なろう系異世界転生ハーレムチート無双俺tueeeつまらない?
正直、改めてアニメ化してるその系統の作品見たら「??????」なった
【なろう系異世界転生ハーレムチート無双俺tueee】ってつまらないのかな。
【小説家になろう】で一番多いジャンルじゃないかな。
【異世界転生ハーレムチート無双俺tueee】
特徴または気になった点、けっこーあると思います。多くなるかも。
・主人公がイジメられっ子の引きこもりニート
・主人公は性格が悪い、または上から目線
・主人公は誰に対してもタメ口
・主人公は異世界そのものへの敬意に欠けている
・主人公の名前が読みにくい、わかりにくい
・最近は、凄い人の血縁または関係者(○○の孫、○○の息子)
・トラックとか交通事故で死ぬ
・イジメ描写だけ特に力が入っている
・神様に無敵の能力を与えられて異世界へ(主人公は努力をしない)
・奇をてらって人外やロリショタに転生
・世界を救う仕事を強要される
・たまにオンラインゲームの世界がリアルな世界に変貌
・レベルやジョブ(現実の職業ではない戦士や魔法使い等)、さらにステータスやスキル習得などゲーム的な要素のある世界観
・○○だけどチート無双(例えば、村人だけど○○、商人だけど○○、遊び人だけど~)
・異世界人なのに現実世界の用語を知っている
・異世界の文明や風俗が、何故か現実世界と似てる、というかまんま
・内政チート(役人になったり政治家になったり)
・ヒロインは特に理由ないけど主人公を好きになる
・仲間は主人公を盲目的に信じる
・異世界の戦いを生業とする人は軒並み無能
・敵が弱い、またはバカ
・仲間が弱い、またはバカ
・↑のことから異世界は歴史的に見ても未曾有の人材難なのではないか疑惑
・異世界人はどうして自分達の世界を、他の世界しかもニートで役立たずの運動音痴を呼び寄せるのか
・異世界人は現実世界ではゲームの用語を当たり前のように口にし、さらに日常生活、戦い等幅広く使いこなしてるのは、どうやっているのか、どうしてそんなことができるのか
・ヒロイン銀髪率の多さ
・主人公は引きこもりニートなのに、どうして世界を滅ぼしかねない力を、いとも簡単に使いこなしているのか
・内政チートものの国は何故滅びないのか
・主人公が解決できるな、他にいないのか、役人は何をやっていたのか
こんなところかな。
世界観にリアリティが足りない、テンプレを多用、またはゲーム用語を使用
キャラクターが練り込まれていない、テンプレを多用
とかもあるのかな
一番、なろう系で気になるのは主人公
主人公=作者と見る人もいるそうな
つまり、異世界ものは私小説に近いのかな?
言い過ぎか、厳密には違うのだろうけど
まーもう少し周りの人を大切にすりゃ、まだ読めそう
みんな異世界行きすぎぃ!