表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覇者の導べ  作者: 桃巴
6/48

流浪の民-2

 暗き海を四隻の船が進む。

 藍の在った大陸には、数本の松明が揺れていた。

「騎士隊長、あの松明はどこの者でしょうか?」

 リライがイチリヤに問うた。

 一番船にイチリヤとリライ。二番、三番船と続き、四番船にニイヤとグレコが乗っていた。

「紅のものであろう。黒は松明を持たぬはず。夜目の多い黒の民は松明を持たん」

「では黒もどこかから?」

「ああ、見ているであろうな。だが追いはしまい。追うことに意味はない。導は藍の孤島に居るからな」

 イチリヤは松明の向こうに視線を移す。しかし、その瞳に藍は見えない。

「まずは青の国ですね」

 リライの声に、イチリヤはすぐに反応出来ずにいた。イチリヤは、見えぬ藍にナーシャの姿を捜す。

「騎士隊長?」

 再度リライの声で、イチリヤは意識を戻す。

「あ、ああ。青の国だ。先発した民たちに会わねばな」

 先に別大陸に向かった民は、青の国に一旦身を置いている。


 青の国。

 藍国と親交の深い青の国が、藍の民を引き受けてくれていた。

 藍、白、黒、紅が在る大陸は、色大陸と呼ばれている。そして、青の国が在る大陸は、中央大陸だ。青の国はその大陸の南方に位置している。

「青王様に、藍国の様子を伝えねばならない。藍国が孤島になったことをな」

 イチリヤは海面を眺めた。その水面に、思い浮かべたのは水壁である。自身と藍を切り離した水壁。水壁という深い愛。父の愛をイチリヤは忘れない。王の愛をイチリヤは忘れない。

『父上、共に歩むその日まで! どうか、どうか、藍をお守りください。……どうか、ナーシャをお守りください』

 イチリヤは届くはずもない心の声を、水面にぶつけた。


 船は進む。色大陸から東へ、中央大陸に向けて。中央大陸が見えてくるに丸二日が経った。

「リライ、今日はここでイカリを下ろせ。青の国には急流の大河を北上することになる。夜に運航するのは危険だ」

 イチリヤは、目前に迫る大陸に焦ることなく指示をする。大陸が見えてくると、民の士気が上がったのだが、イチリヤはそう言って制した。

「急いて、周りが見えなくなっては危険だ。私はお前たちの命を王様より預かっているのでな」

 少し士気を削がれた民に、そう言いながらポンポンと肩を叩いて廻った。イチリヤのその言葉と態度に、民たちも冷静になる。

「イチ王子様、では今日は夜空を見て夕食ですね」

 民の一人が声を上げた。

「コラッ、騎士隊長だ。全く気が緩んどるぞ」

「へい! すみません。騎士隊長様!」

 船に笑いが起こる。緊迫の数日間を過ごした民たちは、ようやく神経を静めることが出来たのだ。


 翌日、陽が上ると同時に船は動き出す。

 頭上に陽が上る前に、青の国に繋がる桟橋に到着した。

「お疲れさんです」

 桟橋に10人ほどが、舟守で立っている。

 その中の一人にイチリヤは声をかける。

「四隻だ。頼めるか?」

「へい、承知しました」

「半分の人数は置いていく。宿も頼めるか?」

「半分ですかい?」

 舟守は目を開く。

 百の内の五十を置いていくのだ。主に海隊の者。百を越える人数で、青の国に向かえば、先発した民を引き受けてくれた青の国に申し訳がない。加えて、この百人は特殊部隊である。民とは名ばかりの軍隊なのだ。誤解が生じないようにと、イチリヤはそう判断した。

「グレコ、ここで海隊は待機だ。皆を束ねよ」

 グレコは不満なのか、イチリヤに挑む。

「私は補佐官です。イチ王子様から離れません!」

「ほら、また王子と言った。それでは連れては行けないのだ。グレコは船に詳しいではないか? 整備を託したい。我らの命を背負っている船だぞ」

 グレコはモゴモゴと口を動かし反論出来ない。ムゥッとした様子に、イチリヤは笑いを堪える。

「イチ……騎士隊長! 了解した!」

 ドスドスと海隊の方に向かうグレコ。イチリヤはその背に声をかける。

「お前しか頼れんのだ」

 グレコの肩がピクンと反応する。

「私が唯一頼れるのはお前だけだ」

 イチリヤはその背に父を見る。頼りたいのは王である父。その父が信頼をするグレコ。イチリヤにとって、グレコは補佐官であり父でもある。

 グレコはその言葉に……『お任せを!』と、くるりと精悍な顔をイチリヤに向けて発した。

 イチリヤは軽く手を上げ応えた。

「ニイヤ、リライ行くぞ」

 イチリヤの後をニイヤとリライ、五十程の隊が続く。

「青の国には夜までに着くでしょうか?」

 リライの問いに、ニイヤが答える。

「馬がないしな。それくらいはかかるだろうな」

 イチリヤが乗っていた馬は、藍の国に放った。皆、足で青の国に向かう。

 イチリヤは隊を見る。覚悟は出来ている。いや、覚悟を背負わせた隊である。

 帰る家を持たぬ、帰る地を持たぬ。流浪の隊。否、帰る家を望み、帰る地を望み、再びその安住のために、流浪するのだ。

「船旅で体が鈍っているだろう? 訓練だ! 着いてこい!!」

 イチリヤは走り出す。背後が活気を帯びる。それを感じながら、イチリヤは思うのだ。いつか、再び藍の地を皆で走りたいと。

 青の国目指して走る藍の民。

 流浪はこうして始まった。

次話月曜更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ