表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

1話 あの日、君の声が僕を描き直した

 俺、加川拓人は、小さい頃から絵を描くのが好きだった。

 好きなアニメのキャラや、近所の猫、空想のドラゴン。思いつくまま、ノートの隅っこに夢中で描いてた。


 でも——中学に入ってすぐ、その“好き”はあっけなく折られた。


「え、お前絵描くの? 女子かよ」

「しかも、微妙じゃね? プロ気取りか?」


 クラスの奴らに言われたその瞬間、何かが冷たく凍りついた。


 帰り道、スマホを握りしめながら、ずっと俯いてた。

 家に帰っても、手は止まったまま。美術部のスケッチブックも、机の端でホコリをかぶってた。


「あー……もう、絵なんかやめようかな……」


 描きかけのイラストをぼんやり眺めて、ため息ばかりが出る。

 気分転換に、とPCを開いて他人のイラストを見る——それが、いけなかった。


 SNSに溢れる、上手すぎる絵たち。

 圧倒的な色使い、線のキレ。俺の絵とは別次元だった。


「くっそ……なんで俺だけ、こんなに下手なんだよ……」


 握りつぶした紙が、ぐしゃりと鳴る音だけが、部屋に響いた。


 そのとき、パソコンの端に通知がピコンと出た。


《おすすめライブ配信:Vtuber桜田マコの雑談配信がスタートしました》


「……Vtuber? 喋るアバターのやつ、だっけ」


 普段ならスルーしてた。でも、そのときはただ、何かに逃げたかった。

 適当にクリックして、配信を開いてみる。


『皆さん、今日も来てくれてありがとう♪ ゆっくりしていってね〜』


 画面に現れたのは、ふわっとした桜色の髪、優しげな目元の女の子。

 桜田マコ——知らなかったけど、すぐに惹き込まれた。


 声が、やたら心地よかった。

 なんていうか、柔らかくて、包み込むみたいで。雑談っていうけど、ただ聴いてるだけで気持ちがほぐれていく。


 気づいたら、一時間が経ってた。

 配信が終わったときには、俺の中で何かが静かに灯っていた。


「……なんか、元気出たかも」


 無意識にチャンネル登録ボタンを押して、過去配信を漁りまくる。

 どれも面白くて、全部観たくなる。

 そんな中、彼女が描かれたイラストがたくさん投稿されてるのを見て、初めて“ファンアート”という文化を知った。


「……描いてみるか、マコちゃん」


 気づいたら、ペンを握っていた。

 白紙の紙を広げ、もう一度、自分の手で線を引く。

 不思議と、描く手は止まらなかった。線が楽しくて、時間を忘れた。


「……できた」


 深夜、部屋の中でひとり、完成した絵を見つめてニヤつく。

 少なくとも、自分の中では“納得の一枚”だった。


 その勢いで、SNSのアカウントを作って、投稿——。


 ……してしまった。


 次の日の朝、目が覚めて冷静になる。


「うわ、何やってんだ俺……!」


 顔から火が出そうなほど恥ずかしい。

 即削除も考えたけど、一応確認しようと開いてみると——“いいね”がいくつかついてた。


「え……? 意外と反応ある……?」


 ちょっとだけ、嬉しくなる。

 でもコメント欄を見て、気持ちは一気に沈んだ。


《バランス悪くね?》《素人感すごい》《なんかヘタ》——


「……だよな、結局、俺なんて」


 スマホを閉じかけた、そのとき。


 目に入ったのは、見慣れた名前だった。


《桜田マコ:すっごく素敵な絵です。あなたの絵が大好きです》


 目を疑った。何度見ても、アカウントは“本物”だった。


「……えっ、マジで? 本当に……マコちゃんが?」


 スマホを持つ手が震えた。

 夢みたいで、でも、心の奥に確かに灯るものがあった。


 ——描いてよかった。

 誰かが、自分の絵を“好き”だって言ってくれた。

 それだけで、止まってた時間が動き出した。


 この一言が、俺の中の“描く理由”を、もう一度思い出させてくれたんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ