表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覇者の導べ  作者: 桃巴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/48

『声』刻まれし記憶-2




 藍の城 最下層

 藍王の隠妃が赤子を産んだ。

 隠妃の名は『リシャ』

「リシャ様、おめでとうございます!」

 侍女は歓喜の声を上げた。

「ありがとう……、姫よね?」

 リシャは額に汗をかき息づかいも荒い。だが、確かめる。確かめなくてはならないのだ。藍の王の妃として。藍に選定の王子を招くため。

 ……歴代の藍の王には、姫しか産まれない。それは、藍の血の継承である。

 藍の王は刻印を刻まれた者、藍の妃は藍の血を受け継ぐ者とされてきた。

「……」

 産婆は答えられずにいた。

 リシャに不安が押し寄せる。

「王子なの?!」

 侍女がリシャの不安を口にした。

「オギャーオギャー」

 赤子は大きく泣いた。

「……いえ、姫様にございます」

 産婆はそう言うものの、声は震えていた。

「では、こちらへ。赤子を抱かせて」

 リシャは疲れはてた体を、侍女に手伝ってもらいながら起こした。

 産婆は、震える体をヨタヨタと動かし、赤子をリシャに差し出した。

「我が藍の姫よ……」

 リシャの腕に赤子が移る。が、リシャはそれを確認すると、穏やかだった顔が一変し、驚愕のそれに変わった。もちろん、隣にいた侍女もである。

「し、るべ……」

 産婆は口にした。

「導……」

 リシャは我が子をそう呼ぶ。

「あ、あ、藍の導!」

 侍女は叫んだ。

 産婆はビクンと体が跳ねた。そして、勢いをつけひれ伏す。

「どうか、どうか、私の命をおたちください」

 産婆は悲鳴のように叫んだ。

「藍の国が滅んでしまいます。藍の国は小国。導の誕生は、きっと他国に脅威となりましょう。いえ、脅威ではなく……強欲の対象となりましょう。藍は戦火に包まれまする。どうか、どうか、私の口を音の出せぬ者にしてください」

 産婆の叫びに、侍女は震え出す。

「そ、そんな……。ち、違うわ! 導様がいれば、覇者様が現れて、藍を守ってくれますよ。そ、それに、導様は姫様です。『一』の刻印の王子の隠妃様になるのですよ?」

 侍女は震えながらも早口で捲し立てる。

「導様は覇者様と対になられるお方です。刻印の王子は……」

 産婆は難しい顔になる。

「そうね、そうよね……」

 リシャは憂いをおびた声で、そう呟いた。

「リシャ様?」

 侍女と産婆は、リシャに顔を向けた。

「リシャ様!!」

 リシャは手にナイフを持って、赤子に向けていた。

 侍女が咄嗟にリシャの手首を掴んだ。

「手を離しなさい! 私も赤子もこの世界に居られません! あなた方は、死産だったと言いなさい。私も力尽き死んだと!」

「なりません! なりません!」

 侍女も産婆も泣きながら、ナイフを奪い取った。二人は頷きあう。

「私達が逝きます。導の存在を知る私達が逝けばいいのです」

「駄目よ!!」

 リシャが叫ぶ。ナイフを首もとに持っていく産婆に、リシャは叫んだ。

「リシャ様にお仕えできて、嬉しゅうございました。もう年老いた産婆です故、お気になさらずに」

 リシャの目の前で産婆は倒れていく。

 重い体をなんとか動かしリシャは立った。赤子をベッドにそっと置いて。

「リシャ様、私も」

 侍女は部屋の机の引き出しから、ペーパーナイフを取り出した。

「駄目、止めて、止めて!」

 リシャは侍女を追う。が、産後のリシャは追い付くこともできない。

「リシャ様、私もお仕えできて、嬉しゅうございました。どうか、王様に守っていただいてください。王様でしたら、お二人をお守りできますわ」

 リシャの手がもう少しで侍女の手を捕らえる。その瞬間、無情にもスッとその手は離れ、赤きしぶきがリシャの手を染めた。

「イヤァァーー」

 リシャの悲鳴。

 赤子の泣き声。

 息絶え転がる赤き侍女と産婆。

 虚ろな瞳のリシャは、そろそろと立ち上がり赤子を抱く。

「オギャーオギャー」

「……お乳あげましょうね」

 リシャは赤子にお乳を飲ませる。

 赤子は泣き止んだ。瞳をパチパチとさせる。藍の瞳はリシャを捕らえる。

「美味しい? ……最初で最後のお乳よ。たくさん飲んでお休み」

 ユラユラと体を揺らし、リシャは赤子にお乳を飲ませた。赤子はうとうとと眠りに落ちる。

 リシャはそっと、そっと、赤子を抱きしめた。

「一緒に逝こうね。藍を戦火に包まれせるわけにはいかないの。隠し通せるわけがないもの……」

 リシャは赤子を抱いたまま、机に移動した。器用に紙とペンを出す。サラサラと、迷うことなく書いた。


***

 愛する貴方へ

 皆で逝きます。

 侍女も産婆も自決しました。

 私も、この子と共に逝きます。

 導を産んだ私をお許しください。

 貴方の娘を殺める私をお許しください。

 貴方の幸せを祈っております。

 リシャ

***


「オギャーオギャー」

 藍王は、嬉しげに部屋を開けた。赤子の泣き声はさらに大きく聴こえる。

「リシャ! 産まれたか!」

 奥の扉を開けた。目に飛び込んできたのは、赤子に短剣を向けるリシャの姿。

「何をしている!!」

「許して貴方!!」

 短剣が降り下ろされる。

 ーーガッキーンーー

 王は咄嗟に剣を抜き、短剣を阻んだ。

 ーーザシューー

 阻んだ剣はそのまま短剣を払う。払う軌跡がリシャの胸に赤き線を刻む。

「リシャーー!!」

 王は咄嗟に短剣を払い、そのまま剣はリシャを斬ってしまったのだ。

 王はリシャを抱える。

「あ、なた……ゆる、し……」

 ガクンとリシャは項垂れた。

「リシャ、リシャ! な、なぜ……こんな、ことを?」

「オギャーオギャー」

 王は混乱のまま、リシャを抱きしめるしかなかった。

「オギャーオギャー」

「オギャーオギャー」

 王の耳に届く赤子の泣き声。

 リシャを床に横たえ、王は赤子に視線を移した。

 泣き続ける赤子を抱き上げる。そして、気づくのだ。

「! 藍の……瞳。ああぁぁーー」

 王の瞳にやっと映った侍女と産婆。そして、リシャ。

 この惨劇が何を意味するかを。

「リシャ……」

 王は呟くと、視線を部屋にさ迷わせた。机の上の手紙に気づく。

 赤子をリシャの横に置き、机に移動した。手紙にはリシャの想いが込められていた。

「そ、うか。……皆、深く藍を愛しているのだな。リシャ、君の手が赤子を殺めずに良かったよ。それは、私の……藍の王の役目だ」

 王は床に転がった剣を持った。

「オギャーオギャー」

 赤子にゆるりゆるりと近づく。

「すまぬ。我が藍の娘よ」

 王は剣を振り上げた。

「オギャーオギャー」

 王の剣が赤子に向かう。

「ヤメロォーー!!」

 王の剣が肉を割く。が、それは赤子ではなく、少年の背中であった。

「なにっ!?」

 赤子を庇うように、少年は王の剣を受けたのだ。その背で。

「ハァハァ……ナーシャは僕の……命」

「何を……」

 言っている? と、王は思ったのだが声には出せずにいた。そんなことよりも、この子は一体? という気持ちが大きいのだ。

 王は少年に手を伸ばす。

「ヤメ、ロ……」

 少年は赤子の横で弱々しく言った。

 王は……もう剣を持っていない。気持ちも持っていない。赤子を殺める気持ちを。少年の姿でそれは失われたのだ。

 産婆、侍女、リシャ、そして王と連なった犠牲を伴う愛は。


 血に染まりし王の両手は、力を失いその指先から朱が滴る。

「すまぬ」

 床には、侍女と産婆。

 そして、リシャ。

 少年。

 王の口から出た言葉は、哀しみと怒り、悔恨が込められていた。

「オギャアーオギャアー」

 ずっと耳に届いている赤子の泣き声。

「ああ、そうだ。わしを責めてくれ」

 王は赤子を抱き上げる。泣き声は止まらない。

 王の朱色の手が赤子の産着を色付けた。

 だが、その朱色よりもさらに際立っているのは、藍の赤子だ。

「オギャアーオギャ……ぁ」

 突如止んだ泣き声を不思議に思い、王は赤子の瞳を見る。

 頬に流れた涙をそのままに、赤子は弱々しく笑ったのだ。

「お前を守る。わしは来るべきその時まで、お前を守る。我が藍の娘よ」


 赤子をベッドに置き、王は少年の元へ。横たわる少年を抱き上げた。

「ハァハァ……ナーシャは?」

 王は首を傾げた。

「ナーシャと言うのか? 赤子はナーシャ?」

「ぅん……ハァハァ……僕のナーシャ」

 少年はそう言うとゆっくり瞳を閉じた。

 王は慌てて隣の部屋のベッドまで少年を運ぶ。その脈を確認し、ほっと息を漏らした。

「良かった、生きている」

 ーーコンコンーー

 王は隣室の扉を閉め、ノックが鳴らされた扉を開けた。

「王様、そろそろ隠妃様のご出産かと……」

「オギャーオギャー」

 奥の部屋から赤子の泣き声。

「おめでとうございます!」

「……」

 王は無言のままである。

「王様?」

 グレコスは訝しげに王を見た。

 王はしばし目を閉じる。何度も深呼吸し、目を開いた。その表情は深い悲しみを宿す。

 グレコスはそんな王の様子に、ただならぬ事態を察した。

「入れ」

 王の悲しみの声がグレコスに指示を出す。

 グレコスは困惑した。この部屋に入れるのは王だけである。否、正確に言えば隠妃つきの侍女と王だけ。

 血を受け継がれし藍の妃は、藍の城、最下層に住まう。そして、『一』の刻印を持つ者と結ばれるのだ。

 藍の王は民の中から選定される。刻印を持つ者が王子として、城にあがるのだ。刻印『一』を持つ者。それが、藍を受け継ぐ王となる。

 血は姫に受け継がれ、王は民に受け継がれる。そして、王の深き愛を民に示すため妃は隠れる。

 民は王の妃を知ることはない。

 民は王の娘を知ることはない。

 王は如何なる時も、ただただ王を貫く。民に藍を治める王以外の姿を見せない。妃を愛でる姿も、娘を愛でる姿も見せず、王で居続けるのだ。

 故に、藍は深き愛の国と称される。

「構わん、入れ」

 王はそう言って部屋に入った。グレコスも覚悟を決めて王の後に続いた。そして、背中を斬られた少年を目の当たりにしたのだ。

 そうである。こうして、グレコとグレコスは隠妃の部屋にいるのだ。

 そして、王は二人を奥の部屋に通した。二人は絶句した。

 妃、侍女、産婆の亡骸。

 元気な泣き声の赤子。

 絶句せずにはいられまい。

 王はそんな二人にリシャの手紙を見せる。

 グレコもグレコスも読み終わると、赤子に視線を移した。

「まだ、理解できません……どういうことなのです? どうして……」

 そう言うグレコスに、王は赤子を抱き上げてその瞳を間近に見せた。

「藍の……瞳。しる、べ?」

 グレコが呟いた。

「ああ、そうだ。……リシャは赤子を殺めようとしていた。我が止めた。剣で咄嗟に……我が剣がリシャを斬った」

 王は嗚咽する。

「隠妃様の意思を受け継ごうとしたのですね?」

 グレコスは静かに問う。が、答えを求めてはいない。

「そして、少年が……いえ、一の王子様が庇った。導様を守った」

 グレコスは涙を流す。グレコは嗚咽する王を支えていた。

 ーーガタンーー

「ナーシャ、泣いてる……」

 少年がフラフラと部屋に入ってきた。ベッドの脇に膝をたて、赤子をあやす。とたんに、赤子は泣き止み少年にその藍の瞳を向けた。

「大丈夫、僕がいるよ。僕が守るよ」

 そんな少年と赤子の様子を、王とグレコ、グレコスは不思議な感覚で眺めている。

「一の王子よ。赤子は何故ナーシャと言う?」

 王は問う。いや、問わねばならぬことはまだあるのだが、少年が産まれたばかりの赤子を、なぜそう呼ぶかが気になっていた。

「……僕は一の王子と言うの?」

 そう、問い返される。

「王様、この子は今朝がた城門の前に、独りで佇んでいたのです。他の痣を持つ選定の王子は、皆然るべく者と一緒でしたが、この子だけは何故か独りでした」

 グレコは王に説明した。王子の選定はグレコが行っていた任であるから。

「一体、どういうことなのだ?」

 亡き者にも目もくれず、少年は赤子だけが視界にあるようだ。

 王はフゥーと息を吐き出す。ひとまず、せねばならぬことをグレコとグレコスに命じた。

「グレコは王子の選定に戻れ。グレコスは……皆を丁重に埋葬せよ。我と赤子、一の王子は対部屋に移る」

 王は赤子を抱き上げようとした。が、少年は王の手を掴み睨むのだ。

「……大丈夫だ。もうせぬ、もう赤子を傷つけたりはしない」

 王の言葉に少年は安心したように、頷いた。

「部屋を移る。着いてまいれ」

 王は、その場にいるグレコとグレコスに目で合図し部屋を出た。

「名は何と申す?」

 王は少年に訊ねる。

「一の王子と言うのでしょ?」

 少年は不思議そうに答えた。

「元の名じゃ。名はあるだろ?」

「無いよ」

「無いだと?」

「だって、名は『ヤコ』がここに来たら貰えると言ってた」

 王はますます困惑する。

「君は赤子をナーシャと言ったね?」

 訊きたいことは山ほどある。だが、出てくる問いはやはり最初の疑問だ。

「うん。『ヤコ』が僕が名をつけたらいいと言ったから。僕がナーシャにした。僕が名づけたから、僕のナーシャだよ」

 少年は嬉しそうに言ったのだ。王はおかしな感覚に陥る。当たり前である。少年の話が現実とそぐわぬから。なのに、それをすんなり受け入れそうになる感覚。まだ訊かねばと思いながらも、「ナーシャ……良い名前だ」と、受け入れた。

「ほら、ここだ。ここは、藍の城、最下層。部屋が円形に六つ連なっている。今日からここがナーシャの部屋だ。君は隣の部屋。だが、今はナーシャの部屋に」

 隠妃の部屋の逆の、対となる部屋に王は赤子……いや、ナーシャと一の王子を連れてきた。

「僕がナーシャの世話をするよ。僕のナーシャだからね」

 王は頷くしかなかった。

 一の王子の瞳が言っていたのだ。お前には、資格がないと。ナーシャを殺めようとしたお前には資格がないと。

 揺るぎない瞳に、王は一の王子にナーシャを託す。

「我は少し用事がある故、頼んだぞ」

 王は部屋を出た。が、その違和感の正体に気づき、再度部屋に入る。

「一の王子よ! ……背中の傷は?」

 ナーシャをあやす一の王子の背は、まだ血が滲み出ていた。もちろん、ナーシャの産着も赤く染まっている。

「もう痛くない」

 そんなはずはない。王は一の王子に駆け寄る。

「すまぬな。気が動転して忘れておった。着替えを持ってくる。本当に痛くないのか?」

 少年の背からまだ血は出ていた。

「痛いけど、痛くない。僕が痛いとナーシャも痛がるから」

 王は溢れる疑問をひとまず閉まった。これ以上話しても、疑問は膨れるばかりだと察して。

「……そうか、そうか。わかったよ。ナーシャを頼んだ」

 王は部屋を出る。扉を閉める瞬間、王は一の王子の背を見た。

「……我が刻んだ」

 パタンと閉まる扉の向こうで、王はそう呟いたのだ。

 『一』の刻印と、

 『一』に刻まれた刀傷。

 左肩には『一』の刻印、

 右肩から左脇に真っ直ぐに斬られた『一』の刀傷。

 その背は、

 ……

 ……

『イチ兄の背の傷は、……私を守ったから?』

 ナーシャはゆっくり瞳を開けた。

 深い深い過去。

 深い深い藍の過去。

 さ迷った過去の真実は、導に知らせれた。

『父上、母上……』

 ナーシャの心は凪いでいた。父も母も、自分を殺めようとしていたという事実を見たというのに。ナーシャもまた藍で育った、藍の民故の心の凪ぎである。

『イチ様』

 ナーシャは思い出す。その瞳はまたもゆっくりと閉じていく。ナーシャは自ら過去に落ちた。

 その背をはじめて見た過去に。

 ……

 ……

次話金曜更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ