善の策だ。


「……それは」


 でも、本当にそれでいいのか。

 キアラとの約束を守って、彼女の存在を隠し通すということはつまり、カタリナに嘘をつくということだ。


 ここは、大きな分岐点のような気がする。

 ここでカタリナに嘘をつくことがどんな意味を持つのか、しっかりと考えるべきだ。


 カタリナはオレのことを信頼している。

 ある程度の親愛の感情を持たれているという自覚がある。

 どんなことがあっても、カタリナがオレを裏切ることはないだろう。

 ……少なくとも、今の段階では。


 でも、オレのほうはどうだろうか。

 カタリナのことを、心の底から信頼しているのだろうか。


 もちろん、信頼していないわけではない。

 でもオレは、カタリナのことを小さな子供のように思っているのではないか。

 オレとは遠く離れた年齢の、小さな子供だと。

 自分の秘密を話すには値しない、小さな子供だと。


 かぶりを振って、目の前に立っているカタリナを見る。


「……ラルさま。何とか言ってください」


 毅然とした表情を浮かべているように見えるが、その身体は小さく震えていた。

 やはり、カタリナも不安なのだ。


 ――話すべきなんじゃないか。

 そんな考えが脳裏を過ぎった。


 カタリナの信頼に、今こそ応えるべきなんじゃないか。

 この先、オレたちの関係がどうなるのかはわからない。

 わからないが、ここでカタリナにキアラのことや、オレが転生者であることを話さないのは悪手に思えてならなかった。


「……わかった。カタリナには話すよ」


 結局、そう答えた。

 これが正解かどうかなんてわからない。

 でも今のオレは、これが正解だと思った。


「――!」


 カタリナの尻尾がピン、と立った。

 心なしか、カタリナの表情が和らいだような気がする。


「けど、ここはちょっとまずい。誰かに聞かれるかもしれないからな。館の裏の方に行こう」


「わ、わかりました」


 少し硬い表情になっているオレに、トコトコとついて来るカタリナ。

 オレは頭の中で話すことを整理しながら、館の裏へと向かった。




 やがて館の裏にたどり着くと、オレは大きく息を吐いた。


「えっと。まず何から話そうかな……」


「そうだね。まずは、ラルくんが転生者ってところから話さないとダメだろうね」


「……キアラ」


 いつから、そこにいたのだろうか。

 キアラがオレの斜め前に浮いていた。


「ん? どうしたの、ラルくん」


 キアラは僅かに口元を歪めながら、オレとカタリナを眺めている。

 今からオレが、カタリナにキアラのことを話そうとしているというのに、あまり機嫌が悪いようには見えない。


「その……悪い。約束破ることになっちゃって」


「ううん、いいよ。ラルくんが決めたことだもん。それに、時間の問題だと思ってたしね」


「時間の問題?」


「うん。どっちにしろ、ラルくんが私のことを永遠に隠し通すのは無理があるって、わかってたから」


 なんでもないことのようにキアラは言う。

 それが本心からの言葉なのか、オレに負担をかけさせまいという気遣いからの言葉なのか判断はつかなかった。

 だが、キアラがそう言ってくれるなら、オレが躊躇する理由はない。


「……これも、運命なのかもね」


 キアラが何やら意味深な言葉を発している。

 いや、カタリナに本当のことを話すかどうかはけっこう悩んだからな?

 そこのところは後で突っ込んでおくか。


「じゃあ、カタリナ。まず何を聞きたい?」


 オレがそう尋ねると、カタリナはオレの顔を真っ直ぐ見据えて、


「ラルさまがいつも言ってる、『キアラ』というのが誰なのか知りたいです」


 まあ、そうなるよな。

 そもそも、カタリナはそれを聞きにここまで来たのだから。


「そんなにキアラのこと名前で呼んでたかなぁ、オレ」


「めちゃくちゃ呼んでましたよ。あれだけ何度も名前を呼んでいたら、誰だって不思議に思いますよ……」


 あれ。そんなにか。

 一応注意はしているつもりだったんだが……まあ仕方ない。


「キアラっていうのは、いつもオレの後ろをついて回ってる幽霊の名前なんだ」


「……ほんとに幽霊だったんですね」


 カタリナはそれなりに驚いたようだったが、逆に言えばそれだけだった。

 幽霊ではないか、と予想はしていたということか。


「そのキアラさんは、ラルさまのそばには、いつからいらっしゃるんですか?」


「えっと。生まれたときからだな」


「生まれたときから!?」


 この答えは予想外だったようで、カタリナもかなりびっくりしていた。


「ちょっと待ってください。ラルさまは、生まれたときからの記憶があるんですか?」


「ああ。実は、オレは転生者でな。前世の知識をある程度引き継いでいるんだ」


 カタリナが小首を傾げる。

 あまり理解できていないようだ。


「あー、つまりオレはこことは違う世界で、一度ほかの人間として人生を歩んだ後、二度目の人生をラルフ・ガベルブックとして生きている、ってことなんだけど……」


 カタリナが理解できていない様子だったので、補足説明をした。

 やはり、こちらの世界では転生者という言葉はメジャーではないのだろう。


「なるほどです。だいたいわかりました!」


 カタリナは笑顔を浮かべながら頷いた。

 どうやら、本当にオレが言った内容を理解できているらしい。


「ラルさまはやっぱりすごい方だったんですね! 他の世界から来た方だったなんて……。それに、キアラさんともいつかお話してみたいです」


 そんなことを言って、あさっての方向を眺めているカタリナ。

 残念ながら、そっちにキアラはいないぞ。

 というか、


「……カタリナは、気にならないのか?」


 気づいたら、そんな言葉を口にしていた。


「え? 何がですか?」


 カタリナは、俺の言っていることの意味がわからないようで、可愛らしく首を傾げている。

 その無邪気な表情を浮かべている少女に向かって、オレは尋ねた。




「前世の記憶があるってのは、その……気持ち悪くないか?」




 オレが転生者であることを、本当に何とも思っていなさそうなカタリナに向かって、そう問いかけずにはいられなかった。


 ――ああ、そうか。

 今になって、オレはようやく気づいた。




 オレは、カタリナに嫌われるのが怖かったんだ。




 この世界では異質な人間であるという秘密を明かして、それが原因でカタリナに嫌われたり、避けられたりするようになるのが怖かった。

 だから、秘密を話すことをここまで拒んできたんだ。


 何と言うことはない。

 キアラとの約束がどうだのと言っておいて、本当のところはオレが臆病だっただけなのだ。


 カタリナに嫌われるのは、嫌だった。

 誰かに嫌われるのは悲しいものだ。

 それが特に、親しい人からのものであるなら、なおさら。


 だが、そんなオレの不安は、


「気持ち悪い……? 前世の記憶があるのは才能の一つだと思いますよ?」


 カタリナの温かい言葉によって、否定された。


「前世の記憶があるからなんだっていうんですか。ラルさまはラルさまなんですから、そんなこと気にする必要なんてどこにもありません!」


 カタリナは、オレが何を言っているのかわからない、とでも言うような様子で、オレの言葉を否定し続ける。


「でも、オレは……」


「……もしかしてラルさま、カタリナに嫌われるのが怖かったんですか?」


「――っ!」


 図星だった。

 図星過ぎて言葉に詰まった。


 カタリナが、ゆっくりとオレのほうへと歩いてくる。

 そして、正面からオレのことを包むように抱きしめた。


「カタリナが、ラルさまを嫌いになるわけないです。ぜったいにぜったいに、嫌いになんてなりません」


 カタリナの抱擁は、温かかった。

 それは、ヘレナの抱擁にとてもよく似ている。

 抱きしめた相手を、とても大切に思っている人間だけができる抱きしめ方だった。


 同い年、下手をすれば肉体的にもオレより幼い少女に抱きしめられ、慰められている。

 改めて見るとものすごく恥ずかしいが、カタリナの腕の中はとても心地いい。


「大丈夫ですよ。カタリナは、ずっとずっと、ラルさまのお側にいますから」


 顔を近づけて、そう囁くカタリナ。

 心の奥底から溢れ出す感情がこらえきれなくなり、オレもカタリナを抱きしめた。


 身体が触れ合う部分が熱い。

 カタリナから香るどこか甘酸っぱいような匂いに、頭がぼーっとしてくる。


「……ありがとう、カタリナ」


「えへへ。どういたしまして!」


 カタリナが笑う。

 オレも釣られて笑ってしまった。


 そうだ。

 何も不安に思うことはなかったのだ。


 オレはカタリナに愛されていた。

 自信を持っていいんだ。


 ……しかし、カタリナよ。

 君は本当に七歳か?

 あまりにもしっかりしすぎじゃないか?

 ミーシャはお前にどれほど高度な教育をしたんだ。


「ラルさま……」


 カタリナがオレを抱きしめたまま、熱っぽい視線をオレに向ける。

 その瞳は潤み、頬は赤く染まっていた。

 どう見ても興奮している。


「カタリナ……」


 オレは触り心地のいいカタリナの栗色の髪を撫でながら、その顔をカタリナの顔に近づけて――、




「ねぇ二人とも! 私のこと完全に忘れてない!?」




「おわっ!?」


「ひゃっ!?」


 その声のせいでおいてけぼりな幽霊の存在を思い出し、オレとカタリナはお互いに顔を真っ赤にしながら離れたのだった。


本日は6話連続で投稿しております!

次は23時に更新予定です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ