表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第四話 新しい生活とおじいさんの正体

 騎士団の兵舎はお城の敷地内にあった。

 お城って、ちょっとわくわくするね。


「やあ、待ってたよ」

「あ、騎士のお兄さん。きょうからよろしくお願いします」

「うん、よろしく。まずは部屋に案内するから、ついておいで」

「あの、荷物は」

「ああ、あとで運ばせるから大丈夫だよ。ダガン殿に知られるとことだからね、慎重に扱ってくれるはずだよ」

「おじいさんって、いったい何者なんですか?」

「あれ、知らないんだ? んー、長くなるから時間があるときに教えてあげるよ。まずは君の部屋に行かないと。ちょっと予定が詰まってるんだ」


 部屋に案内される途中、お城で働いている人とたくさんすれ違った。

 官舎の一部は兵舎の中にあるんだって。


「あら、ぴーくんじゃない? 連れて歩いてる子、誰かしら」

「迷子……じゃないわよね、きっと。よくわからないけど、子守りしてるぴーちゃんもかわいいわぁ」


 ぴーくん? ぴーちゃん?


「あの、お兄さん、ぴーくんって――」

「俺、ピッツっていうんだ。正騎士では最年少だし、細身だろ? 騎士は体格重視だからさ、ああやってからかわれるんだよね。ぴーくん、ぴーちゃん、ぴっち。俺はひよこじゃないってーの」

「やっと名前聞けた。ピッツさんていうんですね」

「あ、そんな丁寧じゃなくていいよ? 俺、アトロくんの世話係になったからさ。付き合いも長くなるだろうし、適当でいいよ」

「うん、でも呼び方はピッツさんで」

「やっぱり子どもは適応力が違うね。ピッツさん、いい響きだなぁ……」


 なんか、苦労してるみたいだね。


「さ、着いたよ」

「……」

「あれ、反応なし?」

「……ほこりっぽい」

「え、今朝掃除してるはずだけどなぁ。とりあえず、ここがアトロくんの部屋だから。これからは自分で掃除してね」

「きょうからする」


 きょうは早寝できなさそう。母さん、ごめんね。


「そ、そう……。じゃあ兵舎を一通り案内するよ。大体でいいから、自分の部屋からの道順も覚えてね」

「大体でいいの?」

「うん。わからなくなったら誰かに聞けばいいしね」


 トイレにお風呂場、厨房に食堂と、生活に必要なところを一通り回ったあとで、仕事で使う部屋を案内された。


「まずここが予備の防具を保管してる倉庫ね。これ、使うときに引っ張り出してその都度きれいにしてるんだけど、アトロくんには定期的に手入れをお願いしたいんだよね」

「その前に部屋の汚さがひどいよ」

「掃除のしがいがあるでしょ?」

「まあね」


 一週間はかかりそうな感じがするよ……。


「ここが洗濯場。生活にも必要だけど、たぶんここでの仕事も多いと思うよ。訓練が終わった後とか、団員の衣類を洗ってほしいんだ。やってくれてる侍女さんもいることにはいるんだけど、不人気極まりないからね。人手不足なんだ」

「洗濯用の魔法はないの?」

「ないね。あるなら最優先で覚えたいよ」

「ないのか……。あ、防具はいいの?」

「防具はそう頻繁に手入れしないよ、大変だし。多い人で月に一回とかじゃない? 俺は年六回」

「二か月に一度!? きったなー」

「仕方ないだろ」

「仕方なくない! 僕がやってあげるよ」

「あ、ほんと? やったね」


 騎士団、不潔すぎるよ。


「で、次が毎日掃除してほしい部屋たちね」

「掃除は毎日するのが普通だよ」

「じゃあ天職だ、よかったね」


 騎士団がだらしないってわかって、がっかりしてるけどね


「あ、部屋は手前から資料室、会議室、応接室ね」

「ふぅん……うわ、ここもほこりっぽい」

「え? でもほら、これ見て。清掃が終わったらここに担当者の名前を書くんだけど、きょうの欄は名前書いてあるでしょ? 残留魔力もうっすら感じるし、この資料室は間違いなく掃除してあるよ」

「残留魔力? なあにそれ」

「あ、そっか。まだ学校に通ってないんだっけ。魔法は知ってるよね?」

「火を出したり水を出したりできるやつだよね」

「そうそう。その魔法のもとになるのが魔力っていうものなんだけど、魔法を使うとその場にちょっと魔力が残るんだよね」

「でも掃除と関係ないじゃん」

「いや、清掃魔法っていうのがあるんだよ。魔法って敵を攻撃するだけじゃなくてさ、生活を便利にするものもあるんだ。でも、正しく使わないと事故とかケガの原因になるから、学校で教わるまでは親も教えられないんだ。もう何十年も、城や貴族の屋敷の掃除は清掃魔法で行われてると思うよ」

「もしかして、魔法じゃちゃんと掃除できてないんじゃない? お役所に行ったときも思ったんだけど、なんかほこりっぽいところが多すぎるよ」

「ほこりっぽいかなぁ……」

「じゃあさ、明日までに部屋の掃除するから見に来てよ。窓だってもっときれいになるよ」

「アトロくんがこだわりすぎてるだけだと思うけどねぇ。仕事は明日からだから、やりすぎて寝坊しないようにね」



 部屋に戻ると荷物が運び込まれていたので、さっそく掃除にとりかかる。

 たしかにパッと見ただけではわからないけど、窓枠とか指でなぞってみるとうっすらほこりがつく。


「こんな掃除しかできないなら、清掃魔法とかいらないよね?」


 魔法って聞いたときは一瞬わくわくしたけどね。


 実際に掃除を始めてみると、ほこり以外の問題も出てきた。

 壁のすみっこに、黒いシミのようなものが見える。


「これ、カビじゃん……」


 カビとり用の石けんと道具はあるからいいけどさ、他の部屋とか大丈夫なの?

 厨房とかカビだらけだったら嫌だよ、僕。



「おーい、そろそろ夕飯だよ。お、やってるねぇ」

「あ、ピッツさん。もうそんな時間ですか」


 窓から外を見ると、たしかに暗くなっていた。

 カビとりに夢中で気づかなかったな。


「どう? 普通にきれいでしょ?」

「まさか。そこのちりとり見ても同じこと言えるの?」

「んー? うわ、結構ほこりあるね」

「でしょ? しかもカビ生えてるところもあるよ。そっちのすみっこはまだ掃除してないから残ってるし」

「げ……こりゃ衛生局に苦情いれないとだめかなぁ。まあそれもごはん食べてからだね」


 食堂にいくと、他の騎士団員や侍女の人たちが大勢集まっていた。


「たくさんいるね」

「これでも団員は三分の一だけどね。あそこ、並んで受け取るんだ」

「僕、届くかな」

「そのために俺がいるんじゃないか。ま、届くと思うけどね」


 十五分ほど並んで、食事を受け取る。

 トマトと豆のスープに鶏肉の揚げ物、それと丸パンだった。

 受け取るとき、ちょっとだけ背伸びした。


「ほら、届いたじゃん。あ、あそこ空いてる。行こう」

「僕からじゃどこが空いてるかなんて全然見えないよ」


 席に着くと、知らない騎士の人が話しかけてきた。


「お、ピッツじゃん。そっちの少年が例のアトロって子? おれジラン、よろしくねー」

「アトロです。よろしくお願いします」

「ちなみにピッツとは同期で親友なんだ。こいつが頼りないときはおれのところにおいでね」


 まあ見た目だけならジランさんの方が頼りになりそうだよね。ごついもん。


「そうだジラン、お前衛生局に知り合いいるだろ? ちょっと取り次いでほしいんだけど」

「衛生局ぅ? なんでよ」

「それがさ、アトロくんの部屋あるだろ? 二階の空室だったところ」

「ああ、今朝連中が掃除しましたって言いに来たとこね」

「うん。でもアトロくんが言うにはほこりっぽいとかでさ、実際結構ほこり出たし、壁の隅の方とかカビ生えてたんだよ。これ報告ってか苦情いれたほうがいいだろ?」

「そいつはまずいな。ダガン殿が聞いたら誰かが死ぬぞ」


 またおじいさんが出てきた。


「あ、アトロくん。あの部屋と資料室、どっちがほこりっぽく感じた?」

「どっちもどっちだよ」

「なになに、どういうこと?」


 ジランさんに昼間の話をする。

 ついでに、騎士団の不潔さも訴えてみる。


「へぇ、きれい好きって極まると清掃魔法を超えちゃうわけ。でもそれが本当なら、おれは取り次ぎしないぞ」

「なんでだよ」

「だって確実に衛生局長まで話がいくだろ? あの人って他人の粗探しは大好きなくせに、指摘されると烈火のごとく怒るじゃん。関わりたくないっての」

「じゃあお前はダガン殿に殺されてしまえ」

「まてまてまてまて話はまだ――」

「ねえねえ」

「――ん? おれまだ死にたくないんだけど」

「おじいさん、いったい何者なの?」

「ああ、そういえば話す約束だったね。ダガン殿はさ、亡くなった前王の懐刀だったんだよ」

「騎士団の名誉師範でもあるな」

「ああ。だけど現王の元教育係で、衛生局長のゴルザール氏と仲が悪くてね。なんでも、一回斬り殺しそうになったことがあるらしくて、自重するために城を出たって話だよ」


 すごい人じゃん。

 斬るのはダメだと思うけど。


「そのときちゃんと斬っておいてくれればなぁ」

「おいジラン、衛生局の連中に聞かれたらことだぞ」

「へいへい」

「ピッツさん、僕を雇うように言った『さるお方』って、もしかしておじいさん?」

「ううん、マクネビル公爵だよ。その公爵に進言したのがダガン殿だけどね」

「もしかしたらダガン殿、少年のきれい好きに何かを見出してたのかもな」


 僕、おじいさんにものすごく助けられてたんだね。


「さて、どうやって衛生局に知らせたものか」

「おれは取り次がないぞ」

「取り次ぐっていっても下っ端だろ?」

「それでもだっての。絶対『誰からの報告だ!』ってなって巻き込まれるぞ」

「じゃあさ、その人に自分で気づいてもらえばいいんじゃないの?」

「どうやって?」

「魔法で掃除した部屋と、僕が掃除した部屋を見比べてもらえばいいじゃん。いまは暗いからわかりづらいけど、昼間なら窓を見ればすぐ違いに気づくよ」

「あ、待って。あのさ、この話って結局のところ衛生局に何を伝えたいんだ? 少年のすごさ? 掃除の手抜き?」

「あー……手抜きってわけでもないんだよなぁ」

「掃除に魔法を使うのやめてくださいって話じゃないの? あの程度の掃除しかできないなら、僕は清掃魔法なんて絶対使わないな」

「じゃあ視察してもらう方向で作戦会議だな」

「僕、まだ部屋の掃除終わってないんだけど」

「なら少年の部屋でやろう。実際に見てみたいしな。行くぞ」


 待って、まだ食べ終わってないよ。



 大慌てで食べきって、三人で部屋に戻る。


「よく考えたら少年ひとりに一部屋与えるって破格の待遇だよな。で、カビちゃんどこ?」

「おじいさんに感謝だね。そっちのすみっこのシミみたいなやつだよ。さっきまで四隅にあったけど、いま残ってるのはそこだけ」

「うわ、ほんとだ。ピッツ、おれたちの部屋にも絶対あるよな」

「だろうね」

「じゃあ僕は掃除するから」

「ああ。ジラン早速だけど――」


 カビとりをして、壁を拭いて、天井をはたいて――

 僕が部屋を忙しなく動き回るから、二人もそれに合わせてくるくる移動していた。

 天井をはたくときは、ジランさんが肩車してくれた。

 父さんと母さんの道具が大活躍だ。楽しい。


 掃除が終わる少し前に、話し合いは終わった。

 まず、清掃魔法じゃ掃除しきれないことを騎士団長に報告する。それを公爵様に伝えてもらって、公爵様から衛生局長にそれとなく伝えてもらう、ということになった。

 うまくいくのかなぁ。


「アトロくん、終わった?」

「うん、ばっちり。ひさしぶりにいい仕事したよ」

「そ、そう……」

「でも実際、ちょっと空気もきれいな気がするよな」


 兵舎全体がほこりっぽいだけだよ。


「よし、じゃあ明日の朝礼の時に騎士団長に伝えよう。アトロくん、君の紹介もしなきゃいけないから、参加してね」

「うん。何時から?」

「五時」

「起床の笛が鳴るし、ピッツと迎えに来るから心配しなくていいよ」


 もう夜十時なんですけど。

 ピッツさんたちと一緒に歯を磨いて、ちょっと悲しみながら寝た。

 お風呂、いけなかったな……。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ