表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覇者の導べ  作者: 桃巴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/48

妖の森-1

***妖の森


 人の背丈ほどの草をかき分け、深緑の森へとイチリヤ達は下山する。

 時おり、イチリヤは止まり、全隊員の無事を確認しながら進んだ。昼になった頃であろうか、突如視界が広がった。

「これは……」

 目前に現れたのは沼。だが、一般的な沼とは様相が違った。

 イチリヤはそれを掬う。

 ぽたぽたと手から落ちる泥は、白く光っていた。その沼の所々に群生する植物もまた、白い植物なのだ。そんな白い沼など聞いたことも、見たこともないイチリヤ達は、呆然と眺める。

「騎士隊長、どうしましょうか?」

 全員の確認をとったリライがイチリヤに問う。

「迂回路を探すか、これを渡るか」

 イチリヤは再度沼地に手を入れた。やはり、ぽたぽたと落ちる。ぼたぼたではなく、ぽたぽたと。しばし考えたイチリヤは、答えを出す。

「隊を二手に分ける。一の隊はグレコ。二の隊はリライ。リライの隊は迂回路を探せ! 夕刻までに戻れ。グレコの隊は……草を刈れ!!」

「は?」

「え?」

「へ?」

 皆、イチリヤの命にすっとんきょうな声を出す。

「騎士隊長、草を刈るのですか?」

 グレコは問わずにいられない。

「ああ、草を刈れ。今夜はここが夜営地だ」

 イチリヤは愉快な声で答えた。

「まだ昼過ぎにございますぞ。夜営を準備するには早い刻です」

 グレコはそう言って、指先を空に向けた。お日様はまだ頭上だと言っているのだ。

「いい天気だなぁ」

 イチリヤはまたも愉快な声で言った。

「イチ王子様!! お戯れを! 今は遊んでなどいられません!」

 グレコは真っ赤な顔で叫んだ。冷静さを失ったグレコは、呼び名を王子と言ってしまうほど。

「……グレコは短気だな。さてと、そうだな。種明かしとするか」

 イチリヤは、背丈ほどの草を一束剣を器用に使い刈った。

「で、これを天日に干す。さて、どうなる? グレコよ」

「今は、そのような」

「グレコ、お前ならわかると思ったんだが……」

 グレコの言葉に被せ、イチリヤは意味深な言葉をかける。

「……」

 グレコはフゥフゥと肩で息をしながら、イチリヤの問いを考えているようだ。

「迂回路がなかったら、どうなる?」

 イチリヤは隊を見渡す。

 イチリヤの問いの答えを見つけようと、皆がリライの向かった先、白沼と草と日射しにと視線が動いた。

 数人はその答えに気づいたのか、率先して草を刈りはじめた。

「わかった者もいるようだな。さて、グレコ。ハハッ、さっきまでの勢いはどうした?」

 イチリヤはニヤリと笑う。グレコはモゴモゴと口を動かしていた。

「く、草の船……」

 モゴモゴの口はそう言うと、誰よりも豪快に草を刈りはじめた。まだ答えがわからぬ者も、周りにつられるように作業をはじめる。

「沼地に板を滑らせて体を乗せる。片足で沼を蹴って前に進む。黒に急ぎ向かうときにしていたであろう?」

 そうである。藍と黒の間には、沼地が広がっていた。黒は侵攻の際に、石を沼地に投げ込み足場を作って侵攻してきた。では、侵攻の前はどうだったのか? 迂回路、または、平らな板を沼地に滑らせ体を乗せ、片足で沼を蹴って渡ったのだ。

 それをこの白沼でもしようとイチリヤは考えた。草を板の代わりにする。草は人の背丈ほどある。天日で干して束を作る。

「束五つほどで板と同じ役割となろう。いいか、二の隊の分も必要だ。急げ!!」

 全員が理解してしまえば、勢いも増す。あっという間に、必要な草を刈りあげた。

 日はまだ高く、草は気持ち良さそうに乾いていく。

「乾くまでの間に、夜営の準備だ」

 イチリヤの指示を受け、グレコは隊の者を振り分ける。

 イチリヤはそれを確認すると、再び白沼を見渡した。

「気配はあるのだがな」

 誰にも聞こえぬように呟く。

 イチリヤは感じていた。すでに妖の領域に入っていると。気配を感じていたのだ。

「イ、騎士隊長」

 指示を終えたグレコが、イチリヤを呼ぶ。またもイチ王子と呼ぶ寸前だったようだ。

「お、いいな。その『イ騎士隊長』と言うのは」

 イチリヤは振り向き、グレコをからかう。

「私で遊ばないでくだされ」

 グレコはガクンと肩を落とした。

「ハハッ、すまんな。……わかるか?」

「はっ」

 グレコも感じているだろう気配を、互いに確認しあう。

 故に、グレコは草刈りの命の時に、イチリヤに対し冷静さをかいたのだ。気配を感じながら、草刈りとは何事ぞと。

「この沼に着いてから、ずっとですな。対岸から気配は消えませんな」

 イチリヤとグレコは対岸を見つめる。

「どちらの気配か」

 イチリヤは青王の話を思い出す。

 妖には、妖怪と妖精がいる。対岸の妖はどちらの気配かと思ったのだ。

「どちらをお望みですか?」

 グレコには、青王の話を伝えてある。もちろん、ニイヤにもリライにも。

「どちらでもかまわん。覇者様のことを知っているのであれば」

 イチリヤはグレコに答えるのではなく、対岸に向けて発した。

 ……

 ……

 リライの隊は夕刻を待たずに帰ってきた。

「ずっと沼地でした。沼地が終わると突然絶壁です。脆い岩の絶壁で、登ることは出来ませんでした」

 リライの報告を受け、イチリヤは考え込む。

「絶壁か……もしや海から見えた岩山脈か」

 青の国に向かう際、大河の西側には連なる岩山脈が見える。

「どうでしょうか? あまりに光山に近い気がしますが……ただ山脈であるならそうかもしれません」

 イチリヤはリライの言葉から発想する。

「正に、人ではこの地には来れまいな」と。

「さてと、やはりこの沼を渡るしかないようだ。リライ、帰って早々だがまだ一仕事ある」

 乾いた草を指差すイチリヤだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ