表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覇者の導べ  作者: 桃巴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/48

声に出せない想い

***声に出せない想い


 リライは夜空を見上げた。星の位置を確認している。

 リライは冷静、慎重な性格だ。反してグレコは豪快、無鉄砲である。そのグレコが森をずんずん進み、森の案内人コロボを引き連れて帰ってきた。

 そして、リライに課せられたのは、もう一人の案内人の捜索である。

 リライに小さく宿る闘争心。だが、リライはそれを認めない。功績は求めるものでない。他人よりも優位に立ちたいという気持ちは、リライにとって受け入れ難い禁忌なのだ。

 だが、やはり心は燻ってしまう。グレコに出来たのだから、自分もと。

 イチリヤは炎を消した。

 グレコは案内人を連れてきた。

 ならば、自分もと。

 グレコのように嘘をつくこともなく、堂々と連れ帰ってきたいと思うのだ。そんな気持ちが浮かんでは、それをかき消すように、押さえつけるように、「求めてはいけない」と、小さく呟くのだ。

 心を落ち着かせる。いつもの自分でと、夜空を見ながら。

「拠点上空の赤い星が見えるか?」

 隊員に向けリライは話す。

「あれが指標となる星だ。夜の森では方向がわからなくなるだろう。もし迷ったなら、あの赤い星を目指しこの岸までたどり着け」

 冷静、慎重に。リライは隊の者を見渡す。

「五人一組、三班で動く」

 リライは十五名の隊員を三つに分けた。班の先頭に松明を持たせる。これで、暗い森に三つの灯りが目印になる。

「松明の灯りが離れぬように、一定の距離で動くぞ。距離は槍十本ぶん程度。案内人からの接触があった場合、口笛で報せよ」

 リライの慎重さがうかがえる指示であった。

「出発!」

 三つの灯りは対岸のイチリヤからも見えていた。その灯りが森に消える。リライの隊が動き出した。


 イチリヤはそれを確認すると、グレコを呼んだ。

「騎士隊長、何ですか?」

 グレコはのそっとイチリヤの横に立った。その顔には若干の疲労が。

「イテッ、コラ! 引っ張るな」

 背中に張り付いているコロボが、グレコの髪の毛を引っ張ったのだ。

「グレコも大変だな。ハハッ」

 イチリヤは笑う。グレコはそんなイチリヤを恨めしそうに見ていた。

「コロボ、ちょっとグレコと話すことがあるんだ。イタズラは抑えてくれないか?」

「わかったぞ。十分楽しんだ故、儂は別のイタズラを考えておく。じゃあな、グレコ」

 コロボはグレコの背中から降りて、拠点で休む者の方に歩いていった。その足は、そろーり、そろーりと。コロボは拠点の者にイタズラするのであろう。

「いやあ、参りましたぞ。あれのイタズラはしつこい」

 グレコはコロボに引っ張られた髪を撫でて戻した。

「すまんな、グレコ」

 そうは言うものの、イチリヤの目は笑っている。

「全くですぞ。それで、何の話です?」

 イチリヤには訊きたいことがあった。狼が言っていた『カルラの刻印』である。

「……刻印の話だ」

 イチリヤは、敢えて『カルラ』を口にしなかった。

「刻印ですか?」

 グレコは消えた刻印を撫でる。白沼の泥で綺麗に消された刻印を。

「ああ、そうだ。刻印のことを詳しく訊きたい。藍の落日で、私は父上から刻印について詳しくは聞いていない。グレコなら、わかるであろう? 私の選定はグレコが行ったと聞いている」

 グレコは"ああ、そうか"と小さく溢した。

「そうですな。確かに、選定のことを王子様方にお伝えしておりませんな。藍の掟、いえ、藍の藍たる決め事は、王様と王子様の重要な任でした」

「今となっては、それを伝えることに意味は無いがな。覇者様が藍の王とおなりになる。ナーシャと共に」

 イチリヤの声に抑揚はない。グレコは、眉を寄せた。

「本来なら、イチ王子様がナーシャ様と藍を治めるはずでした」

 グレコは言葉を続けた。

「紅の王子に見つかりさえしなければ、ナーシャ様は隠妃様になり、イチ王子様と結ばれ」

「グレコ、刻印のことが知りたいのだ」

 イチリヤはグレコを止めた。今更、変えることの出来ない過ぎ去った過去である。

「……はっ」

 グレコは唇を噛み締める。

「グレコは刻印の王子であったな。グレコスも」

 イチリヤは刻印の話を進めるが、グレコはまだ悔しそうに、唇を噛み締めている。

「……グレコ、藍は生まれ変わる。覇者様がきっと、藍を復興させてくれる。過去を想うな。未来を見よ。と言う私が刻印について訊くとはおかしいかな」

 グレコの顔が崩れる。

「本当にイチ王子様はお強い」

「騎士隊長だ。バカめ」

 イチリヤは笑顔を見せた。グレコはやっと気持ちが切り替わったのか、力を抜いた。

 そして、藍の刻印の話をはじめた。

「そうですなあ……。本来なら王様から伝えることです。刻印のことだけというのは、少々難儀ですので前後のこともお話しましょう。ただ、イチ王子様とナーシャ様で置き換えてお話します」

 イチリヤは少し考えてから、軽く手を上げ了承を示した。グレコは頷く。

「まず、藍の血は姫様に受け継がれます。そして、王は藍の民に受け継がれる」

「ああ」

 イチリヤは相槌をうつ。

「本来ならイチ王子様が三十歳、ナーシャ様が二十歳になられましたら、婚儀が行われる予定でおりました。婚儀後、ナーシャ様は隠妃様となります」

 イチリヤは頷くだけで、グレコの話を聞く。

「そして、隠妃様がご懐妊されると同時に、刻印を持つ王子の選定が行われるのです。ご出産を前後して王子様は決定されます」

 グレコは話しながら思い出していた。14年前の選定の日のことを。顔が歪む。

「グレコどうした?」

「いえ……、思い出しておりました。イチ王子様を選定した日のことを」

 イチリヤはグレコに顔を向ける。その顔が苦悶の表情であるのに気づく。

「私の選定に何か問題があったのか?」

 イチリヤは覚えていない。斬られた翌日に高熱を出し、記憶が飛んだのだ。

「いえ……。ナーシャ様誕生の際に、リシャ隠妃様は出産で命を落とされております。それを思い出しまして」

「ああ、聞いておる。命がけの出産であったと。そして、誕生したのは『導』であった。故に父上は、その誕生さえも隠したと。藍が戦火に巻き込まれぬために」

 王とグレコ、グレコスは記憶が飛んだイチリヤに、真実を話せなかった。何故なら、イチリヤはそれ以前のこともいっさい覚えていなかったのだ。

「ええそうです。話が反れましたな。刻印に戻しましょう」

 イチリヤは頷く。

「ご懐妊と同時に藍中から、『藍の刻印』を持つ子供を捜します」

 ここからが本題である。イチリヤは気が急き訊くのだ。

「刻印に決まりはあるのか?」

 と。『カルラ』という決まりが。

「決まりですかな。藍の痣を持つこと。次期王様の痣は『一』、二の王子様は『二』、三の王子様は『三』」

 何故か、グレコは言葉を止めた。言うまいか迷っているようだ。

「四の王子は『四』か?」

 イチリヤは問う。

「いえ、四の王子の選定はありません」

 驚くイチリヤに、グレコは言葉を続けた。

「藍の王子様の選定は、『一、二、三』までです。ずっとそのように受け継がれております。私は三、グレコスは二でした」

「待て、ではヨシアは?」

 イチリヤは問わずにはいられない。

「はい。ヨシア様に『四』の刻印はありません。ですが、『三』の刻印がありました。……導の誕生、三の刻印者が二人。14年前の藍の異変です」

 グレコは大きく息を吐く。

 イチリヤは混乱していた。だが、その事実が何かを変えることはない。イチリヤは気持ちを落ち着かせる。知りたいのは刻印についてだ。

「ヨシアが何故ずっと頭に布を巻きつけているかわかったよ。三があるのだな?」

 グレコが伝えたいことをイチリヤは察した。

 ヨシアは幼少からずっと頭に布を巻きつけている。藍王の厳命であった。

「はい。サンキ様だけを選定することも出来ませんでした。どちらもハッキリ『三』でしたので。なので、幼いヨシア様を『四』としました」

 前例のないことが14年前に起きたのだ。

「ニイヤ様は首筋に『二』、サンキ様とヨシア様は額に『三』。イチ王子様は左肩に『一』」

 グレコは坦々と話す。その口から更なる事実が告げられる。

「イチ王子様だけです。体の後ろに刻印を持った者は。私は右頬。グレコスは左頬。藍王様は、左胸。先代の王様は右胸。先々代の王様は右腕に」

 イチリヤは無意識に左肩を触った。

「イチ王子様、これが刻印の全てです」

 グレコは頭を下げる。

「待て、全てか?」

 イチリヤは突如終わった話に戸惑う。『カルラ』について、グレコは知らないのかと。

「……王子様の身寄りですか?」

 グレコから出た言葉が、イチリヤには理解出来ず、押し黙る。知りたいのは『カルラ』

 だが、グレコは黙ったままのイチリヤに、訊きたいことはこれなのかと、話すのだ。

「王子様の選定では、無闇に痣を持つ者を奪ってはきません。藍の国は深き愛の国。孤児院を探し回ります。身寄りは居ないのです。王子様は皆、父ぎみ母ぎみのことを知らない。覚えていても幼き頃のわずかばかりの記憶です」

 グレコは勘違いをしていた。刻印で引き裂かれた親子の話かと。

「あ、ああ……。いや、そうではなく」

 イチリヤもその勘違いに気付いてはいるものの、『カルラ』について口に出せずにいた。左肩が熱いのだ。痛いほど。……口にするなと警告されているようで。

 グレコは訝しげにイチリヤを見る。

「他に知りたいことが?」

 イチリヤは考えた。グレコは『カルラ』を知らない。知らされたことは、14年前の異変。

 刻印『三』の双者

 刻印『一』の不視

 導の誕生

 狼は何故知っている?

 藍のことを何故知っているのか。そして、『カルラ』とは? 何故、自分の刻印は視えないのか? 何故『三』は二人なのだ?

「イチ王子様?」

 グレコの呼びにも気づかず、イチリヤは考え込んだ。

「……騎士隊長?」

 グレコは呼び名を変えて、イチリヤを呼ぶ。やっと、それに気づいたイチリヤは、

「あ、ああ。すまない。混乱しているのだ」

 と言い力なく笑った。

「そうでしょうな。未だに私も混乱してます」

 グレコはイチリヤを気遣う。

「そうだな。ああ、そうであろう。グレコが選定を行ったのだものな。皆、14年前に混乱したのだろ?」

「はい、今でも混乱です。だからここに居るのです」

 グレコは沼地を眺めた。

 イチリヤも同じく眺める。

「混乱を鎮めよう。覇者様がきっと治めてくれる。ナーシャの導きで、覇者様が藍を復興するさ。新しい藍に刻印は無くなる。藍の血と覇者様の血が、これからの藍を作っていくから」

 胸の奥に閉じ込めたモノが、チクリチクリとイチリヤの心を射す。だが、イチリヤは認めない。

 リライと同じく、それは禁忌であるから。だから言うのだ。

「大事な妹だ。覇者様ならきっと幸せにしてくれる。グレコ、必ず白虎に会わねばな」

 と。

 グレコは頷くものの、心は晴れない。イチリヤが藍を復興する。そう信じているし、そうなって欲しいと願うから。

 その背を見る。グレコはイチリヤの背に刻まれたモノを。あの日のイチリヤを。幼いイチリヤがナーシャだけを見ていたあの日を。きっと、結ばれる。そう思った。いや、そうせねばと。グレコはあの日、幼い『一』の王子に未来を託した。

 導と藍を守ってくれと……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ