表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/42

【第24話:旅立ちの日】

 夕暮れの光が研究小屋の窓から差し込み、壁の道具に金色の輪郭を描いていた。

 リーナは薬草の選別をしている。

 八十郎は、組み上げたばかりの新しい計測器の調整を終え、汗を拭った。


 「……よし、今日はここまでにしよう。アルマ、道具を片付けてくれ」

 「了解しました、博士」


 アルマは無表情のまま淡々と器具を運び、棚に収めていく。

 だが、リーナがうっかり薬草束を落とし、ガラス瓶が床に転がった瞬間だった。


 「きゃっ……!」


 リーナの手元に瓶が当たりそうになったその時、アルマは反射的に駆け出した。

 機械的な速さで瓶を掴み取り、リーナをかばうように抱き寄せた。

 「……危険を回避しました、リーナ様」


 その声は、いつもの合成音ではなかった。わずかに震え、どこか焦った色を帯びていた。

 リーナが驚いてアルマの顔を見上げると、白銀の瞳がかすかに揺らいでいる。

 八十郎も思わず目を見張った。


 「アルマ……今の、命令していないぞ。なぜ動いた?」

 アルマは一瞬黙り、胸元に手を当てる。

 「……危険を感知し、優先事項に従い行動しました。……ですが……」

 「ですが?」


 少女型ユニットは小さく首を傾げた。

 「リーナ様に……傷がつくのは、いや、だと……思いました」

 その言葉は途切れ途切れで、かすかに戸惑いを含んでいた。


 リーナはそっとアルマの手を取った。

 「アルマ……ありがとう。助けてくれたのね」

 アルマはきょとんとした顔でリーナを見つめる。

 やがて、唇がわずかに動き、初めての笑みに似た形がそこに生まれた。


 八十郎は静かに頷いた。

 「……そうか。感情のプログラムなど組んではいない。だが、芽吹き始めたんだな」



 夕陽は二人と一体を包み込み、赤く長い影を床に落としている。

 その影の中で、アルマの小さな手がリーナの手を離さずにいた。

 それは確かに、機械が“人”になろうとする最初の一歩だった。



 朝靄がまだ村の家々を包み込むころ、八十郎は小屋の前に立っていた。

 荷物は最小限。計測器と薬草、そしてアルマの調整工具が詰まった鞄だけだ。


 背後から、巨大な影が近づく。ラグナスだ。

 「……本当に行くのか、八十郎」

 「行くさ。アルマに“生きる”というものを教えるには、ここでは足りん」

 八十郎はゆっくり笑う。「村のことは、頼んだぞ」

 ラグナスは短く鼻を鳴らした。

 「約束しよう。もしこの村に危機が迫れば、我が爪で薙ぎ払う」


 その横で、アルマが首をかしげている。

 「博士……出発、とは“冒険”ですか?」

 八十郎は頷いた。

 「そうだ。君にたくさんの景色、たくさんの人間を見せたい。君の“中”に芽生えたものを育てるためにな」


 「……理解しました。博士の目的、補助します」

 言いながらも、その声の奥に、微かな期待の響きがあった。


 そこへ息を切らせてリーナが駆けてきた。

 「八十郎さん、私も行きます!」

 「リーナ、お前まで?」

 「アルマのこと、放っておけませんし……町の薬草市場にも興味があって。旅先で役に立てます」

 少女は胸を張り、笑みを見せた。


 八十郎はしばらく黙ってから、ふっと微笑む。

 「……そうか。頼りにしてるぞ、リーナ」


 東の空がゆっくりと赤く染まっていく。

 アルマはその光を見つめ、何かを感じ取ったかのように小さく呟いた。

 「……これが、“旅立ち”……」

 その声には、初めてほんのりとした高揚が混じっていた。


 ラグナスが翼を広げ、風を起こす。

 「行け、八十郎。行く先で何が待っていようとも、貴様らの道は貴様らで選べ」


 八十郎は大きく息を吸い、歩き出した。

 その横でリーナが鞄を抱え、アルマがぎこちない足取りで続く。

 新しい旅、新しい成長、新しい物語が、ここから始まろうとしていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ