表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

消せない場所

「来たのは、いいが…どうしたものか…」


学校への復帰は、明日からとなっていたが、どうも落ち着かなくって、ゆうはつい最近までの定位置に来ていた。


カンカン照りの太陽の下、手摺りに肘を置きながら、どうしたらいいのか、悩んでいた。


「これじゃ…今までと変わらんぞ」


折角、どこでも動けるようになったのに…。


「具体的に、何をすれば…」

頭を抱えながら、太陽を見上げた何十年ぶりの昼間を、喜んでいる余裕もない。


ふと、誰かの気配を感じた。


何となしに、ゆうは右側にある南館への出入口の方を、向いた。


見上げたままの姿勢で、ゆうは、立ち止まっている女生徒に気付いた。


直感的に、ゆうはその女生徒が、明日香の関係者であることがわかった。


顔は似ていないし、雰囲気も違うけど…どこからか流れる香りが似ていた。


(風のにおいだ…)



放課後の夕暮れの中、少し走って、渡り廊下にやってくる明日香が、運んでくる風の香りがした。


(この子が…明日香の…)


絵里香から、話は聞いていた。明日香は結婚し、二人の子供がいると。


実際、娘と会うと…愕然としてしまう。


(こんな…大きい子が)


実際、明日香に似ていたら、さらにショックだったかもしれない。


(いや、逆に惚れるかな)


と考えて、思い切り頭を横に振った。


(なんてことを考えるか!俺は!)


1人で、あたふたしていると、


女生徒は呟いた。


「加藤さん…」



「え?」


どうやら、女生徒は美咲を知っているらしかった。


こちらを見て、とても驚いた顔を向けて、立ち止まっている。


「え…」


ゆうは、すぐに名前が出てこない。


(確か…は、速水だったっけ…)


憎い名字である為、覚えたくないが、忘れられない名字だった。


ゆうは、絞りだすように口を開いてみた。


「は、速水さん…?」


愛想笑いを浮かべながら、和恵の方に体を向けた。


その瞬間、和恵はゆうに背を向けて、来た道を戻っていった。全力で走り去っていく。



「え?」


1人愛想笑いを浮かべたまま、ゆうは…渡り廊下に取り残された。




激しく息を切らせて、渡り廊下から離れた和恵は、校舎を渡り、一番離れた北館まで来ていた。


胸を押さえ、鼓動を抑える。


和恵の脳裏に浮かぶ…美咲を囲む生徒の嘲笑。


その輪から離れ、その様子から、目を背ける自分。


関わってはいけない。


と思う気持ちと、助けなきゃという罪悪感。


その狭間で、何もできない自分を…どうしたらいいのかわからない。


美咲がいなくなり、沈静化したクラス。


葛藤から解き放たれ、和恵はやっと学校で、音楽をやる気になった。


しかし、肝心の軽音部はなく…美咲も戻ってきた。


和恵は再び…罪悪感で一杯になった。


(加藤さんが…ああなったのは、もとはと言えば…あたしのせいだ)


でも、和恵は美咲と話す勇気はなかった。








「あたしに連絡する時は、いつも急だよね」


オープンテラスのカフェでの昼下がり。


数多くのショッピング街が並ぶ、駅のセンター街。


そこを抜け、小高い山へと登る坂道は、カフェや雑貨屋が多かった。


坂道に沿ったテラスの一番奥に、ティーカップを傾ける女がいた。


藤木里緒菜。


「まあ…いいんだけどね」


里緒菜は静かに、カップを置いた。


「あんたは、忙しいんだから…。ちゃんとアポ取っても、いっしょだからよ」


里緒菜の前で、アイスコーヒーのグラスの中の氷を、ストローで掻き混ぜながら、頬杖をつく女。


そんな様子に、里緒菜は呆れながら、言葉を続けた。


「あたしは、いつでもこの町…この国にいるけど…あんたは、すぐにいなくなるから…。きいてるの?香里奈」


里緒菜の言葉を、上の空で氷をかき混ぜ続ける香里奈は、口を尖らせた。


「きいてるわよ」


「まったく…」


里緒菜はため息をつき、


「ずっと日本にいないし…連絡しょうにも、携帯も持っていないなんて」


香里奈は、かき混ぜるのをやめた。


「携帯なんてなくたって、風が教えてくれるわ。行き先をね」


本気とも冗談ともつかない香里奈の言葉に、里緒菜はさらに呆れた。


「そのわりには…あたしには、よく連絡してくるけど。あんたが世界中からかけてくるから、あたしはつねに知らない番号でも、取らないといけないんだかね」


「ごめん…」


香里奈は素直に、謝った。


「別に構わないんだけどね」


二人の間に、無言の空気が流れる。


香里奈はまた…ストローを回すと、里緒菜に目を向けた。


「ところで〜あんたの旦那は、元気なの?」


里緒菜の旦那…藤木和也は、香里奈の親戚にあたる。あまり、親戚間で交流はないが、香里奈と和也…里緒菜は、高校の時のクラスメートである。


「元気よ」


「そお…」


きいておいて、素っ気ない香里奈の返事に、里緒菜は持とうとしたカップを置いた。


「…」


言おうとした言葉を、一度飲み込み…里緒菜は言い直した。


「ナオくんも元気みたいよ」


「え…」


氷を回す香里奈の手が止まった。


手を止め、言葉に詰まる香里奈の姿に、里緒菜はただ口を開いた。


「和也とは、仲が良いから…たまに、会ってるみたいだけど、あたしはもう長いこと会ってないわ」


里緒菜は、言葉を続けながら、香里奈を観察していた。


(この子は…)


しばらく香里奈を見つめ、ため息とともに、口を開いた。


「…今度、同窓会があるみたいよ。祥子から、香里奈に会ったら、伝えといてと」


里緒菜は、椅子に置いてあったデニム生地の鞄から、一枚の紙を取出し、香里奈に差し出した。


「恵美に、子供が産まれてから、初めて…みんなで会うことになるわね」


香里奈は、受け取った紙を広げた。相変わらず、細かくスケジュールが組まれている。


(ショウちゃんらしい…)


自然と笑みが出る香里奈を見て、里緒菜は少し微笑んだ。



「あんたは、参加できるの?」


里緒菜の問いに、


「え」


香里奈は顔を上げた。


「みんな待ってるし…会いたがってる」


里緒菜は、カップを持ち、一口啜った。


香里奈は、里緒菜から視線を外し、黙り込む。


里緒菜はゆっくりと、カップを置いた。


「別に、無理強いはしない。あんたに参加する気があるなら…」


突然、里緒菜の携帯が鳴った。


「ごめん」


里緒菜は、携帯に出た。


少し話すと、携帯を切った。


「会社からだわ。戻らないと…」


里緒菜は席を立った。


「里緒菜…」


香里奈は、里緒菜を見上げた。


里緒菜は鞄と、伝票を引っ掴むと、


「参加するんだったら、電話して」


香里奈に目をやった。


香里奈はこたえない。


里緒菜は、もう香里奈を見ず、背を向けた。


「最後に…一言だけ…。迷ってても、答えなんてないからね」


そう言うと、つかつかとヒールの音を立てて、里緒菜はレジに向かう。



1人になった香里奈は、テラスから外の景色に、目を向けた。


人々の行き交う姿を見ていると、自分だけが立ち止まっているように感じてしまう。


だからまた…目を伏せた。






「なんなんだ…」


全速力で立ち去った和恵の後ろ姿を見送ったゆうは、ただ呆然として渡り廊下に突っ立っていた。


風が吹き、スカートの間を通り過ぎた。


「さ、さむっ!」


思わず、ゆうは身を縮ませた。


「何だよ!このスカートってやつは…寒いだけで、何のメリットがあるんだよ」


思わず毒づいたゆうの耳に、絵里香の声が飛び込んできた。


「お兄ちゃ…じゃない!加藤さん!どうして、ここにいるのよ」


血相を変えて、走ってくる絵里香に、ゆうは手を上げた。


「よう!絵里香!」


「絵里香じゃない!」


その時突然、突風が吹いた。


めくり上がるスカート。


平然としているゆう。


絵里香は、ダッシュし、


「隠さんか!」


慌てて、ゆうのスカートを押さえた。


「え?…でも、どうして、あまりめくれてないだろ」


絵里香は頭を抱えた。


「あのねえ〜」


ゆうは、キョトンとし、


「別に…パンツまで見えてないだろ」


「アホか!そこまでいかなくても、少しでもめくれたら、押さえるものなの!」


「別にいいだろ」


絵里香は、ゆうのネクタイを掴み、自分に近付けると、耳元で囁いた。


「あんたはよくても…加藤さんが困るだろがあ!」


低く怒りを込めて言ったが、ゆうは首を捻った。


絵里香は、仕方なく…


「あんた…明日香さんが、そうなったら、どうする?」


少しの間があって…顔を真っ赤にし、首を横に振ったゆうを、絵里香は突き放した。


「それと同じよ」


なるほどと…納得したゆうを見て、絵里香は興奮した自分を落ち着かせる為に、深呼吸した。


少し落ち着くと、


「まったく…男って、がさつなんだから」


納得して、わざとらしくスカートを押さえて見せるゆうに、絵里香はさらにキレた。


「風も吹いてないのに、やらんでいい!」


あまりの剣幕に、ゆうはしゅんとなった。



「…ったく」


絵里香は、もう呆れるしかなかった。




「久しぶりだな…」


感慨深気に歩くゆうは、渡り廊下から続く道をゆっくりと歩いていた。


百メートルほど歩くと、左手に中館とつながっている渡り廊下が見えた。


確認すると、何気なく…ゆうは、その廊下を渡ることにした。


懐かしさから、鼻歌混じりになるゆうを見て、通路の真ん中で、持っていたノートを落とす生徒がいた。


「美咲…。どうして…」


明らかに、ゆうを見て、動揺しているのだけど、ゆうは気付かなかった。


まだ美咲という名前に、反応できないのだ。実感もない。


気付かずに、生徒の隣をすれ違おうをした時、ゆうの腕を生徒が掴んだ。


「あんた!どうして、学校なんかに、戻ってきたのよ!」


「え?」


いきなり、物凄い力で引っ張られ、戸惑うゆうに、生徒は囁くように言った。


「本当…言ったわねよ…」


生徒は、顔をゆうに近付けた。


「死ねって」


「え」


絶句したゆうの腕を離し、突き飛ばすと、生徒はそのまま早足で消えていく。


あまりにも、唐突で残酷な台詞に、ゆうは生徒を追い掛けようとしたが突然、胸が痛くなり、その場で動けなくなった。


それは、ゆうの意識の底のさらに奥…。とても奥から痛んだ。


「そうか…この痛みか…」


蹲り、動けなくなる程の痛みに、ゆうは頷いた。


そして、そのまま意識を失った。




暗い闇の中で、泣く少女。


それが、誰かわかっているが、ゆうの手は届かない。


淋しさに震えてるのに、考える思考をやめ、痛みだけを抑えている。



(今を……生きるということを否定しているのか…)


ゆうは、近付けない自分に舌打ちした。


(このままじゃ…いけない)



(お兄ちゃん!お兄ちゃん!お兄ちゃん!お兄ちゃん!)


絵里香の声が、聞こえた。


無視して、手を伸ばそうとしたが…全身が激しく揺らされて、バランスを崩したゆうは、現実という世界に戻って行った。





「お兄ちゃん!」


目を開けると、血相をかけた絵里香が、目の前にいた。


ゆうは、廊下の壁にもたれるように、倒れていた。


「大丈夫なの!どうかしたの!」


心配そうな絵里香の表情に、ゆうは笑顔を見せると、


「大丈夫…」


ゆっくりと、壁に手を添えて、立ち上がった。


「やっぱりまだ…退院は、早かったんじゃないの?」

絵里香の言葉に、ゆうは静かに首を横に振った。


「体は、何ともないんだ。ただ…」


「ただ…?」


ゆうは、唇を噛み締め…先程の女生徒を顔を思い出していた。


「ただ、何よ!」


黙り込んだゆうに、絵里香が手を添えようとしたが、ゆうはやんわりと、手を動かして断った。


「ただ……あんな顔ができるものかね」


ゆうに…いや、美咲に言う時の表情。鬼のようだった。


「それに……あの言葉…」



(死ね)



そんな言葉を簡単に、口にできる人間なんて…壊れてる。


ゆうは、自分の胸に手を当てた。


「この子は、苦しんでる。多分、本当に死んだとしても、苦しみはなくならない」


立ち上がったゆうの顔が、廊下の窓に映った。


(こんなに綺麗な子が…。どうして?)


悲しげな表情をしている美咲の顔を、ゆうはきっと引き締めてみた。


凛々しい顔になる。


(そうだ……)


ゆうは、美咲の顔を見つめながら、思った。


(今…俺とこの子は、繋がっている…だったら…)



「絵里香!」


ゆうは、振り返った。


そして、満面の笑みを、絵里香に向けた。


「俺は、この子に生きることの楽しさを、教えてやりたい」



ゆうは笑顔のまま、もう一度美咲の顔を、窓に映した。


綺麗な顔。美人だ。



(まあ…明日香には、ちょっと負けてるかな…?)


そんなことを考えてしまう自分に、首を横に振った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ