表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

無様な結末

 知らなかったのだ。


 サヤは、何も知らなかった。


 彼らの言う『削除』というものが、こんなものなんて。


 S値とは、霊の思念の力のことをいう。


 短い仕事時間の間でも、それは何となく理解できた。


 サヤが『感じる』ことを、数値として測っているのだ、と。


 削除とは、そのS値を消してしまうのだ。


 何ともいいがたい、冷たい気を手袋は吹き出している。


 死の手袋。


 それで、九十九神を存在の根元から消そうとしていた。


 やめて。


 S値は、サヤに感じ取ることが出来るものだった。


 たとえそれが、マイナスであれ。


 彼女にとって、あの手袋は恐怖そのものだ。


 自然では、ありえない気配を振りまいている。


 消される──ただ、それが分かった。


「ま、待ってください!」


 違う。


 この削除に、彼女は同意できなかった。


「やめて…お願いです。そんな消し方をしないで」


 あの壷にいるのは、悪霊でも何でもないのだ。


 ただ、主人に愛されたがった九十九神。


 突然のサヤの声に、塚原兄弟は驚いたのか動きを止めてしまった。


「どういうことかね」


 不審に思った依頼人が、口を挟んでくる。


「あ、いや…なんでも」


 直樹がこの場を取り繕おうとしていたが、サヤの目にはしっかりと依頼人が焼きついた。


 そうだ。


 あなたが。


 そう。


 あなたが。


 噛み締める。


 もっと、簡単な方法があるではないか。


 削除なんかしなくても、あの九十九神が穏やかでいられる方法が。


「あの壷は……」


 兄が頭をよぎる。


 今から自分が言おうとしているのは塚原式ではなく、吉祥寺式だ。


 正確には、ヤイバ式。


 自然の流れに逆らわず、元ある姿に──


「あの壷は……大事な壷ですか?」


 古い壷。


 サヤに骨董的価値は分からないが、存在感のあるそれ。


「あ、ああ…あれは母が嫁入りの時にもってきた逸品じゃ。それが何か?」


 依頼主の声の影で、パチンという音を聞いた。


 孝輔だ。


 端末から完全に手を離し、サヤの方を見ている。


 何かを推し量るかのような目で。


 マイナス値が、この部屋から完全に消えたのが分かった。


 削除を途中でやめてくれたのである。


「壷を別室に移して、そして毎日愛でてあげてください…それだけで、この幻影はきっと消えます」


 つい最近まで、あなたがこの壷を愛でていたように。


 それは、九十九神を消すという根本的な解決方法ではない。


 漢方薬のように、じわじわと効いていくゆっくりした方法だった。


「この壷の九十九神は……あなたに愛されたがってます」


 愛を知らなければ、壷は愛を欲しがらない。


 だから、きっと新しい壷が来るまでは、老人はあれを特別扱いしていたのだろう。


 そうサヤは感じたのだ。


「…………」


 主人は、目を細めて古い壷を見た。


 検分するかのように。


 愛情を注ぐ瞳には感じなくて、サヤを脅えさせた。


 九十九神など、どうでもいいと言いそうだった。


 が。


「ふん、なんじゃ…悋気しておっただけか」


 悋気りんき──今風の言葉で言えば、嫉妬。


 依頼主は、呆れたようなため息をついた。


「はい、あなたを新しい壷に近づけたくなかったんです」


 光が、見えた気がした。


 もしかしたら、と。


「ふん、壷も女も変わらんのぅ…新しい女ができると、すぐキーキー言う」


 直樹を押しのけるように、老人は古い壷の前に立った。


「バカもんが」


 小さく呟くや、彼は突然その壷を抱え上げた。


「お館様! 私めらが!」


 使用人が一斉に駆け寄ってきて、老体から壷を受け取ろうとする。


「このくらい、問題な……」


 グキ。


 言いかけた言葉の途中で、大きく骨が鳴るような音。


「お館様~!!!」


 使用人の二人は壷を、もう二人は主人を抱えるハメとなったのだった。


「ワシの寝室の枕元に飾っておけ」


 腰を押さえながらも、依頼主は厳しくそれを指示した。


 しかし、どうやら彼もまた、一緒に寝室へいかなければならないだろう。


 そのまま。


 壷と老人は、抱えられたまま部屋を出て行こうとした。


「もう、あんたたちは帰っていい…金なら振り込んでおく」


 ドアのところで、依頼主はそう言った。


 表情は見えなかったが、やわらかく温かいものが伝わってくる。


 ああ。


 サヤは、嬉しくなった。


 あの九十九神が、彼に愛されたいと思った気持ちが、何となく分かったからだ。


 ぶっきらぼうだが、きっと大事にしてくれる。


 これこそ、幸せな結末ではないか。


 上機嫌で、物語の最後に『完』をうとうとしたサヤだった。


 だがしかし。


「おーい」


 皮手袋の手を、お化けスタイルにゆらゆらさせている直樹。


「ぶははははっ、ザマァねえな」


 端末の前で、笑いで突っ伏している孝輔。


 ハッ!


 そして、思い出した。


 サヤは。


 彼らの仕事をメチャクチャにしてしまったのだ。


 あーー。


 兄弟の視線がいたたまれずに、サヤは新しい壷の陰に隠れてしまいたかった。


 もう。


 着物の少女はいなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ