表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

処理

深夜

建物の屋根の上に腰かけ、腕に仕込んだスリングショットに弾を装填する

標的は向かいの建物2階、窓際のベッド

長い夜更かしを終えてようやく就寝したようだが、厄介なことに女が1人同じベッドにいる

二元素(エウティア)』の三級魔術師、魔法適性は火と風

火の元素生成、炎の混合魔法が使用できるため、真っ向から対峙するのは得策ではない

とはいえ男に覆いかぶさるように寝ているため、無視することもできなさそうだ

そして標的の男


「……男性への軽度思考阻害、認識阻害能力、女性への認識改変能力、身体強化能力、反応速度加速能力、軽度回復能力、各種魔法適正あり……」


調査資料の記載事項を確認してゆく


「……スキル『眷属召喚』」


眷属召喚

手をかざして特定の呪文を詠唱することで、任意の異能を持った人型個体を生成する

数の上限、能力の上限は無制限

これまでに確認された個体は4種


①天使を模した個体

飛行能力、物体切断能力、金属に似た羽を射出する能力

②獣人を模した個体

物体切断能力、周辺5キロ程度の索敵能力

③人間を模した個体

1~2秒で触れた個所を消滅させる能力、物体精製能力

④人間を模した個体

高度回復能力


何でもあり、という訳だ

ただ幸いなのは、スキルが任意発動と思しき点

ONとOFFを自分で操作する、ということは、就寝中のような無意識下では意味を成さない力であるということ


「……行こう」


立ち上がり、再度手持ちの装備を確認する

右腕のスリングショット、中型剣一振り、ベルトに仕込んだ投擲鋲6つ、小型ナイフ2、大型ナイフ1、鞘に仕込んだ毒液、煙幕弾1

問題ない

大型ナイフに毒を塗布し、抜き身のまま右手に握る

同様に左手には毒を塗布した小型ナイフを一振り

屋根の淵まで下がり、助走距離を確保する

毎度のことだがチャンスは一度きり

必ずここで処理しなければならない

屋根を走り、跳躍、標的のいる2階の窓に飛び込んだ

窓枠が吹っ飛び、砕けた硝子が宙に舞う

飛び込んだ勢いで女を蹴り飛ばし、男の腹に大型ナイフを突き立ててブレーキをかけ、ベッドに着地

音と痛みで目を覚ました男の喉を小型のナイフで裂き、声と呼吸を封じる

思考する暇を与えないまま、右手で抜剣、断頭

男の頭を窓の外に捨て、首のなくなった身体の心臓に小型のナイフを突き立てた


「……ッ!!貴様!!!」


床に転がり落ちて呻いていた女が、こちらに顔を向けて叫ぶ

室内で魔法を打たれると厄介だ

煙幕弾を投擲、窓から捨てた男の頭目掛けて飛び降り、勢いを利用して着地と同時に剣を頭に貫通させる

剣が頭蓋を砕き、脳は完全に破壊された

ひとまず処理は完了

あとは逃走するだけが……

刹那、俺の隣に裸の女が飛び降りてきた

先程の蹴りであばらを折った筈だが、想像以上に気骨があるようだ


「『(フレイム)(シュート)』!!!」


こちらに向けた彼女の手掌に、眩い紅の魔法陣が浮かび上がる

炎弾

火と風の混合魔法

炎の塊を手掌から射出、着弾と同時に対象を炎で包み即座に焼失させる

着弾までの距離に応じて威力は減衰するが、これだけの至近距離、当たれば1秒も経たずに消し炭にされるだろう

当たれば、の話だが


「『(カイ)』」


女の手から炎弾が放たれる前に地面に手をつき、彼女の足元に魔法陣を出現させる

刹那、さながら地面に大穴が開いたかのように、彼女の体は魔法陣の中に向かって落下を始めた


「何―――?!」


バランスを崩した女の手から、形成されかけた炎弾が空の彼方に向かって飛んで行く


「悪いな」


女の身体が完全に消えると同時に、俺は魔法陣を跡形もなく消し去った

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ